広々LDKのL型配置 ワイドLDKスタイル

ワイドLDKスタイル

広々LDKのL型配置
ワイドLDKスタイル

30坪

1階床面積:52.17㎡(15.78坪)
2階床面積:48.44㎡(14.65坪)
建設面積:52.17㎡(15.78坪)
延床面積:100.61㎡(30.43坪)
  • 1F

    1F間取り

  • 2F

    2F間取り

a. エントランス横には、大きなシューズクローゼットを配置。ゴルフバッグやコート等もここに収納されることを想定しています。

b. キッチンにはアイランドカウンターを配置し、作業効率と収納性を確保。キッチン横のミニパントリーには、散在しがちな小物類を一か所にまとめてしまうことが可能です。

c. 2方向に開口を設けたLDKは、内と外を「TUBE」でつなぐことにより、開口部からの視線は広がり、心地よい空気の流れを感じることができます。

d. 2階の居室、クローゼットの内部壁は大半が構造耐力に影響しない後間仕切壁です。家族構成やライフステージの変化にも対応できます。

e. 奥行きのあるインサイドガーデンは単なるバルコニーとしてだけではなく、半外部空間を楽しむ場としても活用できます。。

狭小間口用 コンパクトスタイル

コンパクトスタイル

狭小間口用
コンパクトスタイル

24坪

1階床面積:41.40㎡(12.52坪)
2階床面積:38.92㎡(11.77坪)
建設面積:41.40㎡(12.52坪)
延床面積:80.32㎡(24.29坪)
  • 1F

    1F間取り

  • 2F

    2F間取り

a. コンパクトなエントランス横には、大きめのクローゼットを配置しています。ゴルフバッグやコートなどの収納にも便利です。

b. 居室の内部壁は大半が構造耐力に影響しない後間仕切壁です。家族構成やライフステージの変化にも対応できます

c. キッチンは、パーティータイプを採用し、作業効率とリビング・ダイニングのつながりを大切にしています。

d. キッチン横のミニパントリーは、カウンターを設置すればママコーナーなど多様な使い方が可能です。

e. 1.5坪のユーティリティーはキッチンと近く、奥様の動線を最小限にし家事効率を高めてくれます。

大空間L+DK ワイドLDKスタイル

ワイドLDKスタイル

大空間L+DK
ワイドLDKスタイル

29坪

1階床面積:49.68㎡(15.03坪)
2階床面積:46.37㎡(14.02坪)
建設面積:49.68㎡(15.03坪)
延床面積:96.05㎡(29.05坪)
  • 1F

    1F間取り

  • 2F

    2F間取り

a. リビングとダイニングを雁行して配置することで、空間にほどよい仕切りとつながりを創出しました。また、雁行したレイアウトでありながら「TUBE」を内包することで、内と外とのつながりも楽しめる空間設計を実現しています。

b. キッチンにはアイランドカウンターを配置し、作業効率と収納性を確保。散在しがちな小物類を一か所にまとめてしまえるミニパントリーも魅力です。

c. 階段下の収納スペースは使い方次第。子供の秘密基地やおもちゃ置き場としても大活躍。

d. エントランス横には大きめのクローゼットを配置。デイリーユースのコートやゴルフバックなどの収納にも便利です。

e. 子ども部屋はドミトリータイプの「2室化」が可能。廊下のウォークインクローゼットが、子ども部屋の収納力をカバーしています。

f. バルコニー、洗面所、浴室を直線配置。機能的な動線プランで家事もラクラク。

3間スパン大空間 ワイドLDKスタイル

ワイドLDKスタイル

3間スパン大空間
ワイドLDKスタイル

26坪

1階床面積:47.20㎡(14.28坪)
2階床面積:41.40㎡(12.52坪)
建設面積:47.20㎡(14.28坪)
延床面積:88.60㎡(26.80坪)
  • 1F

    1F間取り

  • 2F

    2F間取り

a. 住まいのメインステージは、仕切りのない大空間に。ワイドに広がる開放的な空間は、ホームパーティなどにもぴったりです。

b. ワークカウンター付きの2列型のキッチンは広々とした作業スペースで、料理を存分に楽しめます。ワークカウンター下の収納もとても便利。

c. 大きな開口部からたっぷりと光と風が取り込める「TUBE」を内包したLDKです。 室内と室外の繋がりを大切にし、周辺環境も住まいに取り込めます。

d. 間仕切り壁の設定で、1室にも2室にも子供室は対応可能。将来は夫婦2人それぞれの趣味室としても活用できます。

e. 個室に面した大きな収納を家族でシェア。季節物の洋服や小物など、入れ替え作業もラクラクです。

f. 洗面所には、バルコニーや浴室と連なる3WAY動線を確保。家事負担を軽減する効率的な動線計画となっています。

愉しめる家 ビルトインスタイル

ビルトインスタイル

愉しめる家
ビルトインスタイル

32坪

1階床面積:52.99㎡(16.03坪)
2階床面積:52.99㎡(16.03坪)
建設面積:52.99㎡(16.03坪)
延床面積:105.98㎡(32.06坪)
  • 1F

    1F間取り

  • 2F

    2F間取り

a. ガレージは車置場としてはもちろん、BBQやゴルフ練習、バイクメンテナンスなど趣味空間としても活躍。道具類をしまうのに便利な屋外収納も設置しています。

b. 一階には、シューズクローゼット、ガレージ直結収納、階段下収納と3つの収納空間を配置。用途や大きさに合わせて活用できる適材適所の収納計画としています。

c. 広々とした洗面所は、収納を配置して、タオルや着替えなどをすぐに使える場所に仕舞えます。

d. 家族のコミュニケーションに配慮し、すべての居室はリビングを通る動線に。 「おはよう」「いってきます」など、自然な会話が生まれます。

e. クローゼットを介してつながる洋室。プライベートな空間でありながら、ほどよいつながりを感じる空間設計です。

ゾーン収納&分散配置 オープンキッチンスタイル

オープンキッチンスタイル

ゾーン収納&分散配置
オープンキッチンスタイル

30坪

1階床面積:52.99㎡(16.03坪)
2階床面積:48.67㎡(14.72坪)
建設面積:52.99㎡(16.03坪)
延床面積:101.66㎡(30.75坪)
  • 1F

    1F間取り

  • 2F

    2F間取り

a. ワークスペースや収納豊富なパントリーが併設されたオープンキッチン。水廻りへの動線も確保するなど、家事効率を追求した空間設計となっています。

b. エントランス横には大きめのクローゼットを配置。デイリーユースのコートやゴルフバックなどの収納にも便利です。

c. 広々とした洗面所は、収納を配置して、タオルや着替えなどをすぐに使える場所に仕舞えます。

d. 単なるバルコニーとしてだけではなく、半外空間を愉しむ場としても活用できます。インサイドガーデンと洋室の窓を開け放つと心地よい風が流れ込みます。

e. 壁面カウンターが特徴的なセカンドリビング&ホビールーム。ワークスペースとしても活用できるマルチな空間です。

f. 間口の広いウォークインクローゼットは収納物が一目で分かり、使いやすさは抜群。季節物の洋服や小物など、入れ替え作業もラクラクです。

ゆとりあるコンパクトプラン クローズドキッチンスタイル

クローズドキッチンスタイル

ゆとりあるコンパクトプラン
クローズドキッチンスタイル

30坪

1階床面積:52.99㎡(16.03坪)
2階床面積:48.67㎡(14.72坪)
建設面積:52.99㎡(16.03坪)
延床面積:101.66㎡(30.75坪)
  • 1F

    1F間取り

  • 2F

    2F間取り

a. 独立したキッチン空間としていますが、LDと直結した動線となっていますので、ほどよいつながりを感じることができます。

b. エントランス横には大きめのクローゼットを配置。デイリーユースのコートやゴルフバックなどの収納にも便利です。

c. 1.5坪の広々とした洗面所は、収納を配置して、タオルや着替えなどをすぐに使える場所に仕舞えます。

d. 単なるバルコニーとしてだけではなく、半外空間を愉しむ場としても活用できます。インサイドガーデンと洋室の窓を開け放つと心地よい風が流れ込みます。

e. 2階に3つの個室を配したプラン。全部屋にクローゼットを採用するなど、プライベート空間としての使い勝手にも配慮しています。

f. 間口の広いウォークインクローゼットは収納物が一目で分かり、使いやすさは抜群。季節物の洋服や小物など、入れ替え作業もラクラクです。

ゆとりあるコンパクトプラン オープンキッチンスタイル

オープンキッチンスタイル

ゆとりあるコンパクトプラン
オープンキッチンスタイル

30坪

1階床面積:52.99㎡(16.03坪)
2階床面積:48.67㎡(14.72坪)
建築面積:52.99㎡(16.03坪)
延床面積:101.66㎡(30.75坪)
  • 1F

    1F間取り

  • 2F

    2F間取り

a. たっぷりと光と風が取り込める「TUBE」を内包したオープンキッチンスタイルのLDK。料理をしながらも家族とのコミュニケーションがとれ会話も弾みます。コンパクトな空間設計でありながら、空間のゆとりと広がりが魅力的。

b. エントランス横には大きめのクローゼットを配置。デイリーユースのコートやゴルフバックなどの収納にも便利です。

c. 1.75坪の広々とした洗面所は、収納を配置して、タオルや着替えなどをすぐに使える場所に仕舞えます。

d. 単なるバルコニーとしてだけではなく、半外空間を愉しむ場としても活用できます。インサイドガーデンと洋室の窓を開け放つと心地よい風が流れ込みます。

e. 床まで伸びた窓が配置され、光をたっぷりと室内に取込みます。家具のレイアウトがしやすい広い壁面も魅力的。

f. 間口の広いウォークインクローゼットは収納物が一目で分かり、使いやすさは抜群。季節物の洋服や小物など、入れ替え作業もラクラクです。

この家を選ぶことが、地球にも良い未来を選ぶことになる

地球を想う

地球を想い、住まう人を想う家づくり。


構造材や内装建材に使用されている木材は、ウッドワンが管理するニュージーランドの森林から産出されたものです。
限りある資源保護を目的とし30年サイクルの法制林施業を実現し、ニュージーパイン®を計画的に管理。
木材資源としての安定供給を図りながら、森の管理運営と木材としての質の高さを維持しています。
ウッドワンの森のニュージーパイン®は30年大切に育て、伐採して後も、100%再造林を行い持続可能な社会の実現に貢献しています。


地球にやさしい家づくり

次世代につながる森づくり

次世代につながる森づくり

cafunēが採用しているウッドワンのニュージーパイン®️は、温暖な気候と豊潤な土壌にめぐまれたニュージーランドで30年という年月をかけ、最高の無垢一本物を育てられています。

高品質な商品をお届けするために。そして何よりも、「地球環境」の未来を見すえた森づくりを行うために。植林から枝打ち、間伐、伐採、そしてまた植林する独自の法正林施業を実施しています。

正しい林業

正しい林業で、環境を守る

木を植え、育て、そして活かす。環境問題に対する意識が高まるにつれ、木の伐採に対する否定的な意見が多くなっています。

ですが、正しい林業、正しい森林経営をすることで森林資源を保全しながら、森林の機能を低下させることなく、一定の周期で毎年一定量の木材が永続的に収穫できる状態に保つこともできるのです。

木材は唯一再生可能な工業資源なのです。

CO2削減

CO2の削減で地球温暖化防止

唯一再生可能な資源である木の活用はCO2の削減にも貢献しています。

光合成では、大気中のCO2と地中の水(H2O)をもとに、酸素(O2)と炭素(C)を作りだしています。このとき、発生した酸素(O2)は外に放出され、炭素(C)は樹木の中に貯蔵されます。このように、森林は地球温暖化防止において重要な役割を果たしているのです。また木材製品になってもCO2の削減に貢献し、地球温暖化を防止しているのです。

木を余すところなく活用

木を余すことなく活用

環境保護への意識が高まる中、限りある木材資源を無駄なく有効に使うことは当然のことです。ウッドワンが育てているニュージ−パイン®は、上から幹までそれぞれの部位に応じた用途があります。

太い幹の部分は無垢材や集成材として使用。また中間部分は合板やLVLに加工。さらに先端部分は細かく砕いてトライウッド®に加工するなど、木それぞれの特徴を活かしながら性能や品質を高める加工を施すことで、建築用材として有効活用しています。

暮らしに合わせたラインナップ

暮らしに合わせたラインナップ

ライフスタイルに合った暮らしが見つかる cafunēでは、それぞれのライフスタイルに合った商品をご用意しています。




  • ゆとりあるコンパクトプランオープンキッチンスタイル


    オープンキッチンスタイルのLDKは光と風を取り込むため、コンパクトな住設計ながらも空間の広がりを感じさせてくれます。 また広々とした洗面室や2階のインサイドガーデンも魅力的です。


    間取りはこちら


  • ゆとりあるコンパクトプランクローズドキッチンスタイル


    キッチンを独立したスペースにすることでそこは料理人の専用スタジオに。 独立したキッチンスペースとしつつも、LDとの隣接配置で家族の程良い繋がりを大切にしたプランです。


    間取りはこちら


  • ゾーン収納&分散配置オープンキッチンスタイル


    キッチン横のパントリーとワークスペース、洗面室のリネン収納、玄関横のクローゼットなど収納スペースを適所に配置した生活利便性の良い片づけ上手なプランです。


    間取りはこちら


  • 愉しめる家ビルトインスタイル


    コンパクトな敷地にビルトインガレージ付きプランとしてはもちろんのこと、敷地に余裕があれば屋根付きの趣味スペースとしても大活躍。 趣味のバイクいじりや家族でのバーベキュー、楽しみが広がるプランです。


    間取りはこちら


  • 3間スパン大空間ワイドLDKスタイル


    木造住宅では困難とされた3間スパンの大空間LDKを確保したプランです。 家族がLDKに集まり、それぞれが好きな場所で好きな時間を楽しめるワンボックススタイルのゆとりを感じさせる住まいです。


    間取りはこちら


  • 大空間 L+DKワイドLDKスタイル


    リビングとダイニング・キッチンのスペースをずらして配置することで、大空間LDKでありながら程良い繋がりと独立を持ち合わせたプランです。 建物の間口を絞り込むことで様々な敷地に対応し易くなっています。


    間取りはこちら


  • 狭小間口用コンパクトスタイル


    狭小間口対応プランです。隣地と接近しながらも採光と通風が確保でき、LDKから連続するインサイドガーデンからは視線の抜けを確保しつつ、内と外の空間の繋がりを大切にしています。


    間取りはこちら


  • 広々LDKのL型配置ワイドLDKスタイル


    リビング・ダイニングを長手方向に配置し、空間に広さと奥行きを持たせ視線や空気の流れを感じることのできるプランです。26帖の大空間LDKは家族が自然と集まる団らんの場所となっています。


    間取りはこちら


  • 外に閉じて内に開く土間スタイル


    郊外宅地での新たな住まい手の多様なライフスタイルへ対応できるように、内と外が繋がるDOMAを作り、DOMAは「そら」に大きく開放したプランです。


    間取りはこちら


  • 内と外の繋がりを愉しむアウトドアリビングスタイル1


    プランを雁行させることで、敷地に配置した際に出来る余白をアウトドアリビングとして活用したプランです。リビング、キッチン、ダイニングのそれぞれの居場所から常に庭との繋がりを感じることの出来るプランです。


    間取りはこちら


  • 内と外の繋がりを愉しむアウトドアリビングスタイル2


    プランを雁行させることで、敷地に配置した際に出来る余白をアウトドアリビングとして活用したプランです。リビング、キッチン、ダイニングのそれぞれの居場所から常に庭との繋がりを感じることの出来るプランです。


    間取りはこちら


  • 内と外の繋がりを愉しむアウトドアリビングスタイル3


    プランを雁行させることで、敷地に配置した際に出来る余白をアウトドアリビングとして活用したプランです。リビング、キッチン、ダイニングのそれぞれの居場所から常に庭との繋がりを感じることの出来るプランです。


    間取りはこちら


  • 暮らしをより愉しく快適にワイドLDKスタイル1


    シューズクローゼットやファミリークローゼットの配置と、家事ラクな動線とランドリールームで利便性を高め、 吹き抜けに面したファミリーホールも便利な、愉しく快適な暮らしを育むプランです。


    間取りはこちら


  • 暮らしをより愉しく快適にワイドLDKスタイル2


    家族が集う大空間LDKとランドリールーム、シューズクローゼットを家事ラク動線で繋いだ動き易さと、 吹き抜けに面したファミリーホールが程良くLDKと繋がった住み心地の良いプランです。


    間取りはこちら


  • 暮らしをより愉しく快適にワイドLDKスタイル3


    ユーティリティーを2階に集約することで、家族が程良い距離感で集う大空間LDKを実現。 洗う・干す・仕舞うの家事スペースがコンパクトに集約された利便性の高さも魅力的なプランです。


    間取りはこちら


  • スタイリッシュな大屋根スタイル


    1階のLDKと2階のホビールームを大きな吹抜けでつなぎ、開放感と家族のつながりを感じられるプランです。2階から吹抜けを見下ろせば家族とコミュニケーションが取れる住まいです。


    間取りはこちら


  • 内と外の繋がり平屋スタイル


    リビングダイニングから続く内部の大きな土間が、LDKをより開放的で魅力的な空間へとしてくれます。小屋組みを活かした勾配天井が平屋だと感じさせない視線と風の通る気持ちの良いプランです。


    間取りはこちら


  • 内と外の繋がり平屋スタイル(切妻)


    リビングと内土間と軒下空間を連ねて配置することで開放感を創り出しながら、それぞれの場所で過ごし方を愉しめる端正な佇まいの平屋プランです。


    間取りはこちら

耐震性・耐久性に優れた「いつもの安心・快適」が、いつまでも続く住まい

安定した品質

耐震性

家族の命だけでなく、日々の暮らしを守るためにも家の性能というのは非常に重要になってきます。
cafunēは耐震性・耐久性に優れた、JWOOD LVLと専用金物を用いた「JWOOD工法」で建てられています。
地震から家族と日々の暮らしを守るだけでなく、腐りにくく、シロアリにも負けない家づくりになっています。
その性能について詳しくご紹介していきます。

地震から学んだ家づくりの性能

  • 耐震等級1
    建築基準法レベル 阪神淡路大震災で倒壊する危険性があります。
  • 耐震等級2
    建築基準法の1.25倍の強度 阪神淡路大震災でも倒壊しない程度の耐震性。長期優良住宅の最低基準。
  • 耐震等級3
    建築基準法の1.5倍の強度 阪神淡路大震災でも十分安全な耐震性。耐震性に関する国内最高等級。


耐震性とは、建物が地震にどれだけ耐えられるかを示す基準です。
1~3の等級のうち数字が大きいほど耐震性が高いのが特徴です。


今から建物を建てる場合、建築基準法によって、この「耐震等級1」は必ずクリアしていなければなりません。

ですが耐震等級1の建物では倒壊や大きな損傷は防げるものの建物のダメージが大きいため、
その後大規模な修繕や住み替えが必要になるケースがあります。


阪神淡路大震災クラスの地震でも十分な安全性を確保するためには、
耐震性能に関する国内最高基準である「耐震等級3」の家づくりが必要なのです。


JWOOD工法の強み

木のやせ

高性能な住宅を長期的に維持できる

木材の最大の敵は「やせ」です。この「やせ」とは木材から水分が抜け、乾燥し細くなる現象のことを指します。

JWOOD工法に使われる構造材、JWOOD LVLはしっかりと乾燥させて製造するため、「やせ」の心配はほとんどありません。

これにより、外壁のクラックやクロスの切れ、室内ドアの開閉トラブルが大幅に軽減され、長期にわたり躯体の安定性が維持されます。

JAS認定

JAS認定に裏付けされた安心の強さ

木材は建築基準法とJAS(日本農林規格)でその性能が定められています。

JWOOD LVLはトータルで高い強度が与えられています。

特に梁の折れにくさを表す「曲げ強度 *1」や「せん断強度 *2」で他の材料の10~20%ほど高い数値が与えられています。

*1 曲げ強度...材料が曲げに耐える力の強さ
*2 せん断強度...材料が横に押しつぶされる力に耐える強さ

JWOOD LVLと専用金物

JWOOD LVLと専用金物よる最強タッグ

柱と梁・桁の接合部の木材の欠損を大幅に少なくし、接合部の強化を実現しました。

材料への欠き込みを最小限に抑え、JWOOD LVLの特性を最大限に活かすことのできる金物接合を採用。

JWOOD工法の接合部は伝統的な在来軸組工法の接合部と比較して、最大耐力で約1.5倍もの強度を発揮しています。

接合部が強く、硬いことで骨太な構造体を作ることができるのです。

材料と接合部の両方の特徴を活かし、長い間安定した耐震性を維持できる住宅づくりを実現しています。

JWOOD EX

「腐らない」「シロアリ」にも負けない家づくり

防蟻処理は、木材を使用する建物において、シロアリなどの害虫からの侵入や被害を防ぐための処理を指します。

従来の木造住宅では、建築時に薬剤を現場で塗布することで対応してきました。

しかし、薬剤の水分が蒸発する際に薬剤の成分も少しづつ失われ、10年程度で効果がなくなってしまいます。

JWOODEXは高圧で材の中心部まで注入する乾式注入方式ですので、半永久的に薬剤の効果が持続します。


安定した品質


トレーサビリティ(履歴情報の追跡)で厳しい品質管理
JWOOD LVLと専用金物

JWOOD LVLはウッドワンが植林、伐採、製材、加工、出荷まで全ての工程を一貫して行っています。
一連の履歴情報は、1本1本の材に印字された14桁の数字によって記録・保管されます。
材料のトレーサビリティが厳しい品質管理を可能にし、安心・安全な材料のご提供を実現しているのです。


JWOOD LVLの製造工程
一定の長さにカットされたパイン材の丸太を大根のかつら剥きの要領で切削し、ドライヤーでしっかりと乾燥させます。
厚さ約4mmに切り出された単板は、弱点となる部分が切り落とされ、1枚ごとにその強さが測定されます。
強さに応じてランク分けされた単板は、製造する材の性能に合わせて選定されてJWOOD LVLが作られます。
所定の強さを確保できるものだけが選ばれ作られたJWOOD LVLは、内部までしっかりと乾燥し、
積層接着することで個々の単板の性能が平均化され、バラツキの少ない安定した品質の構造材を作ることが可能となります。
構造用LVL JWOODは、木材固有の弱点を克服した、理想的な木質材料と言えます。

JWOOD LVLの製造工程

セミオーダー住宅

セミオーダー

広々とした空間

家族のきずなを深める、機能的で快適な住まい

「cafunē-カフネ-」とは家族、恋人、友人に対し愛情や親しみを込めて頭や髪を優しく撫でることを言います。
素敵空館はこの「cafunē」をテーマに、温かみがあり、愛情に満ちた居心地の良い空間を創り出します。


特徴

広々とした空間

柱や仕切りがない広々とした空間

JWOOD工法+独自の設計手法で柱と柱の間を最大約6m(壁心寸法)まで広げることができるため、木造軸組構造では困難とされていた「大空間」を実現することができます。

家族や友人と過ごすためのひろびろとしたリビングルームやダイニングエリアをつくり「心のつながり」を深めることができます。

環境にも優しい

家族にも環境にも優しい

無垢材ならではの調湿性能、優しい肌触り、ぬくもり、そして時が経つごとに深みを増す「経年美化」。そんな本物の無垢材だけがもつ自然素材の心地よさが、家族と暮らしを優しく包み込みます。

構造材や内装建材に使用されている木材は、ウッドワンが管理するニュージーランドの森林から育てたもの。ただ木を伐採するのではなく、100%再造林を行って持続可能な社会の実現に貢献しています。

家族にも環境にも優しい理由

間取り

  • オープンキッチンスタイル

    オープンキッチンスタイル

    オープンキッチンスタイル

    たっぷりと光と風が取り込める「TUBE」を内包した
    オープンキッチンスタイルのLDK。
    料理をしながらも家族との
    コミュニケーションがとれ会話も弾みます。

  • 土間スタイル

    土間スタイル

    土間スタイル

    「外に閉じて、内に開く」をコンセプトに、
    建物内部に外土間を配置しています。
    外土間はリビングと連続した室内の内土間を間に挟むことで、
    室内と室外の繋がりを自然なものにしています。

  • 平屋スタイル

    平屋スタイル

    平屋スタイル

    小屋組みの特徴を活かしたロフト空間は、
    建物内部に外土間を配置しています。
    外土間はリビングと連続した室内の内土間を間に挟むことで、
    室内と室外の繋がりを自然なものにしています。

間取りについてはこちら


安心・安全の性能


cafunēは「いつもの安心・快適」が、いつまでも続くように長期優良住宅の基準を満たした高性能な住まいです。

長期優良住宅とは?

「長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられている」と認定された住まいです。

認定を受けるには、耐震性能・劣化対策性能・維持管理対策性能・断熱性能・一次エネルギー消費量性能など、
様々な基準をクリアする必要があります。

cafunēは、地震から大切な生命や財産を守るための耐震性能をはじめ、
多くの基準で最高等級を獲得し、高いレベルでその性能を備えています。

  • 耐震性能

    耐震性能

    JWOOD工法を採用し、建築基準法で定められた値の1.5倍の力の地震にも耐えられる強い家づくりを実現しています。

  • 劣化対策性能

    劣化対策性能

    「腐らない」「シロアリ」にも負けない 家づくりを実現する高耐久性部材JWOOD EX。

  • 維持管理対策性能

    維持管理対策性能

    内装・設備について、清掃・点検・修繕・入替などの維持管理更新が容易に行えるように配慮し、メンテナンスしやすい家づくりを実現しています。

  • 断熱等性能、一次エネルギー消費量性能

    断熱等性能
    一次エネルギー消費量性能

    住まいの省エネルギー性を考慮し、サッシや断熱材等は一定の性能を確保したものを使用しています。
    環境にも家計にもやさしく、快適な家づくりを実現しています。

性能の詳細についてはこちら


自然素材に囲まれた贅沢な空間


無垢材

無垢床

足から伝わる木の質感とぬくもり。
その独特の感触は、無垢床材ならではです。

無垢の木はお手入れして、ながく使える素材です。
繰り返しメンテナンスできるからこそ、
時がたつほどに味わいを増し、長持ちで住み心地の良い家になります。

キッチン

キッチン

使うほどに深まる味わいと愛着。
まるで家具のような無垢のキッチン。

風合いを損なわない塗膜で守られているため、
うっかり油や調味料をこぼしてしまっても大丈夫。
乾拭きか水拭きでサッと拭くだけでシミになりません。

洗面化粧台

洗面化粧台

無垢の木のやさしさをサニタリー空間にまで広げる
「無垢の木の洗面台」。

何気なく使う場面が多いからこそ
気分の上がる洗面台に。
既製品だけど造作っぽい...とても可愛い洗面台です。

建具

建具

天井ジャスト建具はシンプルモダンを追求した
化粧シート仕上げです。

最大基準H2,600㎜まで対応。
建具の高さが天井まであることで
お部屋全体を広々とした空間に見せることができます。

階段

階段

シンプルモダンな空間デザインにも調和した
「無垢のデザイン階段Light」。

壁の仕切りのないワイドLDKや土間テラスなどにおすすめのデザイン。
光や風が通り、視線が抜ける開放感のある空間を実現します。

夏季休業のお知らせ / 8月10日(土)~8月18日(日)  《8月19日(月)より通常営業となります。》

期間中はご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解、ご承諾を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
尚、休暇期間中でいただきましたお問合せ・資料請求・お申込みのご連絡は、8月19日(月)以降に随時ご返答させていただきます。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

【保存必須】愛犬・愛猫を守る!最新のおすすめペット用床材。

ワンちゃん、ネコちゃんに良い床材とは?

先日、弊社で打ち合わせ中のお客様から 「犬が滑りにくい床材ってありますか?」と質問をいただきました。

ワンちゃんにとってフローリングは滑りやすく、足腰に負担がかかってしまいます。

また、ネコちゃんは毛玉を吐くという特質があるため、できるだけ掃除がしやすい床材が良いですよね。

そこで今回は、ワンちゃんやネコちゃんを飼っている方におすすめの床材をご紹介したいと思います。

ワンちゃん、ネコちゃんに良い床材とは?
ワンちゃん、ネコちゃんに良い床材とは?

まず、ワンちゃんやネコちゃんにとってどんな床材がよいのか、
条件とその理由についてお話ししていきます。

その1.滑りにくい床材

こちらは愛犬家の方であれば知っている方も多いでしょう。

フローリングはワンちゃんにとって滑りやすく、足腰に負担がかかり
怪我につながってしまうのです。

ネコちゃんも同じく、滑りやすい床材だと膝蓋骨脱臼といって
膝のお皿がずれてしまうこともあります。

ですので、滑りにくい床材を選んで、ワンちゃんネコちゃんの怪我を防ぐことが大切なのです。

その2.掃除のしやすさ

こちらは、どちらかというと飼い主さん目線で考えたものですね。
トイレを失敗してしまったり、ご飯を吐き戻してしまったり、
また、ネコちゃんであれば毛玉も吐きます。

耐ペット用の床材であれば、掃除も楽になりますし、
汚れにも強いのでシミになりにくいです。

その3.安全性

室内で生活するワンちゃんやネコちゃんは、床を舐めることもあります。
床材の塗料は、動物にやさしい、なめても安全な塗料が使用されているかも重要なポイントです。

ペット対応の床材(フローリング)
まずは、ペット対応のフローリングから紹介していきます。

フローリングは硬くて滑りやすいというイメージですが、
ペット対応のフローリングは表面に防滑塗装が施されているため、
通常のフローリングに比べると滑りにくくなってます。

ただし、どの商品も小型犬の肉球の滑りを想定した商品となっているので、中・大型犬は注意が必要です。


朝日ウッドテック:ライブナチュラルプラス for Dog
朝日ウッドテック:ライブナチュラルプラス for Dog
出典:朝日ウッドテック

まずは、朝日ウッドテックのライブナチュラルプラス for Dogからご紹介します。
こちらは、突き板フローリングになっており、シートフローリングに比べると質感も良いでしょう。

種類は、
・ブラックチェリー
・ハードメイプル
・ブラックウォルナット
・オーク
の4種類です。

公式ホームページに滑りにくさの検証動画も載っているので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。


DAIKEN:ワンラブフロアⅤ
ダイケン:ワンラブフロアⅤ
出典:DAIKEN

次に、DAIKENのワンラブフロアⅤからご紹介します。
カラーラインナップは9色です。

ワンラブフロアⅤの公式ページには、おすすめコーディネートとして床材に合わせたドアの色などが紹介されています。
床の色とドアの色を、ちぐはぐにしたくないという方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

また、DAIKENでは戸建リフォーム用の床材「ワンパークフロアスリムⅣ」や、マンション用の防音対策を施した「ワンラブオトユカ45Ⅳ」もあります。
このタイミングでご実家のペット対応を考えている方はご検討してみるのもいいですね。

床材以外にもペットドア、ねこシェルフなど
様々なペット用製品があるので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね!


Panasonic:ベリティスフロア わんにゃんsmile
Panasonic
出典:Panasonic

お次はPanasonicのベリティスフロアわんにゃんsmileです。
こちらは「ねこのいえ設計事務所」の建築士さんが監修されている商品になります。
わんにゃんsmileには、ネコちゃんやワンちゃんの習性が考えられた商品が多数あります。

ベリティスフロアは5色のカラーラインナップがあります。
また、リフォーム用のUSUI-TA[ウスイータ]も同じく5色のカラーラインナップとなっております。


LIXIL:ラシッサSフロア、Dフロア 耐水・耐ペット
リクシル
出典:LIXIL

リクシルには、ラシッサSフロア、ラシッサDフロアそれぞれに耐水、耐ペットの床材があります。
性能に大きな違いはないですが、カラーラインナップに違いがあります。

ラシッサSはクリエカラーと言って、どんなカラーでも合わせやすいカラーラインナップになってます。

ラシッサDはトレンドカラーと言って、最新のトレンドとデザイン重視の色柄を揃えています。

ラシッサSは木目タイプ5色、ラシッサDは木目タイプ3色、素材タイプ5色のラインナップとなっております。
ラシッサDの素材タイプは石目柄といって、大理石調やモルタルっぽい色見の床材もあるので、ホテルライクな家づくりにしたいという方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。


永大産業:パートナーワン
永大産業
出典:永大産業

永大産業のパートナーワンでは、カラーラインナップが6色となっております。
表面のNグリップフィルムはフローリングの溝部にもフィルムがあるので、溝部からの水分の侵入を防いでくれます。
もちろん、防滑性があるので、滑りにくい床材です。


NODA:カナエルC12・Jベース Wフィット VC

ノダからは、カナエルCデザインの中にペット対応床材があります。
カラーラインナップは8色あります。

似たような商品名もあるのですが、ペット対応の防滑塗装が施されているのは
上記の商品名になりますので、調べてみる際は注意が必要です。


ペット対応の床材(クッションフロア)
ここからはペット対応のクッションフロアについて紹介していきます。
クッションフロアはフローリングに比べ柔らかい材質となっております。
また、メーカーによってはカラーラインナップも豊富ですので、フローリングがイメージにしっくりこないなと感じた方はぜひクッションフロアを見てみてはいかがでしょうか。


sangetsu:消臭快適フロア
Sangetsu
出典:sangetsu

まずは、sangetsuのクッションフロアからです。
こちらは表層に消臭剤が練りこんであり、ペットの臭いだけでなく、たばこや生ごみなどの臭いも消臭する効果があります。
カラーラインナップは9色で、木目柄と石目柄があります。

厚みが2.3mmと通常のクッションフロアよりも厚いので、傷もつきにくいです。


リリカラ:ニュー住まいるフロア
リリカラ
出典:リリカラ

次は、リリカラの商品です。
こちらも表面に消臭剤を配合しているので、ペットの気になる臭いや生活臭を消臭してくれます。

カラーラインナップは8色で、中でも東京のショールームではオンダガタライトという色見が人気なようです。

こちらも厚みが2.3mmですので、傷がつきにくい商品となっております。


東リ:CFシート-P NW
東リ
出典:東リ

東リにもペット対応クッションフロアがあります。
こちらも滑りにくく、2.3mmの厚さですので傷がつきにくいです。

そして、驚くのはラインナップの豊富さです。
なんと、75種類もあるのです!

木目タイプも素材タイプも豊富なカラーラインナップになっておりますので、
気になる柄があれば、ぜひサンプルを取ってみてくださいね。

ペット対応の床材(その他)

今回ご紹介した以外にも

・塩ビタイル(フロアタイル)
・コルクフローリング
・わんにゃんスマイル畳

などがあります。

また、カーペットやマットを敷くといった対策もありますが、
ループパイルといって、毛足が輪になっているタイプのものだと
ネコちゃんの爪に引っかかってしまう恐れがあるので注意です。

まとめ
上記に記載したペット対応床材は、滑りにくく、また、汚れにも強いものばかりです。
ただし、どの商品も小型犬の肉球の滑りを想定した商品となっているので、中・大型犬は注意が必要です。
また、小型犬とはいえ、激しい運動をすると滑る危険性があるので、肉球周りの毛をカットしたり、爪を切ったりすると良いでしょう。

気になる床材があればサンプルをとってもらい、実際の手触りや色見などを確かめてみましょう。
大事な家族を守るためにも、検討してみてくださいね。

フルオーダー住宅

フルオーダー

建築士とゼロから創る「自分たちらしい家」

フルオーダー

家族構成や暮らし方、趣味、好みのテイストなどはご家族によって様々です。
素敵空館ではお客様の想いをていねいにくみ取り、カタチにしていきます。

こだわりがたくさん詰まった「自分たちらしい家」で、
何十年後の暮らしも幸せがつづくように、
本当に大切なものを見つめなおすことで、
住まう人の心豊かで幸せな暮らしをご提案します。

ラインナップ

デザインに特化した注文住宅 Lavielleux - ラヴィーユ -

Lavielleux - ラヴィーユ -

飽きのこないデザインで
細部までこだわり抜いた理想のお家。

view more


自然素材を使った注文住宅 Luonto - ルオント -


Luonto - ルオント -


体にやさしい自然素材を使った注文住宅。
無垢材の経年変化をお楽しみいただけます。


view more


標準仕様


素敵空館の住宅設備は信頼性の高い国内一流メーカー品を使用。
建物本体標準価格には、下記の装備品が含まれます。
建物本体の性能だけではなく、設備や仕様についても
入居される方の住みやすさをテーマに厳選しております。

  • ・下駄箱
  • ・照明器具(当社指定品)
  • ・キッチン2550サイズ
  • ・IHヒーター
  • ・食洗機
  • ・オールインワン浄水栓
  • ・レンジフード
  • ・エアコン用スリーブ
  • ・シャンプードレッサー付洗面化粧台
  • ・ユニットバス1616サイズ
  • ・24時間換気システム
  • ・エコキュート
  • ・温水洗浄便座
  • (浴室換気乾燥暖房機・制振装置)シリーズによる

キッチン

キッチン

人気の対面プランを豊富に品揃え。
あなたにピッタリのプランが見つかります。
オールインワン浄水栓を標準装備。
キッチンのお手入れが簡単なので、いつでもキレイなキッチンを実現。
またオプションには、快適な空間作りに役立つ、
便利な機能や多彩なレイアウトにおすすめの
収納ユニットを豊富にご用意。

浴室

浴室

ライフスタイルもくつろぎも十人十色。
まるでリビングのようにくつろげる、
安全で心地よい空間へと変わっていく。
それが、素敵空館が提供する豊富なアイテムで、
様々なニーズにお応えできるシステムバスルーム。
ゆったりでも、サッとでも、気の向くままのバスタイムを。
暮らしをもっと便利で快適なバスタイムを実現させる機能とデザインを盛り込んでおります。

洗面所セット

洗面化粧台

みんなにフィットする快適機能に、本格的なエコ機能をプラス。
どこにでもフィットする配慮も充実。
洗面台としての使いやすさはもちろん、
お客様の理想に合わせてコーディネートすることもできます。

窓

サーモスL
アルミの良さと樹脂の良さを融合した
「ハイブリッド窓」優れた断熱性能と美しいフォルムの両立。
従来品に比べ、フレームを約50%スリム化
フレームの極小化によりガラス面積を15%拡大しております。

wood

デザイン注文住宅 Lavielleux - ラヴィーユ -

ウッド
ウッド

木の表情の変化を愉しむ家

本物は経年美化する。自然と馴染む木の外壁。

内装イメージ


内装イメージ

間取り図

vintage

デザイン注文住宅 Lavielleux - ラヴィーユ -

ヴィンテージ
ヴィンテージ

正面にバルコニーのある家

バルコニーが顔になるデザインで大きな開口が光と景色を取り込む

内装イメージ


内装イメージ

間取り図

square

デザイン注文住宅 Lavielleux - ラヴィーユ -

シンプル
スクエア

シャープなデザインの家

木の素材をシャープにデザインし
飽きのこないかっこよさを追求する

内装イメージ


内装イメージ

間取り図

simple

デザイン注文住宅 Lavielleux - ラヴィーユ -

シンプル
シンプル

究極のシンプルハウス

窓も玄関も正面から見えない外観は美術館のようなデザイン

内装イメージ


内装イメージ

間取り図


デザイン注文住宅Lavielleux - ラヴィーユ -

飽きのこないデザインで
細部までこだわり抜いた理想のお家。

デザイン注文住宅

注文住宅

タイトル

「幸せな暮らし」は人それぞれ。
素敵空館ではお客様の想いをていねいにくみ取り、
カタチにしていきます。

そして、何十年後の暮らしも幸せがつづくように、
本当に大切なものを見つめなおすことで、
住まう人の心豊かで幸せな暮らしをご提案します。

匠の技

タイトル

広島市を中心に注文住宅を手掛けてきた素敵空館。
耐久性の高い長寿命の建築を使命とし、
職人のもつ『高度な匠の技』を追求してきました。

素敵空館では「建築設計」と「施工品質」に誇りをもって、
ていねいに家をつくり続けます。

ヒアリング

タイトル

いつまでも理想通りの生活をしていただくために
飽きのこないデザインで
細部までこだわり抜いた理想のお家。

素敵空館では「家」だけではなく
その後の「暮らし」を
ご提案させていただきます。

4タイプのセレクトオーダー

一生に一度のお買い物だから、細部までこだわりたい。
お客様の生活スタイルやご希望に沿った、4つのデザインを取り揃えています。
ワンランク上の注文住宅を、手に取りやすい価格でご提供します。

  • シンプル

    simple

    窓も玄関も正面から見えない外観は
    美術館のようなデザイン

    view more
  • スクエア

    square

    木の素材をシャープにデザイン
    飽きのこないかっこよさを追求

    view more
  • ヴィンテージ

    vintage

    バルコニーが顔になるデザイン
    大きな間口が光と景色を取り込む

    view more
  • ウッド

    wood

    本物は経年美化する
    自然と馴染む木の外壁

    view more

標準装備

素敵空館の住宅設備は信頼性の高い国内一流メーカー品を使用。
建物本体標準価格には、下記の装備品が含まれます。
建物本体の性能だけではなく、設備や仕様についても
入居される方の住みやすさをテーマに厳選しております。

  • ・下駄箱
  • ・照明器具(当社指定品)
  • ・キッチン2550サイズ
  • ・IHヒーター
  • ・食洗機
  • ・オールインワン浄水栓
  • ・レンジフード
  • ・エアコン用スリーブ
  • ・シャンプードレッサー付洗面化粧台
  • ・ユニットバス1616サイズ
  • ・24時間換気システム
  • ・エコキュート
  • ・温水洗浄便座
  • (浴室換気乾燥暖房機・制振装置)シリーズによる

キッチン

キッチン

人気の対面プランを豊富に品揃え。
あなたにピッタリのプランが見つかります。
オールインワン浄水栓を標準装備。
キッチンのお手入れが簡単なので、いつでもキレイなキッチンを実現。
またオプションには、快適な空間作りに役立つ、
便利な機能や多彩なレイアウトにおすすめの
収納ユニットを豊富にご用意。

浴室

浴室

ライフスタイルもくつろぎも十人十色。
まるでリビングのようにくつろげる、
安全で心地よい空間へと変わっていく。
それが、素敵空館が提供する豊富なアイテムで、
様々なニーズにお応えできるシステムバスルーム。
ゆったりでも、サッとでも、気の向くままのバスタイムを。
暮らしをもっと便利で快適なバスタイムを実現させる機能とデザインを盛り込んでおります。

洗面所セット

洗面化粧台

みんなにフィットする快適機能に、本格的なエコ機能をプラス。
どこにでもフィットする配慮も充実。
洗面台としての使いやすさはもちろん、
お客様の理想に合わせてコーディネートすることもできます。

窓

サーモスL
アルミの良さと樹脂の良さを融合した
「ハイブリッド窓」優れた断熱性能と美しいフォルムの両立。
従来品に比べ、フレームを約50%スリム化
フレームの極小化によりガラス面積を15%拡大しております。

家づくりでやってはいけない11のコト

家づくりでやってはいけない11のコト

  • 家づくりは何から始めるべきなのか

    家づくりは何から始めるべきなのか

    家づくりは何から始めるべきなのか、ご存知でしょうか。
    後悔しない家づくりのためにも、ぜひご一読ください。

    詳しくはこちら
  • 家づくりはなぜ資金計画から始めるべきなのか

    家づくりはなぜ資金計画から始めるべきなのか

    資金計画が大切な理由とは?
    資金計画をきちんとしてないと後々困ってしまうことに...

    詳しくはこちら
  • 資金計画に失敗する3つの理由

    資金計画に失敗する3つの理由

    資金計画をきちんとしたのに失敗?
    その理由とは?

    詳しくはこちら
  • 3つの住宅ローン商品の特徴

    3つの住宅ローン商品の特徴

    住宅ローン商品のそれぞれの特徴とは。
    また、それぞれのメリットデメリットは?

    詳しくはこちら
  • 正しい資金計画のやり方

    正しい資金計画のやり方

    正しい資金計画のやり方とタイミングとは。
    そして、無理なく返済していくためには?

    詳しくはこちら
  • 家づくりにかかる諸経費について

    家づくりにかかる諸経費について

    同じ固定金利選択型の住宅ローンだったとしても、
    銀行や借入れする人によって条件が違ってくることはご存知ですか?

    詳しくはこちら
  • 土地探しにかかるその前に...

    土地探しにかかるその前に...

    いよいよ土地購入...その前に土地購入のためには
    一体どういう経費が、別途でかかるのかを把握しましょう。

    詳しくはこちら
  • 多くの方が土地探しで陥る落とし穴

    多くの方が土地探しで陥る落とし穴

    人気がある土地でもデメリットが必ずあります。
    きちんと考えて購入しないと後悔してしまうことに...

    詳しくはこちら
  • 土地を見極めるための3つのポイント

    土地を見極めるための3つのポイント

    一生住んでいくのに、土地選びで後悔したくないですよね。
    そこで、土地を見極めるための3つのポイントを伝授します。

    詳しくはこちら
  • 選ぶべきじゃない住宅会社とその理由

    選ぶべきじゃない住宅会社とその理由

    選ぶべきじゃない住宅会社とは?
    安すぎる会社や値引きする会社がなぜ危険なのか?

    詳しくはこちら
  • 坪単価で知っておくべき5つのポイント

    坪単価で知っておくべき5つのポイント

    坪単価はあてにならないとよく聞くけど、どういうことなの?
    その理由をお答えします!

    詳しくはこちら

生涯コストを考えた家づくり

生涯コストを考えた家づくり


素敵空館は、建物費用だけでなく光熱費を含めた「生涯コスト」が重要だと考えます。

建てた家によって、住んでからの光熱費に差がでることをご存知でしょうか?
建物の費用だけに目が行きがちですが、建物の費用を抑えたとしても、
光熱費にお金がかかるような家は良い家だと言えるでしょうか?
素敵空館では、建物費用だけでなく光熱費を含めた「生涯コスト」が重要だと考えます。


素敵空館では、家を建てる前に1棟1棟光熱費シミュレーションが可能です。

以前は、家を建てる前に光熱費を把握することは、不可能でした。
しかし、素敵空館では、家を建てる前に1棟1棟光熱費シミュレーションが可能です。
1度きりの家づくりが、これから何十年も続く生活の基盤となるのです。
マイホームを建てる前に、イニシャルコストとランニングコストをトータルで把握できると安心ですね。

また、素敵空館では、必要のないエネルギーを機械で作るのではなく、
敷地に合わせ、太陽光や太陽熱、風といった自然エネルギーを活用した家づくりをしています。
ですので、夏は涼しく冬は暖かい家になり、健康で快適に生活出来ます。
そして、省エネ=光熱費削減にもつながります。


安心・快適な建物として外せない基本性能

基本性能1 地震に強い

国の定める性能表示制度の耐震等級において、
最高ランクの3に相当する建物です。
また、設計上だけでなく、実際の建物を揺らして耐震強度を確認しています。

基本性能2 火に強い

建築基準法で定める準耐火構造に準ずる防火性能を持つ構造として、
住宅金融支援機構が定める基準に適合する建物です。

基本性能3 省エネルギー

国土交通省が定める、省エネ基準、低炭素基準を上回る建物です。
※国立研究開発法人建築研究所の住宅・住居の省エネルギー判定プログラムにて算出

基本性能4 低コスト

シンプルなスタイルにすることにより、コストダウン
本体価格 1,100万円(税込)

省令準耐火構造で火災保険が40〜60%割引
50年間で約138万円DOWN

耐震等級3に適合し、地震保険料が約50%割引
50年間で約120万円DOWN
※保険料は30歳で住宅取得、80歳まで住居したとして、
東京海上日動火災保険での比較です。(保険内容によって金額は変動します。)

省エネ効果で光熱費が一年間で64,468円DOWN
50年間で約324万円DOWN
※一般的なローコスト住居と比較
※(株)暮らしのエネルギー研究所の光熱費計算ソフトにて算出

建物の価格だけでなく生涯住居コストを考えた提案

一般的なローコスト住居に比べて
生涯住居コストが約580万円違います!


住宅取得価格だけではなく、「生涯住居コスト」を考えませんか?

住宅取得価格だけを見ていませんか?
「建てた家」によって一生涯にかかる費用が変わるのです。
固定資産税、光熱費、火災保険、地震保険、メンテナンス費用。
資金計画は建てる時の費用だけでなく、一生涯の費用で見るべきなのです。

では、どうすれば生涯の住居費用を軽減できるのでしょうか。
一般住宅と素敵空館の住居費用比較をしてみました。

一般住宅と素敵空館の住居費用比較
光熱費の軽減(温熱環境の向上)

国全体で省エネ住居を広める取り組みがスタートしています。
この表はシミュレーションし住宅のエネルギー消費量の数値を計算したものです。

エネルギー消費量の数値

断熱施工、設備機器による対策を行います。
温熱環境とは、夏冬でもできるだけ室温が一定に保てるように、断熱性や気密性などを高める対策が取られている事です。
断熱・気密性を高めるとエアコンの使用率が減っても快適に過ごせるので結果的に光熱費の削減になります。

光熱費の削減

火災保険料の軽減(火災に対する不安の軽減)

省令準耐火構造で耐火性能を向上させます。
火災保険料は火災が起きにくい構造であるか、または万が一起きた際に被害が広がりにくい構造であるかによって上下します。
「省令準耐火構造」とし、火災に対する不安点を改善することで、結果的に保険料も軽減されます。
建築基準法で定める準耐火構造に準ずる防火性能住宅金融支援機構が定める基準に適合。

火災保険料の軽減

地震保険料の軽減(地震に対する不安の軽減)

耐震等級3に適合する設計で耐震向上

※地震保険料は大地震が起きた際にどれほどの耐震性があるかによって上下します。
耐震等級は耐震性の判断をする国が認める数値です。

地震保険料の軽減

トータル的に考えると

仮に35歳で住宅取得、50年間住居した場合、
1〜3の対策が有るか否かによって
生じる費用の差額はおおよそ600万円にもなるのです!


住居年数50年間の住居費用比較

地震保険料の軽減

住宅性能に対する当社の考え方は安心、住みよい住環境、地球環境への配慮、
そして一生涯の住居費用を踏まえた物を基準としています。

ローンが組めない?

ローンが組めない理由

「 なぜ?私たちはローンが組めないの?! 」
「 私たちは住宅ローンが組めるのでしょうか? 」

最近このようなご相談が、当社の「資金計画セミナー」で増えてきました。
残念ながら、様々な原因で住宅ローンが組めず、家づくりを諦めてしまっている方が非常に多いです。
実は、住宅ローンが組めない方には以下の原因が考えられます。

その原因に対する解決策が素敵空館にはあります!

住宅ローンが組めない原因はさまざまですが、特に多い10パターンは次の通りです。

1.年収が300万円以下
2.自己資金が少ない、またはゼロ
3.車のローンの残債がある
4.サラ金、キャッシング、リボ払いの残債がある
5.クレジットカードの支払いが遅れた事がある
6.債務整理をした事がある
7.家族の借金を肩代わりしている
8.すでに住宅ローンを組んでいる
9.契約社員の場合
10.自営業を営んでいる

この中に当てはまる人は家づくりを諦めなければならないのでしょうか?

そんな事はありません!素敵空館では方法があります!

住宅ローンのお悩み解決事例

お悩み解決事例

坪単価で知っておくべき5つのポイント

坪単価で知っておくべき5つのポイント

家の価格を判断するための基準として『坪単価』があります。

実際、多くの方から坪単価についてご質問をいただきますし、
それをもとに価格の高低を判断されている方も多くいらっしゃるでしょう。

ですが、実は坪単価というものはほぼ当てにならないのです。
今回はその理由についてお伝えしていきたいと思います。


坪単価があてにならない理由

坪単価は、以下の5つの項目によって大きく異なってきます。

今からお話しさせていただく5つの項目が
どのようになっているのかで、
安くもなれば高くもなるということです。

では早速、具体的にお伝えしていきましょう。


坪単価に違いを生じさせる要因 その1

坪単価に違いを生じさせる1つ目の要因は
『家の形状の違い』です。

坪単価というものは、建てる家の形状に大きく左右されます。
例えば、延床面積が同じだったとしても、1階が広く2階が小さい家と、
1階と2階が同じ広さの家(総二階の家)では全く坪単価が違ってきます。
ましてや平屋ともなれば坪単価はグンとアップすることになります。

あなたが建てたいと願う家がどんな家なのかを相手に伝えないままで、
ただ単に坪単価だけを聞いて判断してしまうと、
本当に選ぶべきパートナーを見過ごしてしまうことになりかねないので、
その点に注意していただければと思います。


坪単価に違いを生じさせる要因 その2

坪単価に違いを生じさせる2つ目の要因は
『メーターモジュールと尺モジュールの違い』です。

これは、柱が立つ間隔の差のことです。
メーターモジュールでは、1m間隔で柱が立ちます。
尺モジュールでは、91cm間隔で柱が立ちます。
ですので、同じ間取りプランを描いたとしても、
大きく面積が違ってくることになります。

例えば、縦方向に柱9本、横方向に柱9本と
なるように総二階の間取りプランを描いた
とします。

すると、メーターモジュールの場合は、
縦横ともに1m×8区間=8m ずつということになり、
各階の面積が、それぞれ8m×8m=64㎡ということになります。


これに対し、尺モジュールの場合は、
縦横ともに 91cm×8区画=7.28m ずつということになり、
各階の面積が、それぞれ7.28m×7.28m=52.99㎡ ということになります。


同じ間取りを描いたとしても、
64㎡×2 ― 52.99㎡×2=22.02㎡(6.66坪)
も面積に差が出ることになります。

メーターモジュールの方が面積が広い分、
少しだけ尺モジュールよりも総額が割高にはなるので、
そこを考慮した上で価格比較をしてみたいと思います。

メーターモジュールの家:128㎡(38.72坪)・1800万円

尺モジュールの家:105.98㎡(32.05坪)・1700万円

あくまで参考例ですが、同じ材料を使った時には、
おそらくこの程度の差になるのではないでしょうか。

この場合メーターモジュールは、
1800万円÷38.72坪=46.48万円が坪単価ということになります。

そして尺モジュールは、
1700万円÷32.05坪=53.04万円が坪単価ということになります。


結果、53.04万円−46.48万円=6.56万円もの坪単価の差が、
ただモジュールを変えるだけで出てしまうのです。

坪単価の安さを前面に打ち出している会社の多くは、
メーターモジュールを採用していると思いますが、
ただ坪単価が安いだけで、家そのものが安いか
どうかは微妙なところなので、惑わされないように充分に
注意していただければと思います。
これが2つ目の要因です。

坪単価に違いを生じさせる要因 その3

坪単価に違いを生じさせる3つ目の要因は
『延床面積と総施工面積の違い』です。
延床面積とは家の床面積のことであり、これが図面に記載されている面積です。

総施工面積とは、図面に記載している面積に入っていない部分も含めた面積です。
具体的には、玄関ポーチ(外玄関)やベランダ、吹抜け、ロフト、小屋裏収納、ウッドテラス(中庭)
などといった部分を含めた面積です。

通常、見積金額の総額を延床面積で割った数字が
『坪単価』だと思っている方が多いと思います。
ですが実は、全ての住宅会社が、
この延床面積を基準に坪単価の説明をしてくれているとは限らず、
総施工面積で割った数字で説明してくる会社もあるのです。

確かに家の工事をする時には、
先程具体例を挙げた部分も全て工事をしますし、
それなりにコストもかかりますので、
それがおかしいというわけでもないのですが。

ですが、延床面積で割るのと総施工面積で割るのとでは、全く坪単価が違ってきます。
例えば、延床面積が30坪、玄関ポーチが1坪、ベランダが2坪、吹抜けが4坪、中庭が3坪あったとしましょう。
そうすると総施工面積は40坪ということになります。

家の総額が1800万円だったとしたら、
『延床面積』の場合は坪単価60万円なのに対し、
『総施工面積』の場合は坪単価45万円です。
坪単価の感じ方は全く違ってきますよね。

しかも、これは先程のモジュールの差以上に、坪単価の差が大きく開くことになります。
この錯覚にも惑わされないように注意です。

『この会社は安い!』と思って、いざ図面を描いてもらい
見積りが出てくると、予想していたよりも遥かに高い見積りが出て来てビックリした...
なんてことになってしまえば、ただ単にあなたの貴重な時間をつぶしてしまうことになります。

坪単価に違いを生じさせる要因 その4

坪単価に違いを生じさせる4つ目の要因は
『入口価格と出口価格の違い』です。

簡単に説明すると、一体どこまでの工事の費用が見積もりの中に含まれているのかが
住宅会社によって全く違うということです。

家を建てるにあたり、付帯的に必要になってくる工事というものがあります。
例えば、仮設トイレや仮設水道、仮設電気に仮設足場といった仮設工事です。

また、地盤調査費用や、各種保証費用、設計費用・建築確認申請・検査費用も
そうですし、家の外部の水道工事(屋外給排水衛生工事)や電気外線の引込工事、
照明器具やカーテン、浄化槽工事などもこの付帯工事に含まれます。

表向きの坪単価設定が安い会社や、『本体価格』として家の価格を表示している会社などは、
こういった工事を含んでいない場合が多く見受けられます。

付帯工事だけでも平均的に150万円ぐらいはかかりますし、
住宅会社によっては200万円以上もの費用を設定している会社もあります。

こういった費用を見落としたままでプランに進んでしまい、
見積もりの時に、あまりの金額の開きに驚かないようにするためにも、
安すぎるなと直感的に感じる住宅会社には注意が必要です。

また、見積書の税抜金額を大きな太字で記載し、
税込金額を小さい細字で記載している会社もあります。
これだけでも百万円以上価格差があるので、注意してくださいね。

坪単価に違いを生じさせる要因 その5

坪単価に違いを生じさせる5つ目の要因は
『標準工事とオプション工事の違い』です。
前回の記事でお伝えしましたが、家の材料は見た目は全く同じようでも
いくつかのグレードが存在しています。

例えば、外壁材の1つであるサイディングをとっても、
4~5段階ものグレードが存在します。
そして、最も高いグレードと最も低いグレードを比較してみた場合、
驚くことに100万円以上価格が違ってくることがあります。

もちろん、外壁だけではなく、床材、室内ドア、サッシ、玄関ドア、キッチン、
お風呂、材木、屋根、すべての材料にグレードが存在します。
これらのグレードを落とすことで、表面的な価格を安く設定出来るというわけです。

ですから、まずはどんな材料を標準的に使っているのかを
建てている家や建てた家を見せてもらいながら説明してもらうことで、
プラン作成に入るまでに明確にしておくことをオススメします。

その材料を使うことを前提として、
資金計画で導き出した予算の中でプランを描いてもらわないと、
後から予算が狂ってしまいますからね。


まとめ

いかがでしょうか。『家の形状の違い』から始まり、
『モジュールの違い』と『延床と総施工の違い』、
そして『入口と出口の違い』と『標準とオプションの違い』、
この5つの要因によって、坪単価は大きく違ってくることになります。

ですので、『坪単価』や『本体価格』という表示は、
全くあてにならないということなのです。

特に注文住宅をメインに設計・施工を行っている会社は、
それぞれのお客様と打合せを重ね、そこに住まう方やご家族のための住まいづくりを提供しています。
同じ大きさの建物でも、こだわりやご予算に応じて建物本体価格は当然変動してきます。

また昔に比べて選べる素材や部材の種類がとても増えたことで
選択肢が広がり、価格の幅が出やすくなっていることもあり、
単純に建物本体価格を坪単価で表現しづらい時代になってきているからです。

見かけの安さに騙されないようにだけ
注意していただければと思います。

選ぶべきじゃない住宅会社とその理由

選ぶべきじゃない住宅会社とその理由

前回の記事で、

✔ 資金計画もせずに、いきなり土地を探し出そうとする会社(人)

✔先に土地を不動産屋さんで決めてきてほしいという会社(人)

✔住宅ローンを銀行に丸投げする会社(人)

✔手当たり次第にたくさん土地情報を集めようとする会社(人)

上記に当てはまる住宅会社は、選ぶべきではないとお伝えしました。
今回はその理由についてお伝えしていきます。

選ぶべきではない理由

その理由はとっても簡単で、要するに自社の商品である
『家を売ること(=契約を取ること)しか考えてない』からです。

おそらく、これから家を建てようとお考えのあなたは、
30年以上という長期間で"住宅ローン"を組もうと考えていらっしゃると思います。

ですが、ただ"住宅ローン"だけを払っていればいいわけではありませんよね。

30年という長い月日の間で、車を買い替えなければいけないわけですし、
子供たちの学費も必要です。

また、家族の思い出づくりとして、
時には旅行に行くことだってあるのではないでしょうか。

さらに、食費や光熱費も子供の成長とともにどんどん増えていくでしょう。

携帯代だって余分にかかってくることになります。

ですから、"建てた後の暮らし"のことを考えた資金計画が
とっても大切になってくるのです。

しかし、冒頭に例を挙げたような会社(人)は、
明らかに資金計画をおろそかにしたままで
家づくりを進めていこうとしています。

そうなれば、結果的にあなた自身が無理な住宅ローンを組むことになり、
後々苦しい生活を送ることになってしまいます。

確かに住宅会社は『家を建てるプロ』なのですが、
それと同時に、『あなたにとっての初めての家づくりを全力でサポートする存在』
でもあるべきです。

本当に、あなたの将来の幸せを真剣に考えているなら、
お金のこと、土地のことについてもプロとなるべきなのです。

ですので、住宅会社を選ぶ際は、前回お伝えした点に注意しつつ、
信頼出来そうな会社(人)にお願いするようにしていただければと思います。

ただし、"よく足を運んでくれるから熱意がある"、
"ニコニコしていて感じが良いから信頼出来そうだ"と思っていたら、
契約やたらとた途端、態度が変わったというお話も聞きますので
注意が必要です。

こんな会社にも注意!

上記以外にも、"安さをアピールしてくる会社"や、
"やたら値引きをする会社"も要注意です。

お客様にとって安いこと、値引きをしてくれるということは
嬉しいことだと思います。

ですが、なにもないところから造っていく注文住宅では、
それが後々お客様自身に跳ね返ってくることになるかもしれません。

ではその理由について、具体的にお伝えしていきましょう。

値引きをしてくる会社が危険な理由

なぜ値引きをしてくる会社が危険なのか、
またそれが後々自分に跳ね返ってくるとはどういうことなのか、
その理由を詳しくご説明します。

まず、家の価格は大きく分けて以下の3つの要素から成り立ちます。

1.職人さんの手間
2.建築会社の利益
3.家の材料代

家の価格を安くしたり値引きをするということは、
この3つのうちのどれか、あるいは全部を安くするしかありません。

では、それぞれの要素で安くした場合、どうなるのか考えていきましょう。

『職人さんの手間』を安くした場合

1つ目は『職人さんの手間』についてです。

例えば、あなたが○○工務店と契約するにあたり、
100万円もの費用を値引きしてもらったとしましょう。
(普通ならありえませんが...)

1日の手間代が15,000円の大工さんが、
90日かけて建てる予定のお家であれば、
大工さんに支払う手間代は135万円ということになります。

そして、仮にその手間代を工務店側から27万円値引き要求されたとしたら、
大工さんは108万円で仕上げなければならなくなります。

そうなれば、大工さんの1日の手間代は12,000円となり、1ヶ月で25日働くとしたら、
月間で75,000円も手取りが減ってしまうことになります。

もし、あなたがこの大工さんの奥様ならどう思うでしょうか?
月の給料が75,000円も減ってしまえば、生活が厳しくなります。

ですので、この大工さんは給料が減らないように仕事するようになりますね。

つまり、108万円で仕上げなければいけない家で、
15,000円の手間代をもらおうと思うなら、
90日かけて仕上げる予定だった家を、わずか72日で仕上げようとするわけです。

これがどういうことなのかご想像してみてください...。

もしかしたら早く終わらせようと、雑な工事になるかもしれません。

朝早くから夜遅くまで仕事をして、近隣の方から
クレームの声が上がってきてしまうかもしれません。

必ずしもこうなるわけではありません。
ですが、せっかく高いお金を出してローンまで組んで建てたのに、
最終的に自分に跳ね返ってきてしまうかもしれないということなのです。


『建築会社の利益』を安くした場合

2つ目は『建築会社の利益』を安くした場合についてです。

一部例外もあるとは思いますが、
驚異的に価格が安い住宅会社のほとんどは、
先程お伝えした、職人さんの手間代がものすごく安いことや、
そもそも安い材料を使っていることは当然のことながら、
なにより利益設定が低いという特徴を持っています。

つまり、1軒あたりの利益はものすごく少ないのですが、
数をこなすことによって経営を成り立たせている、
いわゆる薄利多売ビジネスであるということです。

ということは、最も経費がかさむと言われている人件費を削ることになるでしょう。

それにより、現場を動かす役割となる現場監督がいなかったり、
現場経験が未熟なスタッフが現場を仕切らざるを得なくなってしまいます。

そうなれば、気が付けば全く違う家に仕上がってしまっていた...
という状況を招くかもしれません。

また、アフターメンテナンスが雑だったり、
最悪の場合、してくれないことだって考えられます。
そうなれば、もし調子が悪い部分が出たり、壊れてしまった時に、
困った状況に陥ってしまいますよね。

さらに、そんな経営をしていたら、いつ潰れてもおかしくありません。
もし潰れてしまった時には、そもそもアフターメンテナンスを頼む相手が
いなくなってしまうという状況を招いてしまいます。

もちろん、住宅会社は一生懸命仕事をすることは、お伝えするでしょう。
アフターフォローもしっかりとしますと口では言うでしょう。
しかし、現実はどうでしょうか?

住宅会社は、お客様に30年以上もの長い期間に渡って
『住宅ローン』を組んでいただき、
何千万という買い物をしていただくわけです。

ですから、その責任として会社を継続していく責任がありますし、
お客様が安心して暮らしていけるようにサポートし続ける義務があります。

そしてそのためには、適正な利益が必要にもなってくるわけであり、
真っ当な会社であれば、簡単に値引きしたり、安売りしたりは出来ないはずです。

ですから、目先の安さや値引きの誘惑に騙されて、
後々困ったことになってしまった・・
なんてことにならないように、
安売りしたり、安易に値引きするような住宅会社には、
気を付けていただければと思います。


『家の材料代』を安くした場合

最後に3つ目の要素である『家の材料代』について、お伝えします。

ここは、今までとは少し違う視点でお伝えさせていただきます。

家で使用する材料は、見た目は同じようなモノでも、
いくつかのグレードが存在します。

例えば、外壁材や床材といった目に見える材料もそうですし、
断熱材や材木といった目に見えなくなる材料もそうです。
そして、どのグレードを選択するのかによって大きく価格は違ってきます。

ですが、それ以上に価格が大きく違ってくる要素となるのが、
メーカーさんや取引業者さんからの材料の仕入れ価格です。
この仕入れ価格が安いか高いかは、家づくりの価格に大きな影響を与えます。

例えば、定価で100万円のお風呂があったとします。
そして、その仕入れの掛け率がA社とB社で15%違うとします。
すると、15万円という高額な費用が、たった一つの商品だけで違ってくるということになります。

それに加え、定価で100万円のキッチンの仕入れ価格までも、
15%も差があったとしたら...

さらに、水回り商品だけじゃなくその他の材料も、この仕入れ価格が
全く違っているとしたら...

同じ商品を使ったとしても価格が大きく違ってくることになりますよね。

もしかしたら、あなたはこの違いを
多く建てている会社とそうではない会社との違いと感じられたかもしれません。
確かに、数の原理は存在しますから、それもあるでしょう。
しかし実際のところは、それだけでもないのです。

建てている数が多いからといって必ずしも仕入れ価格が安いわけでもなければ、
建てている数が少ないから必ずしも仕入れ価格が高いわけでもない、ということなのです。

これは、その会社の企業努力によるものですから、一概に言えませんが、
"会社 対 会社"のビジネスも、結局は"人 対 人"なので、
メーカーさんや取引業者さんたちから、
『この会社のために力になってあげたい』と思っていただけるような
熱意があり、誠実な会社であるかどうなのかが仕入れ価格に
大きく影響するということなのです。

とはいえ、多くの住宅会社がチープな材料を使って価格を下げるのではなく、
仕入れコストを下げる努力をすることで、良い材料を使いつつ
少しでも金額を抑えて建てられるように努力しています。


まとめ

やはり、良い家を建てようと思えば手間がかかりますし、
アフターメンテナンスサービスも必要不可欠です。
そして、そのためには会社を存続させなければいけません。

このような背景からやはり、それほど安く建てられるわけではないのです。

ですので、住宅会社を選ぶ際は、ただ価格が安いからという理由で
選ばないように気を付けていただければと思います。

良い会社には、良い職人さんたちと
サポートしてくれるメーカーさんや取引業者さんたちがついているので、
そこを見極めていくことが住宅会社選びでは大切なのです。

土地を見極めるための3つのポイント

土地を見極めるための3つのポイント

「誰もが欲しいと思う、日当たりが良さそうな南側道路の土地であったとしても、
案外その日当たりの恩恵が受けられる家の設計をすることが難しい...」

「割高かつ価格交渉が困難で、即決しなければ誰かに奪われてしまうので、
ゆっくり考える時間がない...」

という、デメリットが潜んでいるということをお伝えしましたが、
全ての土地がこのようなメリットやデメリットを持っているものです。

これは逆に考えてみると、どんな土地でも設計の工夫やアイデア次第で、
その土地が持つメリットを最大限に引出すことも充分可能であるということにもなります。

『高い土地=いい土地』、
『安い土地=悪い土地』、

という固定概念にあまり捕われず、
資金計画で導き出した予算を意識しながら、
その範囲内で土地探しをしていただければと思います。

とは言え、何を基準に土地選びをしたら
いいのか分からないと思っている方が多いのではないでしょうか。

今回は土地探しにおいて大切な3つのポイントについてお伝えしたいと思います。

土地を見極めるための3つのポイント その1

まず1つ目ですが、『いいな~と思う土地が見つかった時は、最低6回は現地を見に行くこと』です。

ただし、ただ6回見に行けばいいというわけではなく、
ポイントは"いつ見に行くか"です。

具体的に言うと、
『平日の朝・昼・夜』と
『日曜の朝・昼・夜』です。

平日の朝が大事な理由は、"日の入り方"はもちろんのこと、
近隣の方たちの通学・通勤・ゴミ出しの状況などの様子が見られることです。

平日の午後に関しては、もちろん"日の入り方"ですよね。
こちらも重要なところです。

そして平日の夜が大事な理由は、"外灯があるかどうか?"を確認出来るからです。
これは意外と盲点となる部分なのですが、
大切なお子様の通学に関わってくることなので、
昼間だけではなく夜も見に行っていただければと思います。

また、これと同じように日曜日にも朝・昼・夜の3回現地を見に行ってください。

その理由は、平日と日曜日では人の行動が全然違うからです。

意外にも多くの方が、土地を見に行くのは
日曜日の日中だけなのですが、
これだけでは環境や近隣の状況は、よく分からないものです。

ですから、平日と日曜日の朝・昼・夜
近隣の状況や環境を見ていただくことで、より詳しくその土地、環境を
把握するようにしていただければと思います。

こうすることで、日曜日の午後だけしか土地を見に行かないまま
その土地を決めてしまい、後悔した...
ということを最大限に防ぐことが出来るようになります。

土地を見極めるための3つのポイント その2

続いて2つ目のポイントは
『近所にどんな人が住んでいるかリサーチすること』です。

リサーチは不動産屋さんや住宅会社などに任せるのではなく、
ご自身ですることが大切です。
なぜなら、「自分が一生暮らしていくことになる土地」だからです。

しかし、多くの方が、
『聞きに行く時間がなかった...』
『何を聞いたらいいか分からないし、聞きにくい...』
『不動産屋さんに聞いたら心配ないと言っていたから大丈夫だと思った』
といったような理由から、ご自身でリサーチをされないまま土地を買っている方が多いです。

一生暮らしていく土地ですから、

✔近所の人はいい人なの?

✔浸水の心配は大丈夫?

✔地震の時は大丈夫?

✔津波のリスクは?

✔学校までの通学路は安心?

✔病院やスーパーは? 

✔自治会は?

など、心配なことがたくさんあると思います。

それらの心配要素を消すことができる1つに、
市役所や町役場に備え付けてある『ハザードマップ』があります。

過去の水災の状況、将来の災害予測、液状化リスク、
緊急時の避難場所、学校や病院施設の場所などが記載されている冊子です。

これを見れば、その土地のことを多く知ることが出来ます。

しかし、そこでずっと暮らそうと思っているのならば、
ただ『ハザードマップ』を見て安心するだけではいけません。

それをもとに、近隣の方に、過去に水災があった時の状況はどうだったのか?や、
時々起こる集中豪雨の時や台風の時の状況はどうなのか?などの
実際の情報を教えてもらうようにするべきです。

1つ目のポイントでお伝えしたように、
いいなと思ったら6回土地を見に行っていただく、
その際に、せっかくなので、勇気を出して近隣の方に
少しでもお話を聞いてみてはいかがでしょうか。

そうすれば、どんな方が近隣に住んでいるのかも
同時に分かることですし、挨拶代わりにもなります。
一石二鳥にも三鳥にもなるのです。

何度も言いますが、ご自身が一生暮らしていくことになる土地です。
これはとっても大事なことなので、思い切ってリサーチしてみてください。

土地を見極めるための3つのポイント その3

最後に3つ目のポイントについてお伝えしていきます。
3つの中で一番重要なので、ぜひ参考にしてくださいね。

3つ目のポイントは、『住宅会社に、一緒に土地を見に行ってもらうこと』です。
その理由は2つあります。

まず1つ目は
『なにも建ってない更地の土地だけを見ても、
その土地の上に一体どんな家が建てられるのかが想像出来ないから』です。

住宅会社の方と一緒に見に行き、
あなたが望むような家を建てることが出来るのかということを、
アドバイスしてもらうようにすると良いと思います。

そして、土地を契約する前に実際にプランを描いてもらい、
見積りまで出してもらうようにすれば、
より具体的にイメージが湧くようになるでしょう。


2つ目の理由は、
『土地以外にかかってくる別途費用が把握出来ないから』です。

以前の記事でお伝えしましたが、
土地は雑誌やインターネットに掲載されている価格だけで
購入することは出来ません。
それ以外にも、その土地の状況によって様々な費用がかかってくるのです。

これらは、お客様ご自身で調べることは難しいでしょうし、
不動産屋さんに具体的に聞いたとしても、
きちんとした調査をしてくれない可能性の方が高いでしょう。

ですから、住宅会社にしっかりと
事前調査してもらうことをオススメします。
建築するにあたり、その土地がどういう状況になっているのかということは
住宅会社にとっても、ものすごく大切なことですからね。

以上の2点から、
住宅会社と一緒に土地探しをされることをオススメします。

ただ、住宅会社ならどこでもいいのか?
というと、もちろんそうではありません。

✔あなたに無理のない資金計画を立ててくれる会社なのか?

✔住宅ローンに対する知識は豊富で銀行に丸投げしないか?

✔あなたが建てたいと願う家の予算を先に伝えてくれるのか?

✔建築にかかるお金を後出しせずに正直に話してくれるのか?

✔土地の調査や近隣調査などを快くしてくれるのか?

といった条件を満たす会社(人)が良いと思います。

逆に言えば、

✔資金計画もせずに、いきなり土地を探し出そうとする会社(人)

✔先に土地を不動産屋さんで決めてきてほしいという会社(人)

✔住宅ローンを銀行に丸投げする会社(人)

✔手当たり次第にたくさん土地情報を集めようとする会社(人)


などは、注意してくださいね。

多くの方が土地探しで陥る落とし穴

多くの方が土地探しで陥る落とし穴

家づくりをされるほとんどの方が
『日当りがいい土地を買いたい!』
と思っていることでしょう。

この日当りがいい土地というのは、
一般的には敷地の南側に道路が接しているいわゆる
『南側道路の土地』のことを指します。

太陽の光が一番入る南側に、
光を妨害するものが建たないことから
一見日当たりが良さそうに見えるこの南側道路には、
実は2つの落とし穴が潜んでいます。

多くの方が土地探しで陥る落とし穴 その1

まず1つ目の落とし穴ですが、
『土地の値段が一番割高な上、誰もが同じように狙っているため
手に入りにくいし、価格交渉をする余地もない』

ということです。

他のお客様も、あなたと同じように、
せっかくなら日当りがいい土地を買いたいと思っています。

ですから、競合が多い日当たりが良さそうな土地というのは、
広告や雑誌に載る前に売れてしまうことがほとんど...。
偶然出会ったとしても、もちろん価格交渉の余地など全くないでしょうし、
その土地が良いかどうかも分からない状態で即決を
迫られることになるでしょう。

その上、需要が供給を上回るそういった土地は、
価格の設定も割高にしてあるでしょうから、
土地に予算を使い過ぎて肝心の家に予算が回せなくなってしまう...

あるいは、家まで予算オーバーしてしまうとなると、
住宅ローンに負担がのしかかってくることになり、
建てた後の生活が苦しくなってしまうことに
なりかねないというリスクを持っているのです。

多くの方が土地探しで陥る落とし穴 その2

2つ目の落とし穴は、
『日当たりはいいけど、そのせいで人目が気になる暮らしにくい家に
なってしまうかもしれない』

ということです。

日当りが良さそうな土地で設計図を描くとしたら、
ほとんどの住宅会社が間違いなく南に大きな窓をつくるでしょうし、
あなたもそういう設計をきっと望むことでしょう。

しかし少し冷静に考えてみてください。

あなたの土地の南が道路だとしたら、
そこには車や人がたくさん通ることになります。
そして、隣近所の方だけじゃなく知らない方からも
家の中が見えてしまうという状況になります。

そうなれば、人目が気になり、リラックスしてリビングで
過ごせなくなってしまい、常にカーテンを閉め切るようになってしまいます。

住む前までは、明るくて日当たりが良さそうな家だったかもしれません。
ですが住み出した途端、人目が気になることから窓もカーテンも閉め切ってしまい、
暗くて風通しが悪い家に変身してしまうことになります。

これでは、なんのために日当たりがいい土地を
高いお金を出して買ったのかよく分からなくなってしまいますよね。

ですから、日当たりが良さそうな土地も、
設計時においてなんらかの工夫をしなければいけないのです。

結論

誰もがいいと思っている『南側道路』の日当りが良さそうな土地でさえ、
メリットだけではなくデメリットもあるのです。
土地を探すなら、南側だけに固執せずに、他の方角を向いた土地も見てみましょう。

初めから100点満点の土地を探すのではなく、設計次第ではデメリットも解消できますので、
気になる土地がある方、もしくは土地探し中の方
「この土地が気になってるんですけど設計してみたらどんな感じになりますかね?」と
購入する前に一度ご相談ください。

土地探しにかかるその前に

土地探しにかかるその前に
土地探しを始める前に、まず土地購入のためには一体どういう経費が、
別途でかかるのかを把握することから始めなければいけません。

想像している以上に、いろいろなお金がかかるので、
よく覚えておいていただければと思います。

✔土地代金・・・ 雑誌や新聞広告、それからインターネットに掲載されている費用です。

✔仲介手数料・・・ 土地の仲介をしてくれた不動産屋さんに支払う手数料です。
最大で、土地代金の3%+6万円に消費税を乗じた金額です。

✔固定資産税精算金・・・ 前払いしてある固定資産税を引渡しの日を境に日割り計算し、売主さんに支払います。
地域によっては都市計画税も別途でかかることがあります。

✔境界基礎工事代金・・・ 分譲地の場合であれば、隣との境に作るブロックやフェンスの基礎費用です。
隣と折半が多いです。隣との境に境界がない場合は、設置しなければいけないこともあるので
土地を買う時にはしっかりとチェックしてください。

✔水道加入金・・・ 市町村に支払う水道メーター設置や水道の使用権利金です。
市町村によって指定の水道管口径が異なり、
そうなれば金額も異なってくることになるので、
市町村の水道課にて確認することが大切です。

✔所有権移転登記費用・・・ 土地を購入する際に登記変更をします。
あなたの名前になるのです。その手続きの費用になります。


また、購入した土地が宅地(家を建てれる地目)になっていない場合(例えば畑など)は、
別途、「地目変更登記費用」が掛かる場合もありますので
こちらもしっかり確認をしましょう。

これら6項目はほぼ全ての土地で必要になりますので、しっかり覚えておいてください。

またこれらの他にも、地域によっては
排水許可をもらうための「排水負担金」
水道が敷地内に引き込まれていない場合であれば、
前面道路から敷地内に水道管を引き込むための「水道引込工事費用」
畑や田んぼなどの農地を購入される予定であれば、
「土の入れ替え工事費用」「造成工事費用」
などが必要になってきます。
そういった費用も考慮した上で、土地探しをしていかないといけません。

それらを差し引いた上で、土地予算を出し、土地探ししないと確実に予算オーバーしてしまいますから。

そのオーバーしたお金は、建築費用を圧迫しかねないですし、
もしかしたら、余分に借り入れしなくてはいけない可能性も出てきます。
雑誌や新聞広告、そしてインターネットに載っている土地代以外にも
色んなお金がかかるんだということを、しっかり把握していただければと思います。

家づくりにかかる諸経費について

家づくりにかかる諸経費

家づくりにかかる諸経費は何があるか
ご存知でしょうか。

今回は家づくりにかかる諸経費について
お伝えしていきます。

諸経費とは、
"住宅ローンを借りる時に銀行に支払わなければいけない経費"
"火災保険・地震保険料"
それから土地家屋調査士や司法書士にしてもらうことになる"登記費用"
3つのことを言います。

銀行に支払わなければいけない経費

まずは、"銀行に支払わなければいけない経費"ですが、
これは選ぶ住宅ローン商品によってかかる経費が違ってきます。

例えば、固定金利選択型の住宅ローンでは、

✔印紙代 
✔事務手数料 
✔保証料

この3つの経費が必要となるのが一般的です。


フラット35であれば、
保証料はいらないものの、

✔融資手数料 
✔印紙代 
✔団体信用生命保険料
✔つなぎ融資手数料 
✔つなぎ融資金利

といった全く違う経費が
かかってくることになります。

また、同じ固定金利選択型の住宅ローンだったとしても、
銀行や借入れする人によって条件が違ってきます。

フラット35のつなぎ融資にかかる手数料や金利は、
土地を自己資金で買うのか、そうじゃないのかによっても
違ってくることになります。

一般的にこれらの経費は、
銀行がオススメする固定金利選択型の住宅ローンは安く、
あまり銀行がオススメしてくれない
固定の住宅ローンは高くなっています。

金利に加えこれらの経費まで安いという
理由から安易に固定金利選択型ローンを
選んでしまう方が多いので、注意してくださいね。

火災保険・地震保険料

火災保険については、損害保険会社によって
違いがあり一概には言えないので、
火災保険を選ぶ上で最低限の知識をお伝えしていきます。

まず、「火災保険は『建物のみ』に入るか?
あるいは『家財』にも入るのか?」です。
『家財』とは、テレビやソファなどのことです。
もちろん『家財』まで入ると保険料は高くなります。

次に、「保証範囲によって支払う費用が違ってくる」です。
火災保険ですから、もちろん火災による被害には対応しています。
それに加えここ最近では、自然災害による浸水被害が増えていることから
『水災』による被害まで網羅される方が多くなっています。
もちろんそうなると費用は上がってしまいます。

ですが、ご時世ですので、少し土地が低いなと感じている方だけではなく、
たとえ被害の心配がない地域に住まわれる方でも、
多少費用をかけてでも水災には対応しておくほうが無難かもしれませんね。


また、火災保険の価格は『建物の構造』によっても違ってきます。
少し意外かもしれませんが、実はこの建物の構造が、
火災保険の価格を最も左右するのです。

木造住宅では、建物の構造は
『耐火(T構造)』と『非耐火(H構造)』の2つに分類されます。

新聞広告やインターネットで見たことがある方も
いらっしゃるかもしれませんが、
『省令準耐火構造』という構造が木造住宅では耐火構造(T構造)にあたります。

耐火なのか非耐火なのかで、火災保険の価格はなんと
60%近くも変わってしまいます。

例えば、火災保険は10年間までは一括払いをすることが出来るのですが、
2000万円の建物で耐火と非耐火を比較してみると、
あくまでざっくりとですが、

耐火なら10年で約15万円なのに対し、
非耐火なら10年で約35万円もの費用がかかってきてしまいます。

その差はなんと約20万円です。しかも10年で...。

ですから、住宅会社でプランを考えてもらう際には、
その会社の建物の基本構造が、耐火なのか非耐火なのかを
しっかり確認していただければと思います。
また、あなたが希望していることが耐火基準から外れることもあるので、
その点も住宅会社に確認しつつプランをしてもらってください。


『地震保険』に関して、ポイントが5つあります。

1つ目は、"どこの保険会社で加入しても条件が同じ"だということ。

2つ目は、"火災保険に入らなければ、地震保険単体では入れない"ということ。

3つ目は、"最長で5年なので、5年ごとに更新しなければいけない(1年ごとの更新も可)"ということ。

4つ目は、火災保険同様"耐火構造なのか非耐火構造なのかで保険料が60%近く変わってくる"ということ。

5つ目は、"最大で建物の価格の半分までしか補償してくれない"ということ。

つまり、もし地震が起きて全壊したとしても、
あなたが家を2000万円で建てたとしたら1000万円までしか保険が
おりてこないということなのです。

地震保険さえかけていれば、地震が起こった時に
建替えが出来るというわけではないのです。

地震保険は、当面の生活資金のための保険だ
という風に認識していただいていた方がいいでしょう。

『地震保険』は以上の5つのポイントを覚えておくようにしてください。

登記費用

では最後に、『登記費用』についてお伝えしていきます。
登記に関しては、もし現金で家を建てる予定なら、
その多くを省略することが出来ます。

しかし、銀行で住宅ローンを借りて家を建てるのであれば、
銀行があなたの土地や建物を担保として設定するようになるわけなので、
必要になってきます。

では、一体どんな登記が必要になるのでしょうか。

✔所有権移転登記・・・
土地を買った時に名義を売主から買主に移すための登記
(土地から買って家づくりをする方は必要)


✔建物表示登記・・・
新築したときに構造や面積、敷地との関係を示す登記
(住宅ローンを借りて家を建てる方全てに必要)


✔建物保存登記・・・
新築した家が自分の持ち物であるということを第三者に示すためする登記
(住宅ローンを借りて家を建てる方全てに必要)


✔抵当権設定登記・・・
融資した銀行が土地や家を担保に入れたことを第三者に示すための登記
(住宅ローンを借りて家を建てる方全てに必要)


✔建物滅失登記・・・
建替えするにあたり、もともと建っていた家を取り壊したことを証明するための登記
(古い家を取り壊して家を建てる方は必要)


✔土地地目変更登記・・・
畑や田んぼなどの農地であったり、雑種地といった
宅地以外の土地を宅地に変更するための登記
(宅地以外の地目の土地の上に家を建てる全ての方に必要)


要するに土地から買って家づくりをするのか?
それとも建替えなのか?によって必要になる登記は違うのですが、
この6つを覚えておいていただければ、大丈夫だと思います。

いかがでしょうか。
これで諸経費についてご理解いただけたと思います。

全体予算から、これらの諸経費に加え、
家具や家電、地盤改良費用、引越代といった
その他諸々の経費を差し引いていただければ、
あなたが土地や家に掛けられる予算が
より明確に出てくることになります。
これでようやく土地探しに進めることになります。

正しい資金計画のやり方

正しい資金計画のやり方
資金計画で大切なことは、 「どのタイミングで資金計画を行うか?」 ということです。

土地を決め、住宅会社を決め、プランを描いてもらい、
そして見積りを出してもらうと同時に資金計画書という名の
予算シートを出してくれる住宅会社が多いのですが、
このタイミングで資金計画を行うのではあまり意味がありません。

資金計画をするタイミング

そもそも資金計画とは、全体予算をはじめ、
土地や家などにそれぞれ一体どれくらい
予算を振り分けるのかという計画を
立てるために行うものです。

ですので、家づくりの最初にしなければ
意味がありません。

家づくりを考えてらっしゃる方は、
まず資金計画から始めるということを
肝に命じておいてください。

そして、その資金計画で最初に
行うことが『住宅ローン選び』です。

住宅ローンとは

まずは、住宅ローンについて考えてみましょう。
住宅ローンで借り入れする金額を決める際、

1.金利タイプ

2.返済期間

3.月々返済額

この3つをもとに決めていきます。

返済期間について

一般的には、返済期間の最長は35年なのですが、
(フラット50という50年までOKという商品もありますが、ここでは割愛します。)
返済期間については多くの方が勘違いしていることがあります。

それは、返済期間は5年単位でしか
決められないという勘違いです。
実はこの返済期間は、5年単位という決まりはありません。
例えば、24年にする、31年にするといった風に
自分自身でお好きな年数を自由に決められるのです。

またフラット35という商品を選ぶ場合、
35年返済しかダメだと思い込んでいる方が結構いらっしゃいます。
こちらも35年でないとダメという決まりはないので、
安心していただければと思います。

返済期間については、以上のことを踏まえつつ、
職業や年齢などを考慮した上で
決めていただければと思います。

ただし、あまり短い期間で設定してしまった場合、
借入額が少なくなってしまうことになるので、
予算という点も考慮しつつ決めていただければと思います。


月々の返済額について

続いては、"月々の返済額"についてです。

ここで質問です!
あなたは毎月いくらぐらいなら返済出来ますか?

1.今の家賃で払っている金額

2.家賃に1万円足した金額

3.家賃に2万円足した金額

4.せっかく一生に一回の家を建てるのだからそれ以上


ここで答える金額については、
その方の価値観によるものなので、
正解があるわけではないです。

強いて言うなら、何を基準に決めるか
ということが大切になります。

あなたが、現在賃貸アパートやマンションにお住まいなら、
『家賃』+
『光熱費(ガス・電気・水道代)』+
『CATV代』
が、居住費としてかかっていますよね。

そして、これから家を建てるとなると、
この『家賃』が『住宅ローン』に変わり、
さらに『固定資産税』が税金としてかかって
くるようになります。

また、家を建てるとなると、家の面積が増える分、
もしかしたら光熱費も多少上がるかもしれません。

20年後、30年後の修繕に備えて、
その積立ても考えていかないといけません。

そうなれば、今までよりもお金が
かかってしまうということになります。

ですから、本当は最初に『資金計画』をしつつ、
それに加えて『生命保険』を見直した方が良い
のです。


生命保険を見直した方が良い理由とは

住宅ローンを借りるとなると、
「団体信用生命保険」と言う生命保険に加入することになります。
ローンを組んだ方に、もしものことがあった場合、
住宅ローンがその保険金で相殺されることになります。
つまり手厚い保障がつくということなのです。

ですから、家を建てる機会に一度
現在お入りの生命保険を見直してみることも大切です。
無駄に保障ばかり増やして、保険にお金をかけ過ぎてしまっている方も
決して少なくないですからね。

もし、保障の手厚さは維持したまま保険が1~2万円削ることができるなら、
それで固定資産税や修繕費用の積立てが出来ますから、
保険の見直しもぜひ前向きに考えていただきつつ、
返済金額を算出していただければと思います。

住宅ローンは、以上のことを踏まえた上で
選ぶようにしてみてください。
そして、そこから逆算された借入金額に、
負担出来る自己資金を加算した合計金額が、
あなたにとってのベストな全体予算となるのです。

3つの住宅ローンの商品の特徴

3つの住宅ローン 商品の特徴

前の記事で住宅ローンの商品は
"変動金利"
"固定金利選択型金利"
"固定金利"

の3つしかないとお伝えしました。

今回は、それぞれの特徴について
お伝えしていきたいと思います。

変動金利

まずは、"変動金利"からです。

この商品のメリットは、「金利が安い」ということです。
ですが、貸出金利が市場の動向に左右されてしまい
将来の金利が予測できず、「最終的に返済する総額も
全く予想出来ない」
ということがデメリットとして挙げられます。

ですから、自己資金が多く借入金額が少ない方や、
もし金利が上がりそうになった時には、
まとまったお金を返済出来る経済的余力がある方にとっては、
とても有利な商品となっています。

しかし、自己資金が少なく、借入金額も多い、
また貯金が苦手だという方には、
あまりオススメ出来る商品ではありません。

では、その理由となる特徴について
詳しくお伝えします。

変動金利の特徴

変動金利の商品は半年ごとに金利を見直します。
仮に半年後に金利が上がったからと言っても、
返済額がそれに連動して
上がるというわけではありません。
返済額自体は5年間変わらず、その内訳が変わるのです。
元金と利息の割合です。


例えば...

返済額が70,000円だとします。
元金が45,000円、利息が25,000円だったのが、
元金が35,000円、利息が35,000円になる

という感じです。

ですから実質上、5年間返済は固定されるのですが、
その間で金利が上がってしまった場合には、
利息の割合が増え元金の減りが遅くなって
しまうということです。

また、5年後金利が上昇している場合、
返済額は上がるようになるのですが、
現在の支払いの1.25倍以上にはならないという
制限があります。

例えば、現在の返済が70,000円だとしたら、
どれだけ金利が上がったとしても87,500円以上の返済額には
ならないということです。

金利が上がってしまった場合でも、
急に返済が厳しくなることはないものの、
元金が全然減らないという状況を招くわけですから、
徐々に徐々に住宅ローンに苦しめられていくようになります。
その点をご理解した上で選んでいただければと思います。

固定金利選択型金利

続いては"固定金利選択型金利"に
ついてお伝えします。
これは、固定という単語が入っているため、
固定金利の仲間のように感じますが、
実際のところは変動金利の仲間です。

銀行に行ったことがある方なら、
3年固定、5年固定、10年固定といった
住宅ローン商品をお聞きしたことがあると
思いますが、地方銀行の主力商品となるのが、
この固定金利選択型金利です。

金利設定や金利の固定期間は各銀行に
よって様々ですが、固定期間が短ければ
短いほど金利が安いのが特徴になります。

固定金利選択型金利の特徴

この商品は、当初固定期間だけは
低い金利が設定されているし、返済が変わらず安心です。
しかし期間が満了し、再度同じ住宅ローンを選ぼうとした場合、
商品の性質上、貸出金利が上昇します。
(よほど現在より景気が落ち込んでいる
場合なら上がらないかもしれません)

あるいは、銀行によっては
当初の固定期間が終了すると必然的に
変動金利に切り替わるところもあるので、
この固定金利選択型金利を選ぶ場合には、
こういったことも理解した上で選ぶべきです。

なにより、この商品を選ぶ上で
気を付けなければいけない点は、
先程の変動金利と違って、
返済額の上限ルールがない点
です。
つまり、一気に返済負担が上がって
しまうかもしれないということ。

この商品も、自己資金が多く
借入金額が少ない方や、
着実に貯金をすることができる方。
もし金利が上ってしまった時には、
ある程度まとまったお金を返済出来るような
経済的余力がある人でなければ、
安易にオススメ出来るものではないです。


期間満了時に、借り換えを提案する
住宅会社もありますが、こちらもよく考えるべきです。
なぜなら、銀行で住宅ローンを組む場合、
必ず団体信用生命保険という生命保険に
加入させられるのですが、
もし固定期間満了時に体調面に難が出てしまっている場合、
この保険に加入出来なくなり、借り換えが
出来なくなってしまいます。

以上が、固定金利選択型金利の特徴です。

固定金利

では最後に、"固定金利"についてお伝えします。
固定金利は、その名の通りずっと金利が固定され、
一生涯返済額が変わらないという特徴を持っています。

つまり安心であるということが言えるのですが、
その反面、先程の「変動金利や
固定金利選択型金利に比べると、
貸出金利が高い」
と言うデメリットを持っています。
また、「変動金利や固定金利選択型金利に比べると、
住宅ローンを借りるための初期費用も
余分にかかってしまう部分もある」
という
デメリットもあります。

ですから、金利が高いことから返済額を
基準に借入れする金額を決めるとしたら、
予算は変動や固定金利選択に比べると
少なくなってしまいます。
その上、初期費用が余分にかかることから、
さらに土地や家に費やせる予算が
減ってしまうことになります。

また、この"固定金利"の代表的商品には
住宅金融支援機構が取り扱う『フラット35』
あります。
この商品を選ぼうとした場合には、商品の性質上、
つなぎ融資の手数料と金利という
余分な費用がさらにかかってくることになります。

フラット35の貸出金利の中には、
銀行のように団体信用生命保険料が
含まれていないタイプもあるため、
その保険料を別途で支払うようになるので、
その費用も初期費用やランニングコストとして
予算計上しておくことも大切なこととなります。

いかがでしょうか?
3つの商品の特徴をお伝えしてきましたが、
それぞれの商品にメリット、デメリットが
あることをご理解いただけたと思います。

これらの特徴を踏まえつつ、
自分に合った住宅ローン選びをすることが、
『資金計画』では大切なこととなってきます。

目先の金利の安さで選ぶのも危険ですし、
また住宅ローンは、支払い終わってみるまで、
どれが得でどれが損だということが
分からないものですから、
損得勘定で選ばないようにも注意し
ていただければと思います。

資金計画に失敗する3つの理由

資金計画に失敗する3つの理由 その1

1つ目の理由、
『土地と建物以外の費用について、事前にしっかりと計算出来ていない』
ということについてですが、

家づくりを真剣に考えているあなたなら"諸費用"という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか。
でも、諸費用とは一体どういった費用なのか?ということについては、具体的には理解されていないと思います。

実際、他の住宅会社を回ってこられた方に、
『土地と建物以外に、どういった費用がどのくらいかかるのか知っていますか?』
という質問をすると、不思議なほど同じような答えがいつも返ってきます。

『大体150万ぐらいですか?』という答えです。
おそらくこれらは、家を買う時に絶対にかかる"登記費用"や
"火災保険"そして"住宅ローン借入のための費用"のことを指すのだと思いますが、
果たして土地と家以外にそれらの費用だけを負担すれば、
本当に住めるようになるのでしょうか?

...そうですよね。住めるようにならないですよね。
その家に住めるようにするためには、
土地を買って家を建ててからも必要なものがあるのです。

例えば、新居にあわせて購入するダイニングテーブル&チェアーのセットや、
リビングにおくソファーやローテーブル、それからテレビボードなどの「家具代金」。
また、新居に移るまで買い替えを我慢しているテレビや冷蔵庫、洗濯機などの「家電製品」などです。
また、せっかく家を建てるのですからエクステリア(庭)だってキレイにしたいですよね。

さらには、今住んでいるところから移転するための「引越費用」だって必要になってきます。

この他にも、購入する土地によっては必要になってくる費用が出てきたりします。
出るか出ないかは調査してみないと分かりませんが、「地盤改良費用」も予算計上しておかないと、
もしもの時に困ったことになってしまうので、忘れずに計上しておくべき経費です。

これらの費用については、大なり小なり個人差がありますが、
ざっと考えただけでもこれだけの項目があります。
家づくりでは、最初にこの細かい諸費用のことまでしっかり考えていないと、
思わぬ出費が重なり、お金が足りなくなってしまったり、
大幅な予算オーバーを招いてしまったりするのです。


ですから、『資金計画』をする際には、
これらの費用を曖昧にではなく、出来る限り具体的に算出していただければと思います。

資金計画に失敗する3つの理由 その2

では続いて、2つ目の理由の
『大事なお金のことを後出しする建築会社が多いため、建物にかかる具体的な金額が把握出来ない』
ということについて、お伝えしていきます。

あなたが住宅展示場や見学会に参加されたことがあるなら、
『この家はおいくらですか?』という質問をされたことがあるのではないでしょうか。
住宅会社によってその答えに大きな開きがあったりして、一体何が普通で正しいのか、
何を基準にどう考えれば良いのかが、いまいちわからなかったりしませんか?

実を言うと、住宅業界では価格表示の仕方について全く基準がありません。
つまり、"住宅会社によって価格表示がバラバラである"ということなのです。

この基準がないことで、全ての住宅会社が、
安く見せようと思えば安く見せかけることが出来ますし、
高く見せようと思えば高く見せかけることだって出来てしまいます。
(わざわざ高く見せかける会社はないと思いますが)

もう少し具体的にお伝えすると、少しでも多くのお客様に来て欲しいと思っている住宅会社は、
チラシやホームページなどで、パッと目に入る価格を安く表示しようとします。

また、やたらと契約を急かすような住宅会社は、
他の住宅会社よりも価格を安く感じさせるような見積書を作ります。

その価格だけでは住むどころか建つことも出来ないのです。
そして契約した後で、あるいは契約の一歩手前に、
いきなり別途費用について打ち明けられることになります。
これでは予算が狂ってしまうので、後から困ったことになってしまいます。

また、多くの方の判断基準の一つとなっている坪単価表示を、
競合している他社よりも安く見せかけるためのトリックを使う住宅会社もあります。
消費者心理を上手くついた作戦ですね。
このトリックはプロである私なら分かりますが、
初めて家づくりをされる方には、絶対に分からないと思います。

この坪単価トリックは、
✔延床面積と総施工面積の違い
✔尺モジュールとメーターモジュールの違い
✔本体価格と付帯価格とオプション価格

この3つを使って巧みにつくられているのです。
これらについての詳しい説明は、後ほどお伝えします。
結論として、安く見せることで、より多くの方を引き付けることは
そう難しいことでなく、事実そうしている会社が少なくないのです。

何度も言いますが、住宅会社は大事なお金の話を後出ししようとしがちです。
また、『安さ』以外の価値や家づくりで大切なことが伝えられないことから、
『安さ』を売りにしてお得感を感じてもらおうとしがちです。

ですから、あなた自身がしっかりと知識を付け、惑わされないようにすることが大事です。
そして、あなたが住宅会社から最初に提示される『入口価格』だけで判断するのではなく、
住めるようになる『出口価格』がいくらなのかをしっかりと把握した上で判断するようにしましょう。

そうすることで、契約した後、予想外の出費に悩まされることがなくなります。
予算オーバーし、頭を下げて親にお金を借りたり、お金の工面に四苦八苦しなくて済むようになります。
ですから、表示価格の安さに惑わされないように気を付けていただければと思います。

資金計画に失敗する3つの理由 その3

では最後に、3つ目の理由についてお伝えします。
それは『住宅ローン選び』です。

これが『資金計画』で失敗する最大の要因です。
家づくりにおいて、お金のことというのは、誰もが後回しにしてしまいがちなことです。
とりわけ『住宅ローン』となると、難しい...理解しづらい...といった理由から、
最も後回しになりやすいのではないでしょうか?

特に、面倒臭がりだったり、数字に苦手意識をお持ちの方などは、
出来れば避けて通りたい壁だと思います。
(住宅営業の方でも無知な方がたくさんいるぐらいです。)

実際、『住宅ローン』は情報量が多い上、聞き慣れない言葉がたくさんあります。
ですが、ポイントさえしっかり押さえれば、決して難しいことではありません。

きちんと理解していただくためにも、ゆっくりお伝えしていきたいと思います。
少し取っ付きにくく難しいと感じるかもしれませんが、じっくりと読んでいただけたらと思います。


その前に、まずは質問です。

住宅ローンの種類は一体どれくらいあるでしょうか?

下記の3つの中から選んでください。

1.約50種類
2.約500種類
3.約5000種類

さあ、どれでしょう!?

・・・

正解は、3番です!!

なんと、約5000種類もあるんです!!
そして、その中からあなたにピッタリの住宅ローンを
1つだけ選ばなくてはいけません。

と聞くと、余計難しく感じますが、
その全てが全く違う商品なのか?と言うとそういうわけではありません。
実は大きく分けるとたった3種類しかなく、
それをそれぞれの金融機関が条件を変えてリリースしているというだけなのです。

その3種類が何かというと、
"変動金利" "固定金利選択型金利" "固定金利"です。


"変動金利"とは、その名の通り金利が変動していくもの。
"固定金利選択型"は、最初の一定期間だけ金利が固定されるもの。
"固定金利"とは、ずっと同じ金利が続いていくもの。

住宅ローン選びというのは、
この3種類のうちのどれが自分に最も合うかを考えて選ぶだけなのです。

では、3つの住宅ローン商品の特徴とは一体何なのか。
詳しくご説明します。

家づくりはなぜ資金計画から始めるべきなのか

家づくりはなぜ資金計画から始めるべきなのか

家づくりはまず『資金計画』から
始めるべきであるということをお伝えしました。

ではなぜ「資金計画」から始めるべきなのか...

その理由とは
『家を買った後もゆとりのある生活をしていただくため』
です。


この『資金計画』がしっかりしていないと、
家を建てたはいいけど、住宅ローンを払うだけのために必死で
仕事を続けなければいけなくなる...パートもしなきゃならない...

自分の小遣いが減ってしまい、友達と遊びに行ったり、
同僚や部下と飲みに行ったり出来なくなる...

家族で旅行に行くことはおろか、外食やちょっとした
お出掛けさえも我慢しなくてはならない...

子供のモノを買うことでいっぱいで、
自分たちの買いたいモノがほとんど買えなくなる...

子供の進学のためや老後のための貯金が全く出来なくなる...

といった状況を引き起こす可能性が
グンと高くなります。


実際、あなたの周りの方の中にも、
こんな状態に陥っている人が、
少なからずいらっしゃるのでは
ないかと思います。

せっかく建てたお家なのに、
このような気持ちで暮らしたくはありませんよね。

もちろん家を建てたすぐは、家もピカピカにキレイだし、
マイホームを持てた嬉しさで多少のことは我慢できるでしょう。

しかし、年月が経ってしまえばどうでしょうか?
おそらく不満が募っていくことは間違いないと思います。

こうならないためにも『資金計画』を、
最初にしっかりと行う必要があるんです。

資金計画をきちんとしたのに失敗?

しかし・・・
先のことまで考えて『資金計画』をしたはずなのに、
あるいは住宅会社に『資金計画』をきっちりしてもらったはずなのに、
『資金計画』に、そして家づくりに失敗する人が後を絶たないと
いう現実があることも知っていただければと思います。

住宅ローンの返済額が上がって生活がカツカツになってしまったり、
支払いが出来なくなってしまいマイホームを手放さざるを得なくなってしまったり、
という風に。

では、資金計画をきちんとしたにもかかわらず
一体なぜ失敗してしまうのでしょうか?

その理由は、大きく分けて3つあります 。

まず1つ目の理由は、
『土地と建物以外にかかる費用について、
事前にしっかりと計算出来てない』
ことです。

そして2つ目の理由は、
『大事なお金のことを後出しする建築会社が多いため、
建物にかかる具体的な金額が把握出来ない』
ことです。

最後に3つ目の理由ですが、
『その人にピッタリの住宅ローンが選べていない』ことです。

主にこの3つを理由に、数多くの人たちが『資金計画』を
失敗してしまっているようです。

家づくりは何から始めるべきなのか

家づくりは何から始めるべきなのか
家づくりは何から始めるべきなのか、
皆さんはご存知でしょうか。


きっと多くの方が情報収集をされたり、
予算を決めたり、理想の間取りを考えたり
などされると思います。

ですが、そもそも家を建てるには
土地がないと建ちませんよね。

実際、新築を建てる方の約6割が、
土地から買って家づくりをされます。

その場合、どうしても予算オーバーを
招きやすくなってしまうため、
土地探しというのは家づくりに
おいてとても大切なポイント
になります。

しかし、実は多くの方が土地探しにおいて、
大きな間違いをしているのです。

土地探しにおいての大きな間違い
土地探しにおいての大きな間違い。
それは「いきなり土地探しをすること」です。


でも、土地が決まらなければ先に進めないのでは?
そう思ってらっしゃる方もいると思います。

実際、住宅展示場や完成見学会などに足を運んだとしても、
土地が決まっていなければ、プラン図(間取り)を
描いてもらえないからです。

土地から買って家づくりをしなければいけないと
思い込んでいる方の多くが、いきなり土地探しから
始めてしまうのです。

夜な夜なインターネットで探したり、
雑誌を買ってチェックしたり、
不動産屋さんに教えてもらった情報を
片手に、車を走らせては必死で
土地探しをしてしまいます。

では、土地探しから始めるとどうなるのでしょうか。


土地探しから始めるとどうなるのか

このように、いきなり土地探しから始めてしまった場合、
後から困った状況に陥りやすくなってしまいます。

例えば、
●土地にお金を使い過ぎてしまい、肝心の家が思ったように建てられない。
(家の予算がなくなってしまう)

●ローンに負担がのしかかり、建てた後の生活が苦しくなる。

●その土地の上にどんな家が建つかがイメージ出来ないから、
なかなか決断出来ず、せっかくのチャンスを逃してしまう。

●住宅ローンの手続きがスムーズに行かず面倒になってしまう。

●一番大切な住宅会社を選ぶ時間があまりなくなる。

といった状況です。

これらの理由を考えただけでも、
いきなり土地探しから始めることは
絶対にオススメ出来ません。

では、家づくりは一体何から
始めるべきなのでしょうか?

それはズバリ『資金計画』です。

スタッフ紹介

設計・監理

《 設計・監理 》
朝日 秀恵 - asahi yoshie -
二級建築士 インテリアコーディネーター 整理収納アドバイザー

大切にしているのは、お客様の人生をつむぐ場所を作り、心と時間を豊かにする場所をつくるということ。ご相談、資金計画、土地探し、設計、工事監理、アフターサポートまですべてに携わらせていただいております。何十年後の暮らしも幸せが続くように、良いデザイン、安全や快適性をお客様にあった形で提案することに全力を尽くします。


お客様担当


《 住宅アドバイザー 》
三木 杏奈 - miki anna -
整理収納アドバイザー


お客様のお家づくりに携わらせていただいたことに感謝し、また、素敵空館で建てて良かったと思っていただけるように、誠心誠意対応いたします。


不動産


《 不動産 》
西田 洋幸 - nishita hiroyuki -


お客様が口にしている通りの土地ではなく、お客様が本当に望んでいる家が建つ土地かどうか、ということを念頭にお客様の"目"の代わりになるよう土地を探し、厳選してご提案します。


現場監理


《 現場監理 》
杉田 俊樹 - sugita toshiki -


私が仕事を好きな理由は、お客様に喜んでもらえるから。喜んでもらえなかった物件は技術的に優れていようが、評価に値しません。小さなことにも目を配り、気を配り家づくりを進めていきます。


大工


《 大工 》
神田 隆 - kanda takashi -


良いモノをつくるんだと心に決めてから、はや40年以上たちます。これからもずっとその気持ちを忘れずにやっていきます。


塗装


《 塗装 》
水野 徹 - mizuno tooru -
一級塗装技能士


いかにきれいに仕上げるかをいつも考えて、お客様に納得してもらえる仕事を心掛けています。


給排水・設備


《 給排水・設備 》
野地 亨平 - noji kohei -


お客様が安心して、お水やお湯を使ってもらえるように正確で丁寧な仕事をすることを肝に銘じています。


内装仕上げ


《 内装仕上げ 》
泉迫 高志 - izumisako takashi -
一級表装技能士


クロス工事は、内装工事の中でも仕上がりが及ぼす影響は大きいので、自慢の技術力でクオリティの高い仕事をします。


電気設備


《 電気設備 》
吉川 淳 - kikkawa makoto -
第二種電気工事士


電気配線は隠れてしまう部分ですが、懇切丁寧をモットーに仕事をしています。


お客様担当


《 お客様担当 》
坪井 芝津恵 - tsuboi shizue -
整理収納アドバイザー


お客様に寄り添い、親近感を感じてもらえる対応、そして一緒になって楽しむ、そんな素敵空館の「人柄」のようなものをしっかりと感じていただけるように努めています。


お客様担当


《 お客様担当 》
折田 千春 - orita chiharu -
整理収納アドバイザー


私たち素敵空館のスタッフは、家づくりへの情熱は誰にも負けません!私たちに、お客様の笑顔あふれる家づくりのお手伝いをさせてください!


代表取締役


《 代表取締役社長 》

坪井 健 - tsuboi takeshi -



当社の社名STWとは Spread The World の略です。
この意味は "広がりゆく世界" と言う意味です。
私たちは、人と人との繋がりや ご縁を大切にし、
どこまでも終わる事なく繋がっている人の輪を信じ、社会・事業活動の中で人の心に優しく暖かい元気や勇気を届けることができるよう日々務めています。
創業した平成18年以来、おかげさまで10年以上に
わたり地域の皆様とともに発展してまいりました。

私たち素敵空館は、お客様の「家」をつくるだけでなく、そこから始まる新たな「ライフスタイル」をデザインします。
家は家族の暮らしを守り、より豊かにしていく場所です。
生涯にわたって、家族のしあわせを預かる場所だからこそ、私たちはお客様のふくらむ夢や希望を
しっかりとした"かたち"にしていく必要があると考えます。
家族の将来の姿に思いを馳せながら、家づくりにおいて大切なことをひとつひとつ決めていく。
それは、暮らす場所であったり、間取りであったり、お金のことであったり、あらためて家族の人生と
向き合っていくということなのかもしれません。
「家を建てることは、未来を考えること」。
すべてのご家族様の今とこれからに寄り添いながら、お客様にとって本当に納得のいく家づくりのお手伝いを
してまいります。
 
また、関係各社との協力体制もより強固なものとし、お客様の信頼とご満足を第一に考えた独自のシステムを
構築しております。
 
そして、この先もより良い工務店であり続けるよう、お客様へのトータルサービスを当社内でワンストップで
叶え、それぞれのご家族さまのライフスタイルやニーズに最も適した住まいのカタチを提案・実現するために
新しい技術とノウハウをもって誠心誠意お応えしていきます。

お客様の人生の大切な機会に関わらせていただくことに心から感謝をこめて。



素敵空館 株式会社STW
代表取締役

tsuboi.png

会社案内

会社案内


広島市の工務店 素敵空館 株式会社STWの会社案内です。

社名 素敵空館 株式会社 STW
連絡先 郵便番号:730-0843
住所:広島県広島市中区舟入本町19-13
電話:082-295-3931(代表)
FAX:082-295-3932

フリーダイヤル:0120-264-180
設立 平成18年12月14日
代表取締役 坪井 健
資本金 3,500,000円
業務内容 1.建築工事業
2.建築物の設計及び工事監理
3.屋根工事業
4.内装仕上工事業
5.大工工事業
6.タイル・レンガ・ブロック工事業
業務案内 新築住宅設計・施工 / デザイン住宅 / 注文住宅
リフォーム・リノベーション / 資金計画 / 土地探し
登録・許可 建設業許可番号:広島県知事許可 (般-3) 第38137号
二級建築士事務所登録:広島県知事登録 18(2) 第2202号
第三者保証 株式会社日本住宅保証検査機構(JIO)
株式会社家守りホールディングス
地盤ネット株式会社
日本リビング保証株式会社
日本ホウ酸処理協会 日本ボレイト株式会社 
取引銀行 広島信用金庫 広島銀行 もみじ銀行
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
店舗 facade.jpg


会社案内


2006年12月
広島市にて株式会社STW 設立
建築設計事務所登録、住宅事業、リフォーム・リノベーション事業、保険代理店、軽運送事業 開始

2008年9月
省エネ窓ガラスコーティング事業 開始

2016年10月
㈱大京グループ ㈱大京リフォーム・デザイン指定工事店 締結

2017年1月
広島県知事 一般建設業許可 登録

2018年5月
住宅事業 リフォーム・リノベーション事業に 『 素敵空館 』 を新設

2018年10月
新築住宅設計・施工、注文住宅事業 自社住宅商品開発 開始

2019年3月
自由設計 フリープラン注文住宅 『 ラヴィーユシリーズ 』 販売開始

家づくりへの想い

建築士 朝日の想い


素敵空館 監理・設計
建築士 朝日 秀恵
朝日 秀恵


新しく建てたお家で幸せに笑顔で
この先の人生過ごしてもらえたらそれが一番です。

日々生活をしていると
悲しいことや辛いこと、
いろんなことがあります。

でも、家に帰れば癒されて
笑顔になれる生活が続いてればいいな
と願っています。

お家を建てるということは
これから一生そのお家で暮らすということ。

私は『いつまでも幸せに住み続けていただく』
ことを一番に考えて家づくりのお手伝いを
させて頂いています。

『いつまでも幸せに住み続ける』
と一口で言うのは簡単ですが、
実際にそれを成し遂げるには
大きなハードルをいくつも
乗り越えていかなければなりません。

やっぱり一番大事なのはお金です。

お家を建てた時は
小さかったお子さんも
成長されれば、学資もかかります。
また、お家の屋根や外壁、水回りのメンテナンスも
必要になります。

「この時期にはこれぐらいお金かかるよね」
と言う見通しができていると対処法もあります。

行き当たりばったりだと
大変なことになります。

お金のやりくりが苦しいと
お家の中もギスギスしたものに
なってしまいます。

お家のローンが払えなくなってしまったら
せっかく建てた夢のマイホームも
手放さなくてはならなくなります。

そうした、いろんなハードルを
乗り越えてこそ
お家が笑顔であふれている
癒しの場となります。

お家を建てる時は少し背伸びをして
いいものが欲しくなりますが、
先々のことを考えると無理は
禁物です。

私は資金計画の段階から慎重に、
将来負担にならない計画を立てる
ようにお勧めしています。



家づくりはお客様にとって大きな人生設計
私もその都度真剣に取り組みます。


打ち合わせ

お家を建てることは
大きな人生設計です。
人生がかかっています。

そういうお客様に対して、
「とりあえず間取り作りましょうか」みたいな
生半可なことはできないです。

私も真剣勝負で堅実にできる範囲で最良のもの
を提案させて頂きます。

私たちの会社が「ここまでさせて頂きます」
と言うのを全部見せないと納得して頂けないです。



家づくりは人生最大のお買い物

人生最大のお買い物

目先のことだけ考えると
本当に家作りに失敗してしまうんですね。

長い目で見て、資金のこと、リフォームのことと、
子供が巣立った後の家の使い方ところの三つをちゃんと
長期視点で考えることが大事です。

新築のお家の建築を検討される方は
30代の若い方が多いです。

30代の方にとって
老後のことなんて
「そんな先のことは
その時になって考えたらいいのでは」
と思われるかもしれません。

他のことはともかく、
家づくりにおいては
「そんな先のこと」も
ちゃんと考えておく必要があります。

家は一生のお付き合いになるからです。
年齢を重ねてから
大掛かりなリフォームは大変です。

ですから私は1坪でも小さいお家を
お勧めしています。

家の建築費は1坪がいくらと
決まっているので
1坪でも小さくなると
建築費が少なくて済みます。

当然、10年〜15年後にやってくる
屋根や壁の修理費用も坪数が少なくなると
少なく抑えることができます。

また、
後々の修繕のことを考えると、
屋根や外壁に少しお金をかけておくと、
性能がいいものは修繕をするまでの
期間が長いです。

コンパクトで機能性の良いお家を
建てられることをお勧めしています。


知識は武器

知識は武器

何もわからないまま
家づくりを始めないでください。

家づくりのこと何も知らないまま始めると、
業者の言いなりになってしまい、
後々「こんなはずではなかった」
ということになりかねません。

弊社では、家づくり勉強会を無料で
開催しています。

もちろん、弊社でお家を建てて
いただければ嬉しいですが、
もし、弊社以外でお家を建てられたとしても
この勉強会で得られた知識は大いに役立ちます。

知識は武器です。
あなたの一生を賭けた買い物ですから、
しっかり知識を得て、
慎重にプランを立てられることを
私は願っています。

見積書を見てがっかりしていませんか?

がっかり

私はお家を建てる土地が決まり、
無理のない資金計画ができてから
お家の設計図を作成します。

土地も決まらない、
資金計画も立てていない状態で
お家の設計をしても
その通りのお家を建てることは
まず不可能です。

土地の向きや形状、建築条件がありますし、
吹き抜けにしたい、広いキッチンが欲しいなど
あなたのご希望を全部盛り込んだ夢のお家は
おそらくご予算よりかなり
高めになってしまいます。

そうすると、あれもこれも
諦めないといけないことが
たくさん出てきます。

せっかく楽しくプランニングしても
諦めることがたくさん出てくると
あなたをがっかりさせてしまう
ことになります。

本当に人それぞれいろんな思いがあって
譲れるもの譲れないものがあるので、
その思いにできるだけ寄り添って
形にして行きます。

思い通りにいかなかったら
「これはできないけど、
ちょっと見方を変えてこういうことができますよ」
とプラスアルファのお話ししながら決めていければ
わくわくするじゃないですか。

ご要望をうまく土地に当てはめ
間取りとして成立させるのは難しいです。

「どうやったらいいようになるかな」
「どうやったら喜んでもらえるかな」とか、
そんな思いを巡らせて
住みやすさも追求して全体のバランスを
考えています。

のちのち「懸案事項になりそうだな」っていうとこは
全部なくしていくような形で
設計するように心がけています。

土地を先に買わないで!

土地を先に買わないで!

土地を買うときは住宅会社と見に行きましょう。
お家を建てたいなと思ったらまず真っ先に思い浮かぶのが
「どこに建てようかな?」ということです。

気に入った土地が見つかっても
急いで買わないで下さい。

土地にお金をかけすぎると
建物や外構にお金をかけることができません。

その土地の建築条件があって
手狭になったり、使い勝手が悪くなったり
思うように家づくりを進めることができないのです。

不動産屋さんは土地を探してくれますが、
どういう家を建てることができるか
という目利きはできません。

角地は一見良さそうですが、
人目が気になって大きな窓が取れないけど、
窓をとったのに1日中カーテンを閉めて
いないといけないとかいろんな制約が
あります。

その土地の建築条件や日当たりや風の向きなどは
住宅会社でなくてはわからないのです。

どれだけ風を取り入れられるか。
明るくなるかっていうところ。
そういったことも全部考えて、
土地は決めて頂きたいので

土地は住宅会社と一緒に見に行かれる
ことをお勧めします。

家は建て終わりではなく、
建ててからが始まりです。

そのお家に住んでどんな
生活をされるかが一番大事です。
手狭で使い勝手の悪いお家は
住みにくいことになってしまいます。


収納は少なくていい

収納は少なくていい

収納はあればいいというものではありません。
あればいらないものも入れてしまいます。

収納があればあるほど溜め込んで
物は増えるんです。
取っていて忘れてしまうんです。

「これ、いつ使いますか?」
という箱が押し入れの奥に
あったりします。

「捨てればいいのにな」と思いながら
入れるところがあると捨てることができません。

適量というのが大事ですね。


家事動線

家事動線

自分の動線上に何か物があると、
出してもすぐ片付けやすいとか、
そういう動線を考えてプランするのが私は好きです。

一番は家事動線です。

奥様が忙しいので、
できるだけ短距離で家事を完結できる
動線を考えます。

お風呂と台所をぐるっと回れる
回廊を作るか、そこを壁にして収納にするか
そこにはせめぎ合いもあるのですが、
お客様のご要望を最優先にプランして行きます。


最後に朝日からのメッセージ

お客様が喜んでいただいているのを見るのは
私も本当に嬉しいです。
お客様の喜びが私の喜びとなっています。

新しい材料や設備が出て、日々進化していますので
家作りのコンサルタントとしても頼ってもらえるように
お客様に常に最適なご提案ができるように
心がけて日々勉強しています。

お客様の笑顔を増やすことが
私の一番の願いです。

省令準耐火仕様

省令準耐火構造とは

省令準耐火構造とは準耐火構造に準ずる防火性能を持つ構造です。こちらの基準は住宅金融支援機構が定めています。また建築基準法ではなく、財務省および国交省所轄の省令として設定されています。


省令準耐火構造のメリット


省令準耐火構造の住宅は一般的な木造住宅よりも火災に強く、万一火災が発生したとしても被害を抑えられやすいというメリットがあります。そのため、火災保険の保険料も割安になります。

ただし、省令準耐火構造に適合させるために様々な要件を満たさなければならないことが挙げられます。そのぶんコストもかかりますが、省令準耐火構造は準耐火構造よりは基準は高くなく、メリットを得られやすい構造だといえます。


省令準耐火構造の特徴


省令準耐火構造の特徴

●外部からの延焼防止

隣家などから火をもらいにくくする延焼防止のための構造としています。外壁・軒裏を防火構造(30分耐火)にする、屋根に瓦やスレートなどの不燃材を使用するなどの条件はこのための仕様です。

●各室防火
火災が発生しても一定時間部屋から火を出さない構造としています。室内の天井や壁には火に強い石膏ボードなどを使用し、防火皮膜も施して、指定の性能(15分耐火)を有することで避難や初期消火を容易にしています。

●他室への延焼遅延
建物内部での延焼についてもできるだけ遅らせる構造としています。火が家全体に広がるのを抑えるため、火の通り道となる壁や天井内部にファイヤーストップ材を用いています。

耐震性能の最高等級「耐震等級3」

耐震等級とは

耐震等級は「住宅性能表示制度」のなかの1つの基準です。地震が起きたときの強さについて、等級1~3の数字で示しています。

家を建てるときや購入するときに、間取りや内装は目で見ることで判断できますが、「地震に対しての建物の強さ」などはなかなか判断できません。当社では第三者機関を用いて、お客様の安心のために、この地震に対しての強さも証明できるような体制を取っています。

メリット

地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。また住まいの耐久性を高めることで、資産としての価値も上がります。

耐震等級について

本当に強い家とは、自身の揺れで倒壊しないことはもちろん、地震のあとも安心して住み続けることができる住まいです。素敵空館の家は、地震の揺れを吸収し、繰り返される地震動にも耐えられる高い耐震性能を備えています。

国土交通省の「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」の報告書によると、震度7の揺れが2回続くような震災で建物の倒壊を防ぐには現行の耐震基準の約1.5倍の強度が必要であることがわかっています。これは耐震等級3の家に相当し、それ未満では倒壊の可能性があるということです。

また繰り返される地震動に耐えるためには、「耐震」だけでなく、「制震」や「基礎の強さ」が必要不可欠です。

耐震基準4つのポイント

  • ● 建物は軽い方が良い ●

    全体的な重さはもちろんですが、最も重要な箇所は屋根です。屋根が重いと重心が高くなるため、自身の揺れの影響が大きくなります。もしも床面積や耐力壁の量が同じなら、重い瓦屋根よりも軽いガルバリウム鋼板屋根のほうが耐震性能は高くなります。 屋根はお家の印象を作るという考えもあり、こだわりが出る部分でもあります。後悔しないためにも、優先順位等を考慮して計画をしましょう。

  • ● 耐力壁が多い方が良い ●

    耐力壁とは建物を支える役割をもつ壁のことを言います。通常の壁とは異なり、構造変えることや構造用面材というものを入れたりすることで、強度を高めます。よくある住宅の木造2階建て以下の住宅では、耐力壁の量によって耐震性能が判断されることが多いです。 耐力壁を増やすことは間取りや外観にも大きな影響を及ぼすため、どの程度の耐震等級で進めるかなどはお気軽にご相談ください。

  • ● 耐力壁や耐震金物のバランス ●

    耐力壁の量が十分な場合でも耐力壁が比較的薄い箇所がありそこに集中して力が入ってしまった場合、そこから崩壊する可能性が高まります。そのため耐力壁は量だけでなくバランスも加味する必要があります。 また大きな力のかかる接合部を固定する耐震金物も、欠かせません。大地震で建物が激しく横に揺れると、耐力壁の両端の柱に強い力が加わるため、柱と土台がしっかりとつながれていないと、柱が引き抜けて倒壊の原因になりかねません。

  • ● 床の耐震性能(強度) ●

    耐震等級2以上の家を建てる場合は、床の強さについても検討しなければいけません。地震の揺れに上で最も重要な部分は耐力壁ですが、耐力壁がつながっている床が弱いと、先に床が壊れてしまい地震の力を耐力壁に流すことができなくなってしまいます。 「床倍率」という方法で床の強さは確認することができ、床組みの工法や厚さなどから強さを計算します。

断熱性能はZEH基準をクリア

断熱等級とは

正式名称は「断熱等性能等級」といい、住宅の断熱性能がどのくらいかを示します。国土交通省が制定した「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」において設けられました。 等級は1~7の7段階あり、数字が大きいほど断熱性が高いことを示します。等級を満たすには、それぞれの基準を満たすように断熱材や開口部などの建材を選ぶ必要があります。

※2022年に3つの等級が新設
断熱等級は1980年に「エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)」により定められた省エネ基準が反映されており、その内容は制定以降、改正が重ねられています。さらに近年では品確法で、2022年4月に等級5が、同年10月に等級6・7が新たに設けられました。 これは、気候変動問題の解決に向けて世界規模で取り組んでいる「2050年カーボンニュートラル」という目標を実現するための取り組みのひとつです。住宅の断熱性能を上げることで排出する炭素量を減らし、将来的な脱炭素化を目指しています。


ZEH水準とは

ZEH水準とは、ZEH住宅とするための外皮の断熱性能と一次エネルギー消費量の基準を定めたものです。

ZEHとは「Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略のことです。年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した住宅を指します。具体的には、住宅の断熱性能の向上と高効率な設備システムの導入により、大幅な省エネルギーを実現したうえで、再生可能エネルギー等の導入を行います。


ZEHとは

※住宅の外皮とは
住宅の外皮とは、屋根、天井、壁、床、窓、ドアなど住宅の内外の境界になる部分のことです。外皮性能とは、この住宅の外皮の断熱性能や日射遮蔽性能等を表す用語で、外皮性能が高いほど、住宅内外で熱の出入りが起こりにくくなります。



断熱等級が高い住宅のメリット

  • ● 快適な室内環境になる ●

    UA値が小さくなり、外気の影響を受けにくいため、冬は暖かく、夏は涼しい室内環境で過ごせます。
    また断熱性能はテレワークや勉強などの知的生産性にも影響を及ぼします。部屋が寒くて集中できなかったり、暖房の室温を高く設定しすぎて頭がぼーっとしてしまうなどの事態を防ぐためにも、断熱性能を高めることが大切です。

  • ● 健康改善が期待できる ●

    高断熱化により、のどの痛み、手足の冷え、気管支喘息、アレルギー性皮膚炎等の症状が改善される傾向にあります。
    また、過活動膀胱症状の抑制や、室内活動時間の増加による生活習慣病、認知症のリスク軽減等にもつながります。室内環境を快適にすることで、健康にも良い影響があるのは非常に嬉しいポイントです。

  • ● ヒートショックのリスク軽減につながる ●

    ヒートショックとは、部屋ごとの気温差などにより血圧や脈拍が急激に変動することで起こる、心臓や血管の疾患です。特に脱衣所や浴槽内での発生が多く、場合によっては心筋梗塞や脳卒中にもつながります。
    外気の影響を受けにくい住宅づくりを行うことで、ヒートショックの原因となる部屋ごとの気温差を緩和できます。

  • ● 節電・節約できる ●

    外気の温度の影響を受けにくく室内環境を一定に保ちやすくなるため、エアコンの設定温度を弱めにしても十分な暖かさ・涼しさを感じられるようになり、節電・節約につながります。
    断熱等級を上げるためには初期コストがかかりますが、毎月発生する光熱費を抑えることが可能です。

性能と構造

性能と構造

性能と構造

住まい手の命・健康をしっかりと守ることも、住宅の大切な役割です。
さらに、夏は涼しく、冬あたたかい快適な温熱環境が少しのエネルギーで得られること、
そしてその性能が、劣化せずに長く維持できること。それが、素敵空館の住宅性能の基本です。



耐震性能


耐震性能の最高等級「耐震等級3」


地震が多い日本で住み続ける上で、注文住宅を建てる時に考えなければならない項目のひとつに「耐震性」が挙げられます。
素敵空館は、耐震等級3の家も、オプションではなく元々含まれております。災害に強く、家族と財産を守る家を実現します。


 More 




断熱性能

断熱性能はZEH基準をクリア

断熱性能を高めることで、結露によるカビやダニの発生をふせぎ、寒暖差によるヒートショックでの死亡事故などの予防にもなります。また、冷暖房の利用を抑えられるため、光熱費が安くなり、省エネ住宅にもなります。
素敵空館ではZEH基準をクリアした断熱性能の家づくりをしております。


 More 



耐火構造

省令準耐火構造

省令準耐火とは所定の省令で定める基準に適合する住宅のことで、建築基準法で定める準耐火構造に準ずる防火性能を持つ建物のことを言います。一般的な木造構造に比べ火災に強く、住宅金融支援機構が定める仕様に適合する住宅です。
安心してお住まい頂くために、素敵空館では省令準耐火構造の家づくりをしております。

 More 



お家づくりのサポート

お家づくりのサポート

お家づくりのサポート

素敵空館では最初のご相談から、資金計画、
設計施工監理、アフターサポートまで全てに携わります。
素敵空館ではお客様の「 今 」だけではなく、「 未来 」を考え無理なく返済できる資金計画をさせていただきます。

資金計画だけでなくアフターメンテナンスのほか、
60年保証などさまざまな保証制度を設けていますので、お家を建てた後も安心です。

資金計画

資金計画

家づくりの最初に行なうべきことのひとつに、「資金計画」があります。 家づくりでは、土地購入費や住宅建築費のほかに、さまざまな費用がかかってきますので、最初に全体像を把握しておくことが大切です。 予算全体がイメージできないまま家づくりをスタートすると、想定外の出費に驚いたり、途中で不安になってしまったりと、心配事が増えてしまう結果にもなりかねません・・・。お金に関する心配事は早めにすっきりさせて、理想の間取りづくり、インテリアの打合せ等、家づくりを楽しみましょう。

ライフプラン

ライフプランシミュレーション

家を建てると言うことは大きな人生設計です。 長い人生の間にはやはり、いろんなことがあります。 家づくりに掛かるお金ももちろんですが、お子様の学資や車の買い替え、お家のメンテナンス費用など、様々場面でお金が必要になってきます。

素敵空館では、何年か先に必要となるお金のことも勘案しながら、資金計画を立てるお手伝いをします。

アフターサポート

アフターサポート

素敵空館では、お家を建てた後のアフターサポートも充実しております。 家を建てる前だけでなく、家を建てた後もお付き合いは続いていきます。 60年保証などさまざまな保証制度を設けていますので、安心してお住まい頂けます。

アフターサポートはこちら


シミュレーションを通してイメージ

シミュレーションを通してイメージ

シミュレーションを通してイメージ

注文住宅は建売住宅のように完成された形のものがないため、
完成イメージが湧きにくいという不安の声もあります。
そのため素敵空館では平面の図面だけではなく、外観、内観の立体図面も作成します。

また季節・時間ごとに窓の大きさと太陽の動きを計算し、
日当たりシミュレーションをすることで、よりイメージが湧きやすいようにします。

間取りを確認する

イメージ通りのお家づくりは難しい?

打ち合わせで、希望や仕上がりのイメージを細かく伝えたつもりでも、うまく伝えることは難しいものです。 そのため、打ち合わせの段階から、施工業者とのイメージの相違が生じてしまうことがあります。 せっかく人生最大の決心をして大きなお金を投資してお家を建てたのに「自分が思っていたのとは違っていう」ということになってしまうと残念です。 後悔しないためにも、きちんと確認しながらお家づくりをしましょう。

平面図と日当たりシミュレーション

より具体的な打ち合わせを

お客様とイメージを共有するために素敵空館では平面の図面だけではなく、外観、内観の立体図面も作成します。 さらに、季節ごと、時間ごとに太陽の動きを計算し、日当たりシミュレーションを行い完成イメージをすり合わせて行きます。 立体図面を作成することで、言葉や図面だけでは伝わりにくい住宅の完成形をイメージしやすくなり、より具体的な打ち合わせが可能になります。

現場へ向かう

現場に何度も足を運ぶ

工事が始まると現場に何度も足を運びます。図面を書いたら終わり、ではなく、図面だけでは伝わりにくい細部の打ち合わせを現場で職人さんと行います。 直接職人さんにお客様が描いている理想のイメージを伝えるので、間違いがありません。「イメージ通りの仕上がりでした」とお客様から喜んで頂いています。

暮らしを考えた間取り

暮らしを考えた間取り

ご家族のこと、ライフスタイル、趣味、日々の日常会話、大切な情報はたくさんあります。
素敵空館では、お客様の実現したい家づくりの先にある「どんな生活がしたいのか」をお聞きし
よりお客様のご要望に添えるプラスワンの提案をさせて頂きます。

施工事例はこちら

間取り

理想の間取り

一言で理想の間取りといっても、家族構成や趣味によってそれぞれ違います。ライフスタイルによっても変化していきます。 可能であれば現在だけでなく5年後、10年後も想定してみましょう。 将来的に必要になる両親の介護、子供が巣立った時、今とは違う家族構成まで考えておくと、より長く住みやすい暮らしを実現できます。 間取りを考えるときは、家族の" 将来 "や" ライフスタイル "をイメージすることが大切です。

家づくりの流れ

家づくりの流れ

初めての打ち合わせの際、ご希望だけでなく生活スタイル、将来についてなど細かくインタビューします。 お家を建てる土地が決まり、「 これならローンを払って行ける 」という資金計画がきちんとできてから、設計をさせていただきます。 そして1回目の提案で土地の建築条件や予算・ご要望を勘案したプランを3パターン提案させて頂いています。3パターンものプランを提示できるのが強みです。 そして、家づくりのご不安がすべて解決されるように、プランをブラッシュアップし、2回目の提案をさせていただきます。

詳しい家づくりの流れはこちら
プラスワンの提案

プラスワンの提案

素敵空館ではただお客様の希望通りのプランを提案するのではなく、できること、できないことがある中で「ここは見方を変えると、こんな風にもできますよ」と建築士の目線で、よりご要望に添えるプラスワンの提案をさせて頂きます。 また、ライフサイクルの変化によってお家に求められる役割も変わってきますので、ライフステージの変化に柔軟に対応できる設計にこだわっています。


ワンストップで対応

ワンストップで対応

ワンストップで対応

素敵空館では土地探しからお引渡しまで、
家づくりを「ワンストップ」で進めることができます。

最初のご相談から、資金計画、ローンのご相談、設計・施工、
アフターフォローまで、家づくりのさまざまなステップをしっかりとサポートします。



key point


注文住宅の成功のカギ


注文住宅の成功のカギは、"担当者との十分なコミュニケーション"が取れるかで決まります。

どんなに価格が安くて、どんなに豪華な仕様であっても、建売住宅を買うならまだしも、一緒に注文住宅の家づくりをゼロから進めていく担当者と十分な打ち合わせができず、さらに相性が合わなくては、家づくりはつまらないものにしかなりませんし、むしろ完成時には後悔しか残りません。




担当者が変わる


担当者がころころ変わるとどうなる?


しかし、一般的な工務店やハウスメーカーの家づくりでは、たくさんの担当者が場面に応じて、入れ替わり立ち代りしながら家づくりを進めていきます。
これでは"担当者との十分なコミュニケーション"が取れず、むしろ「 話しの食い違い 」が連発で、工務店とお客様とで意見の食い違いから揉めることも。
住宅業界がよく「クレーム産業」といわれる理由は、実はこんな「担当者がころころ変わる」ということが原因で起きているのです。




家


安心と信頼の家づくり


" 楽しくお家づくりをされた方 "と" 不信感を持ったままお家づくりをされた方 "とでは満足度が違います。
素敵空館では安心してお家づくりをしていただくために、最初のご相談から、資金計画、設計・施工監理、アフターサポートまで全てに携わります。
何度も打ち合わせをし、相互理解が深まることで、よりお客様のイメージに近いお家づくりができます。
また、トラブルを防ぐために、きちんと記録し、お客様と共有します。お家づくりを楽しんでいただくために、当たり前のことを積み重ねていきます。


素敵空館が選ばれる理由

素敵空館の強み

素敵空館が選ばれる理由

家にいる時間は人生の中で多くを占めており、人生の半分を家とともに過ごしていると言われています。 家にいる時間が癒されるもので、幸せを感じる時間にして欲しい。いつまでも家族と笑顔で過ごしてほしい。 素敵空館のコンセプトである「 笑顔で癒しと幸せを感じる家づくり 」。素敵空館の「らしさ」はこれらコンセプトのもとに育まれ、そしてこれからもお客様の想いとともに成長していきます。

  • ワンストップで対応

    ワンストップで対応

    素敵空館では土地探しや物件探しからお引渡しまで、家づくりを「 ワンストップ 」で進めることができます。
    資金計画やローンの相談、設計施工監理、アフターサポートまで全てサポートさせていただきます。

    詳しくはこちら
  • 暮らしを考えた間取り

    暮らしを考えた間取り

    素敵空館では設計契約まで無料で4回打ち合わせをし、プランを作りこみます。
    お客様のライフスタイルを伺い女性としての目線、また建築士としての目線で、よりお客様のご要望に添えるプラスワンの提案をさせて頂きます。

    詳しくはこちら
  • シミュレーションを通してイメージ

    シミュレーションを通してイメージ

    注文住宅は車のように完成された形がないため、イメージが湧きにくいという不安の声もあります。そのため、素敵空館では平面の図面だけではなく、外観、内観の立体図面も作成します。
    また季節・時間ごとに窓の大きさと太陽の動きを計算し、日当たりシミュレーションをすることで、よりイメージが湧きやすいようにします。

    詳しくはこちら
  • お家づくりのサポート

    お家づくりのサポート

    家を建てるということは大きな人生設計です。素敵空館ではお客様の「 今 」だけではなく、「 未来 」を考え無理なく返済できる資金計画をさせていただきます。
    また、資金計画だけでなくアフターメンテナンスのほか、60年保証などさまざまな保証制度を設けていますので、お家を建てた後も安心です。

    詳しくはこちら

建築士 朝日の想い

素敵空館 監理・設計
建築士 朝日 秀恵
朝日 秀恵
二級建築士/インテリアコーディネーター/整理収納アドバイザー

新しく建てたお家で幸せに笑顔で
この先の人生過ごしてもらえたらそれが一番です。

日々生活をしていると
悲しいことや辛いこと、
いろんなことがあります。

でも、家に帰れば癒されて
笑顔になれる生活が続いてればいいな
と願っています。

お家を建てるということは
これから一生そのお家で暮らすということ。

私は『いつまでも幸せに住み続けていただく』
ことを一番に考えて家づくりのお手伝いを
させて頂いています。

『いつまでも幸せに住み続ける』
と一口で言うのは簡単ですが、
実際にそれを成し遂げるには
大きなハードルをいくつも
乗り越えていかなければなりません。

やっぱり一番大事なのはお金です。

お家を建てた時は
小さかったお子さんも
成長されれば、学資もかかります。
また、お家の屋根や外壁、水回りのメンテナンスも
必要になります。

「この時期にはこれぐらいお金かかるよね」
と言う見通しができていると対処法もあります。

行き当たりばったりだと
大変なことになります。

お金のやりくりが苦しいと
お家の中もギスギスしたものに
なってしまいます。

お家のローンが払えなくなってしまったら
せっかく建てた夢のマイホームも
手放さなくてはならなくなります。

そうした、いろんなハードルを
乗り越えてこそ
お家が笑顔であふれている
癒しの場となります。

お家を建てる時は少し背伸びをして
いいものが欲しくなりますが、
先々のことを考えると無理は
禁物です。

私は資金計画の段階から慎重に、
将来負担にならない計画を立てる
ようにお勧めしています。



家づくりはお客様にとって大きな人生設計
私もその都度真剣に取り組みます。


打ち合わせ

お家を建てることは
大きな人生設計です。
人生がかかっています。

そういうお客様に対して、
「とりあえず間取り作りましょうか」みたいな
生半可なことはできないです。

私も真剣勝負で堅実にできる範囲で最良のもの
を提案させて頂きます。

私たちの会社が「ここまでさせて頂きます」
と言うのを全部見せないと納得して頂けないです。



家づくりは人生最大のお買い物

人生最大のお買い物

目先のことだけ考えると
本当に家作りに失敗してしまうんですね。

長い目で見て、資金のこと、リフォームのことと、
子供が巣立った後の家の使い方ところの三つをちゃんと
長期視点で考えることが大事です。

新築のお家の建築を検討される方は
30代の若い方が多いです。

30代の方にとって
老後のことなんて
「そんな先のことは
その時になって考えたらいいのでは」
と思われるかもしれません。

他のことはともかく、
家づくりにおいては
「そんな先のこと」も
ちゃんと考えておく必要があります。

家は一生のお付き合いになるからです。
年齢を重ねてから
大掛かりなリフォームは大変です。

ですから私は1坪でも小さいお家を
お勧めしています。

家の建築費は1坪がいくらと
決まっているので
1坪でも小さくなると
建築費が少なくて済みます。

当然、10年〜15年後にやってくる
屋根や壁の修理費用も坪数が少なくなると
少なく抑えることができます。

また、
後々の修繕のことを考えると、
屋根や外壁に少しお金をかけておくと、
性能がいいものは修繕をするまでの
期間が長いです。

コンパクトで機能性の良いお家を
建てられることをお勧めしています。


知識は武器

知識は武器

何もわからないまま
家づくりを始めないでください。

家づくりのこと何も知らないまま始めると、
業者の言いなりになってしまい、
後々「こんなはずではなかった」
ということになりかねません。

弊社では、家づくり勉強会を無料で
開催しています。

もちろん、弊社でお家を建てて
いただければ嬉しいですが、
もし、弊社以外でお家を建てられたとしても
この勉強会で得られた知識は大いに役立ちます。

知識は武器です。
あなたの一生を賭けた買い物ですから、
しっかり知識を得て、
慎重にプランを立てられることを
私は願っています。

見積書を見てがっかりしていませんか?

がっかり

私はお家を建てる土地が決まり、
無理のない資金計画ができてから
お家の設計図を作成します。

土地も決まらない、
資金計画も立てていない状態で
お家の設計をしても
その通りのお家を建てることは
まず不可能です。

土地の向きや形状、建築条件がありますし、
吹き抜けにしたい、広いキッチンが欲しいなど
あなたのご希望を全部盛り込んだ夢のお家は
おそらくご予算よりかなり
高めになってしまいます。

そうすると、あれもこれも
諦めないといけないことが
たくさん出てきます。

せっかく楽しくプランニングしても
諦めることがたくさん出てくると
あなたをがっかりさせてしまう
ことになります。

本当に人それぞれいろんな思いがあって
譲れるもの譲れないものがあるので、
その思いにできるだけ寄り添って
形にして行きます。

思い通りにいかなかったら
「これはできないけど、
ちょっと見方を変えてこういうことができますよ」
とプラスアルファのお話ししながら決めていければ
わくわくするじゃないですか。

ご要望をうまく土地に当てはめ
間取りとして成立させるのは難しいです。

「どうやったらいいようになるかな」
「どうやったら喜んでもらえるかな」とか、
そんな思いを巡らせて
住みやすさも追求して全体のバランスを
考えています。

のちのち「懸案事項になりそうだな」っていうとこは
全部なくしていくような形で
設計するように心がけています。

土地を先に買わないで!

土地を先に買わないで!

土地を買うときは住宅会社と見に行きましょう。
お家を建てたいなと思ったらまず真っ先に思い浮かぶのが
「どこに建てようかな?」ということです。

気に入った土地が見つかっても
急いで買わないで下さい。

土地にお金をかけすぎると
建物や外構にお金をかけることができません。

その土地の建築条件があって
手狭になったり、使い勝手が悪くなったり
思うように家づくりを進めることができないのです。

不動産屋さんは土地を探してくれますが、
どういう家を建てることができるか
という目利きはできません。

角地は一見良さそうですが、
人目が気になって大きな窓が取れないけど、
窓をとったのに1日中カーテンを閉めて
いないといけないとかいろんな制約が
あります。

その土地の建築条件や日当たりや風の向きなどは
住宅会社でなくてはわからないのです。

どれだけ風を取り入れられるか。
明るくなるかっていうところ。
そういったことも全部考えて、
土地は決めて頂きたいので

土地は住宅会社と一緒に見に行かれる
ことをお勧めします。

家は建て終わりではなく、
建ててからが始まりです。

そのお家に住んでどんな
生活をされるかが一番大事です。
手狭で使い勝手の悪いお家は
住みにくいことになってしまいます。


収納は少なくていい

収納は少なくていい

収納はあればいいというものではありません。
あればいらないものも入れてしまいます。

収納があればあるほど溜め込んで
物は増えるんです。
取っていて忘れてしまうんです。

「これ、いつ使いますか?」
という箱が押し入れの奥に
あったりします。

「捨てればいいのにな」と思いながら
入れるところがあると捨てることができません。

適量というのが大事ですね。


家事動線

家事動線

自分の動線上に何か物があると、
出してもすぐ片付けやすいとか、
そういう動線を考えてプランするのが私は好きです。

一番は家事動線です。

奥様が忙しいので、
できるだけ短距離で家事を完結できる
動線を考えます。

お風呂と台所をぐるっと回れる
回廊を作るか、そこを壁にして収納にするか
そこにはせめぎ合いもあるのですが、
お客様のご要望を最優先にプランして行きます。


最後に朝日からのメッセージ

お客様が喜んでいただいているのを見るのは
私も本当に嬉しいです。
お客様の喜びが私の喜びとなっています。

新しい材料や設備が出て、日々進化していますので
家作りのコンサルタントとしても頼ってもらえるように
お客様に常に最適なご提案ができるように
心がけて日々勉強しています。

お客様の笑顔を増やすことが
私の一番の願いです。

素敵空館が選ばれる10の理由

1. ご夫婦にもお子様にも頼られるスタッフ


2. 充実の長期保証

素敵空館では、一般的な公的建物10年保証と、地盤損壊20年保証はもちろんのこと、人生100年と言われる時代に対応した、60年延長保証や、一般的に不具合が出にくい1~2年を保証対象としたメーカー保証によるキッチンやユニットバスなどの住宅設備保証を、10年まで延長保証するなど、大手ハウスメーカーにも引けを取らない充実の保証体制で、安心の暮らしをサポートしております。

3. 安心のアフターサポート&定期点検

素敵空館では、アフターサポートやお引渡し後の定期検査を、自社と第3者も加えたダブルサポートシステムによって、オーナー様の暮らしを厚く確かなサービスで守り、支え続けます。
アフターサポートでは、「 24時間×365日×即日対応 」により、年末年始などの長期休暇中でも、住まいのトラブルによる不具合を解決いたします。また、定期点検は、新築時に点検した現場監査会社によって、お引渡し後も定期的に検査を行い、建物の長期維持に努めます。

4. 第三者現場監査員による高い現場品質

自社による現場の品質管理に加え、現場監査専門の第三者機関が、オーナー様の目に代わり、素敵空館の現場を厳しく検査します。数十横目に及ぶ検査項目をクリアすることで60年保証の礎を作り、検査時に撮影した写真を冊子にまとめ、お引渡し時にオーナー様へお渡しいたします。これにより、お住まいの修理やリフォームなどの時、新築時の状況をきちんと把握することができるため、質の高い工事をすることが可能となります。

5. 全棟構造計算による地震に強い耐震等級3の家

家族と楽しく安心して暮らせるために、家族でコツコツと積み上げてきた思い出や資産を守るために必要なこと。それは地震に備えのある家です。そこで素敵空館では、「 許容応力度構造計算 」による「 耐震等級3 」に繰り返し襲ってくる余震から守るため「 制震ダンパー 」を全棟標準採用しております。これにより地震に強い家ができるだけでなく、地震保険が半額になるので、ランニングコストも低い家となりました。ある日突然、昼も夜も関係なく襲ってくる地震に向け、素敵空館の家で安心して楽しくお過ごしください。

6. 火災に強い省令準耐火の家

家族の命と資産を守らなければならない災害は地震だけではなく、同様に火災からも守らなければなりません。素敵空館の住まいは全棟「 省令準耐火構造 」を採用しているので、火の回りを抑えることで家族と資産の脱出時間を捻出し、火災による建物の被害も最小限に抑えます。さらに火災保険が半額になる特典付き。安心して楽しく暮らしながら、ランニングコストを下げてお財布にゆとりを持って生活できる省令準耐火構造。ぜひ皆様のマイホームでもご検討ください。

7. 時間とお金にゆとりをもたらすきれいな空気の家

人生の実に60%を過ごす我が家。その大半は睡眠時間に該当します。腹式呼吸によって体の隅々にまで酸素を効率よく行き渡らせる睡眠時に、その部屋の空気がPM2.5や花粉、化学物質で汚染されているとしたら、あなたとあなたの家族、特に大切な我が子の成長に、一体どんな影響があるでしょうか?考えただけでも恐ろしいものです。そこで素敵空館の住まいは、気密や換気方法、自然素材により、きれいで健康的な室内の空気環境を実現し、喘息やアレルギーの予防、シックハウス症候群の回避により、それらの通院による時間の浪費や、治療費による家計の圧迫から皆様をお守りいたします。

8. 快適で健康で低光熱費な高性能住宅

住宅会社がこぞって住宅の高性能化を目指している昨今。そんな中で数値至上主義の高性能化は、不必要なオーバースペックの住まいを提供し、住まい手に余計なコストを強いています。そこで私達素敵空館の家は、一般的な高気密高断熱という性能に加え「 パッシブ デザイン 」という自然エネルギーを活用して高性能住宅を目指す設計アプローチを用いて、機械設備や数値の良さだけに振り回されない「 お住まいの地域にふさわしいムダを省いた高性能住宅 」を提供しております。それは、日向ぼっこをして暖をとったり、風を入れて涼を取ることもできない、そんな暮らしの慣習まで取り上げる費用対効果の低い高性能住宅ではなく、暮らしの慣習に合致し、快適で健康で、そしてイニシャルもランニングも安くなる広島県にぴったりの高性能住宅です。

9. 高いデザイン性を持つ家

暮らしに彩りを与え、住まいに愛着をもたらす優れたデザイン。素敵空館はデコラティブ(加飾)デザインと、シンプルデザインの間に広がる、無限のデザインを操り、世界にたったひとつのプレミアムな住まいをご提供いたします。また当社のデザインは、ただ造形美を追求するだけでなく、コストを下げ、防犯性を高め、プライバシーを確保し、さらにメンテナンスコストをも下げる「 機能的デザイン 」も両立します。見た目だけに止まらない当社のデザインは、住めば住むほど満足度が上がる暮らしをオーナー様にご提供いたします。

10. 理想を叶える本物の自由設計注文住宅

夫婦の、親子の、子供同士の関係性、健康、しつけ、家事負担、利便性、経済性、将来性、安全性、防犯性、ゆとり、開放感、プライバシー、ストレスフリー、バリアフリー、老後の生活など、これら家族ごとに異なる理想を叶える手段、それが間取りです。間取りによって家族の将来像は大きく左右されます。例えば、注文住宅によって、理想の家族像になるために作られた「 間取りが住み手に合わせる家 」と、建売や分譲マンション、または賃貸のように、「 出来合いの間取りに住み手が合わせる家 」とでは、迎える未来の家族像に大きな差が生まれるのは明白です。私達素敵空館では、オーナー様の理想を叶えるために、完全自由設計・フリープランの、本物の注文住宅をご提供しております。

広島G7サミットによる臨時休業のお知らせ/5月18日(木)~5月22日(月)

広島G7サミットの交通規制の影響を考え、サミット期間中は休業とさせていただきます。
期間中はご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解、ご承諾を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
尚、休暇期間中でいただきましたお問合せ・資料請求・お申込みのご連絡は、5月23日(火)以降に随時ご返答させていただきます。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

家づくりの流れ

1. 出会い

イベント

素敵空館では、家づくりに役立つイベントを開催しております。

また、各イベントには託児スタッフも常駐しておりますので、ご家族そろってイベントにご参加いただけます。
無理な売り込みなどは致しませんので、ぜひ、お気軽にご参加ください。


2. ヒアリング

ヒアリング

皆様の家づくりへの思いをお聞かせいただいたり、失敗しないために必要な知識を身に付けていただく期間です。
親しみやすく、明るいスタッフと楽しく勉強してください。


3. 土地探し

土地探し

土地からお探しの方には、お手伝いをさせていただきます。
また、不動産屋さんとの価格交渉や詳細の確認、契約の立会いなど、初めてで不安なこともご一緒にお手伝いさせていただきます。


4. 現地調査・役所調査

「 ここにお家を建てたい! 」と思える土地が見つかれば、法規や周辺環境の調査を行います。
この敷地にはどのような家を計画できるのか?メリット、デメリットもしっかりと考え、一緒に検討していきます。


5. 家づくり検討期間

家づくり検討期間

素敵空館が家づくりパートナーとしてふさわしいかどうかをご検討いただく期間です。
皆様が思い描くご期待の一歩先を行く提案をぜひお楽しみください。


6. お申込み

お申込み

素敵空館の「 デザイン 」「 間取り 」「 資金(返済)計画 」などのご提案にご納得いただけましたら、ここで正式なパートナーシップを結んで、さらに本格的な家づくりへとステップアップいたします。


7. プラン確定

プラン確定

プラン確定後、外装・内装のコーディネートを本格的にお打ち合わせさせていただきます。


8. 請負契約


9. 地鎮祭・着工式

工事に先立ち、土地の神様を祀って敷地を清め、工事中の安全と建築物が何事もなく、永くその場に建っていられることを願うお祭りです。

10. 上棟式

建前( たてまえ )とも呼び、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事建物が完成することを祈願する儀式です。

11. お引き渡し

完成したお家のお引渡しをさせていただきます。ここから、お施主様の新しい生活が始まります。
家が完成してからも、素敵空館とお施主様とのお付き合いは続きます。
お引渡し後のアフターサポートも、私たちにお任せください。

『先進的窓リノベ』『給湯省エネ』補助金のご案内

先進的窓リノベ事業は、
既存住宅における熱損失が大きい窓の断熱性能を高めることにより、
エネルギー価格高騰への対応(冷暖房費負担の軽減)や、
2030年度の家庭部門からのCO2排出量約7割削減(2013年度比)への貢献、
2050年ストック平均でZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保への貢献を目的とする事業です。

また、給湯省エネ事業は、
家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、
高効率給湯器の導入支援を行い、
その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に
寄与することを目的とする事業です。

leaflet_3sho_shoene_reform-1.pngleaflet_3sho_shoene_reform-2.png

先進的窓リノベ事業ホームページ
給湯省エネ事業ホームページ

補助金を活用してリフォームやリノベーションを検討している方や補助事業について詳しく聞きたい方は、素敵空館までお気軽にご相談ください。

『こどもエコすまい支援事業』のご案内

こどもエコすまい支援事業とは、子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年カーボンニュートラルの実現を図ることを目的とした事業です。
※申し込みが予算枠に到達した時点で終了となります。
jutaku_shiensaku_A4_ad_omote-1.png

jutaku_shiensaku_A4_ad_omote-2.png

こどもエコすまい支援事業ホームページ

補助金を活用して新築住宅やリフォームを検討している方や補助事業について詳しく聞きたい方は、素敵空館までお気軽にご相談ください。

家づくりは人生を豊かにする幸せづくり

・家づくりって何から始めたらいいのかわからない。
・良い土地を選ぶ方法は?
・一生に一度の家づくりだから理想をかなえたい!
・お金の相談はどこですればいい? 家づくりを考えているけど、悩みが多くてどうすればよいかわからない。

そんな時は、家づくりのプロである" 素敵空館 "にお任せください。皆様のお悩みを一つ一つ解決していきます。 一生に一度の家づくりを失敗してほしくない。
そして、出来れば未来への希望を考えながら楽しく家づくりをしていただきたい。
家族の大切なお金を出して、人生をかけて支払いをしていく家づくりにおいて、無頓着ではすまされない 6つのコト を挙げてみましたので、家づくりの前にお読みいただき、今後の家づくりにお役立てください。

6つのアドバイス1-1.png

6つのアドバイス2-1.png

6つのアドバイス3-1.png

6つのアドバイス4-1.png

6つのアドバイス5-1.png

6つのアドバイス6-1.png

家づくりでは、なかなか悩みが尽きないと思います。
小さなお悩みや不安、一つ一つ解決していきましょう。
素敵空館に少しでも興味を持ってくださった方、家づくりをご検討中の方も ぜひお気軽にお問い合わせください。

素敵空館のスタッフと共に、家づくりの第一歩を踏み出してみませんか?


家事が楽になる間取り

家づくりの主役は誰が何といっても奥様ではないでしょうか?
もちろん可愛いお子様のために子育ての家が欲しい、一家の主として家族を守る城が欲しい・・・などご家族皆さまが主役であることは疑いようのない事実です。
しかし、家にいる時間が最も長く、その家の中で『家事』、『育児』という非常に重要で大変な仕事をする奥様に少しでも楽に、快適に過ごしてほしいという気持ちは、すべてのご家族に共通の想いではないでしょうか。

間取りを工夫することで、それらの負担を軽減することができるとしたら、奥様にとってどれだけ快適な生活に変わることでしょうか。
その方法を、いくつかの分野ごとに紹介していきます。
計画から-1.png
1.洗濯
子育て中の奥様であれば、最低でも1日1回は洗濯機を回す必要があります。洗濯自体は、洗濯機が自動で動いてくれるので大した負担にはならないかもしれませんが、そのあとの洗濯物を干したり、取り込んだりする作業はとても大変なものですよね。

マンションやアパートに住まわれている方はイメージしづらいかもしれませんが、2階のベランダで干す場合、洗濯物を持って階段を上がるのは大変な作業です。万が一、足を踏み外しでもしたら、と思うと恐ろしくなりますね。

庭に干すにしても、ある程度の移動距離を重いものを持って移動するわけですから、腰や足腰に相当な負担を掛けます。
また、洗濯物を干す際に、気になるのが外からの視線ではないでしょうか。
洗濯物を他人に見られたくない、パジャマやすっぴんでベランダや外に出た際に近所の人に見られたくないなど、何かと気を使うものです。

中には、他人に見られたくないから部屋干しにしたり、洗濯物を干すためだけに着替えたりする奥様も少なくありません。これでは、奥様の負担を軽減するどころではありません。

これらを解決する方法は、洗濯機から近い場所に干すことができ、しかも外からは見えない場所に洗濯物を干すことしかありません。
その最も賢い方法のひとつが『中庭』です。

洗濯機から2~3歩の距離にあり、しかも家の中なので、外からの視線が入ることはありません。パジャマのままでもすっぴんでも気にする必要はありません。
これで、奥様の『洗濯』における負担は大幅に軽減できることでしょう。

2.掃除
掃除の負担を減らす一番の方法は、収納を工夫することです。単純に収納が少なければその分、収納以外のスペースにモノを置かなければならなくなり、部屋が散らかってしまいます。最低限でも、一定の面積は収納を作らなければなりません。
目安としては、最低でも総面積の7%以上はなければ家の中がいつも散らかっている状況になってしまうでしょう。10%くらいあると、空間にゆとりをもって整理整頓ができる環境が整います。

また収納の大きさと同様に重要なことがあります。
それは、収納の数です。
収納は各部屋の至るところに数多くほしい、と思われる人が多いと思いますが、実は収納は同じ大きさであるなら少ない方が良いのです。
『小さな収納がたくさん』よりも『大きな収納がいくつか』 の方が散らからないのです。

小さな収納は、どこに何をしまったのか分からなくなる状況を引き起こし、結果としてモノが溢れかえる生活を招き、無駄な出費も増えることになります。また収納がかたまっていると、収納内の整理整頓がしやすいため、さらに効率的に活用できるようになります。

3.子育て
奥様の生活の中で最も大変なのが『子育て』ではないでしょうか。
特に子供が小さいうちは常に気を張って、目の届くところで見ていないといけません。
家事と育児を両立させることは大変な負担となります。

子供は外で遊びたがります。しかし、家事をしている間に子供だけで外や庭で遊ぶとなると、気が気ではないでしょう。なので、家事の手を一時的に止めて外に遊びに行くか、外で遊びたい気持ちを我慢して家の中で遊んでもらうか、そのどちらかになってしまいます。
子供は外のように思いっきり遊べるけど、奥様は料理をしながらでもお子様の様子が常に確認できる、そんなスペースが家の中にあると子育ての負担がぐっと減ることでしょう。

老後に無駄なお金を掛けないコツ

家づくりを考える際、多くの方が新しい家で生活をはじめた直後のことや、子供の成長に伴う数年後の各部屋の使い方などを想像されて間取りを考えることと思います。もちろん目先の生活を考えることも必要です。しかし、いずれお子様が別の場所に住まわれる可能性や、老後の夫婦だけになった際の生活のことを同時に考えておかないといけません。

子育て期間をより楽に、より楽しみながら過ごしたいという住宅購入の動機においては非常に大きな要素ではありますが、期間は非常に短いものです。
子供がまだ小さい子育て期間、子供が自立して部屋が必要となる期間、そして夫婦だけの期間、いずれも重要な時期ではありますが、そのうちで最も長いのは夫婦だけの期間となるご家族が多いことでしょう。
子供が出られて夫婦だけとなった直後は、大きな問題はありません。しかし、年を取らない人はいません。誰もが必ずいずれは年を取り、徐々に体力も落ちてきます。
老後のことを考えずに家づくりをしてしまうと、最も長い期間を不都合を感じながら生活しなければなりません。

例えば、収納の多くを2階に配置している家であれば、1日のうちに何度も2階を往復することになります。足腰が弱くなってしまうと、それだけで大変な負担となります。

2階のベランダに洗濯物を干す間取りとなっている場合も同様です。重い洗濯物を持って階段を上がっていくことは、負担と同時に危険も伴います。
両手がふさがっている状態で、また足元も見えづらい状況で、もし足を踏み外しでもしたら・・・考えるだけで恐ろしいことになります。

また、多くの家が2階に子供部屋を配置していますが、大抵の場合、老後はたまにしか足を踏み入れない物置になります。子供部屋を必要以上に作りすぎてしまうと全く使わない部屋ができてしまうことになります。
全く使わなくても、たまには掃除も必要となるし、元々その部屋を作るのにも大きなお金が掛かっているわけですから、非常にもったいないことになってしまいます。

足腰が弱ってしまい2階に行き来するのが難しくなってくると、1階のスペースを増やすために増築をされる方も少なくありません。せっかくお金を掛けて部屋を作ったのに、その部屋は使わずに、またお金を掛けて別の部屋を作る・・・老後のことを考えておかないとこんな無駄な出費が増えることにも繋がりかねません。

家づくりの際には老後のこともしっかりと考え、1階に生活の比重を置いた家することで、極力お金や労力の無駄を省くことが必要です。

家族を守るために知っておくべき防犯の話

住宅を購入する際には、どの土地にするのか、いくらくらいまでなら無理なく支払えるのか、どんな間取りにしよう・・・など考えることがたくさんあり、ワクワクする反面、どうして良いか分からずに悩むことも多くあることでしょう。
それは仕方のないことかもしれません。一度決めてしまってからは後に引き返せないものばかりだからです。慎重に考えながら進めていく必要があるでしょう。
特に資金計画に関しては、多くの方が強く意識しています。資金計画を疎かにしてしまうと、住宅を購入した後に日々の生活が苦しくなり、支払いが出来ずに家を手放してしまう事もあります。

しかし、資金計画と同様、もしくはそれ以上にしっかりと考えていただきたいことがあります。

それは、防犯のことです。

警視庁の発表によると年間の住宅侵入強盗の件数は毎年4万件を上回っております。つまり1日平均100件以上ものお宅が侵入犯罪の犠牲になっているのです。
侵入犯罪の恐いところは、物が盗られてしまうことではありません。もちろん大切なものや高価なものが盗られてしまっては非常に辛いでしょうが、本当に恐いのは、家の中で鉢合わせてしまった場合です。
最悪のケースでは、命を落としてしまう可能性もあります。実際に侵入犯罪で鉢合わせてしまった際に、命を落としたり、暴力を振るわれ身体や心に致命的な傷を残してしまった例も毎年後を絶ちません。

また被害者たちは身体が無事でいたとしても、またいつ来るのかわからないという恐怖で夜も眠れずに日々不安に苛まれてしまい、結局は夢のマイホームを手放して別の場所へ引っ越すという家族もいます。

マイホームを購入する際には、必ず侵入犯罪が起こる可能性を考慮し、『狙われにくい家』にすることを考えましょう。

侵入犯罪の半分以上、特に一戸建ての場合、大半が窓からの侵入です。ガラスを割ってカギを開けるという古典的ですが、最も時間がかからない手口です。だからこそ犯罪者が侵入しやすい場所に大きな窓は極力避けるべきであり、例えばその周りには歩くと大きな足音が鳴る砂利を敷くなど防犯対策をする必要があります。

技術の進歩に伴い、ガラスは簡単には割れないよう性能が向上し防犯グッズも充実してきました。しかし同時に侵入犯罪者の技術も進歩しています。複数のプロによる計画犯が現在の侵入犯罪の主流です。だからこそ、狙われてからの対策では十分に防ぐことができず、狙われない家にすることが最も賢い防御策と言えるでしょう。

一番の防犯対策は、生活習慣を悟られないことなのです。
一昔前の突発的な侵入犯罪と違い、現代の侵入犯罪は計画的犯行です。公園や車の中からターゲットとする家の調査をし、何人家族なのか、いつのタイミングで家の中が無人になるのか、部屋の間取りがどうなっているのか、などを念入りに調べます。

犯罪者はとにかく安全に、短時間で目的を果たしたいと思います。
家族構成を、洗濯物や自転車の数などで確認します。そして生活スタイルを見て、家の中が空になる時間帯を見定めます。
また、一秒でも無駄な時間をかけないよう、間取りを事前に把握しておく必要があります。リビングから入り、最短で夫婦の寝室へ。そのために外観を見て、窓の位置などから家の間取りを確認するのです。

侵入犯罪は、起こってしまっては取り返しがつきません。幸せな家庭が一気に不幸になってしまいます。
また、家が出来上がってから対策を考えても、できることは限られます。

住宅を建てる際に、防犯のことも考えたプラン、設計にしていただくことを意識してください。
計画から-1.png
1.洗濯物は外から見えない場所に
家族構成を悟られないよう、洗濯物は外から見えない場所に干す。例えば中庭に洗濯物を干すことで、日当たりは良いけど外からは一切見えずに安心です。
2.侵入しやすい窓を作らない
いくらプロの犯罪者といえども、頑丈な玄関を壊して侵入するのは容易ではありません。外から見て、侵入しやすい大きな窓が無ければ、そもそもターゲットとすることをあきらめるでしょう。
3.間取りが分かりにくい外観に
住宅に詳しい人であれば、外観を見ると窓の位置や大きさ、換気口などから間取りが想像つきます。外観に壁面を増やすことで、家が頑丈になるだけでなく、室内の間取りが想像できないというメリットがあります。外から見て、間取りが分からない家は、狙いづらいものです。
4.自転車、三輪車は家の中に収納
自転車や三輪車の数である程度の家族構成がわかります。また、外出しているか家の中にいるのかも筒抜けになってしまいます。家の中に大きな土間収納を設けることで、雨や砂埃から守るだけでなく、家族構成を悟られにくくすることができます。

資金計画

家づくりで失敗してしまう人の殆どが、資金計画をおろそかにしてしまったことが原因と言っても過言ではないでしょう。

家は一生に一度の非常に大きな買い物です。多くの方が数十年にわたって住宅ローンを返済するわけですから、資金計画を間違えてしまうとそのあとの人生が大きく狂ってしまうことにもなり兼ねません。
計画から-1.png
1.借りることのできる金額を知る
まずは、現時点での借り入れ能力を把握する必要があります。
場合によってはクレジットの延滞や雇用形態・勤続年数によって全く借りることのできない可能性もあります。そうなると、せっかくマイホームを計画しても購入不可能となってしまい、すべて無駄になる可能性があります。まずはいくらまで借りることができるのかを、事前審査によって把握しましょう。
2. 家計の見直しをする
住宅を購入すると家計の掛かり方も変わってきます。
例えば住宅ローン減税によって当初は減税があり家計がプラスになります。しかし固定資産税が発生するようになり、電気代等も変わる可能性もあります。
また、大きく変更するものとして『保険』があります。住宅購入の際に団体信用生命保険に入ることで、今までの生命保険の保障内容と重複する可能性があります。これらの見直しをすることで月々の保険料を削減できるかもしれません。
3.無理なく返せる金額を把握する
1で借りることのできる金額は分かりましたが、『借りることのできる金額』=『無理なく返済できる金額』ではありません。借りることはできても、返済が厳しく日々の生活を窮屈にしてしまうかもしれません。それではせっかくのマイホームが台無しになってしまいます。
家計の見直しをした上で、無理なく返済できる金額を把握しましょう。
4.住宅ローンの種類とそれぞれの特徴を知る
住宅ローンとひとえに言っても、様々な種類の住宅ローンが存在します。それぞれの住宅ローンによって金利やサービス内容が変わっており、適した住宅ローンを選ばないと思わぬ損をしてしまう可能性もあります。全期間固定金利を選ぶのか、それとも変動金利を選ぶのか、どの銀行のどのローンにすべきなのか、住宅会社と打ち合わせをしてそれぞれのメリット・デメリットを把握した上で決めましょう。
5.土地や外構、諸経費など、家づくりに掛かる費用すべてを把握する
家づくりは、建築費用だけでなく土地代金や外構費用など様々な費用が掛かります。
これらをしっかり把握して計画しないと予算を使い切ってしまい、外構にお金がかけられず、家は立派なのに外構がみすぼらしくなってしまう可能性もあります。
また、登記費用や火災保険、住宅ローンの保証料など、見落としがちの様々な費用があるので、しっかりと把握して、総予算から差し引いた上で、建物と土地にいくらまで掛けることができるのかを計画しましょう。

住宅取得までのスケジュール

家づくりは計画をスタートしてからお引渡しというゴールに行くまでに思った以上に時間がかかるものです。 

スケジュールを十分に把握していないと、希望していた時期に入居できない、間に合わせるために納得のいかないプランのまま進めてしまうなど、様々な問題を引き起こします。

計画から引き渡しまで、何をしなければならないのか、それぞれにどれくらいの期間が掛かるのかを事前に把握しておきましょう。
計画から-1.png
1.資金計画
まず、最初に行うべきことは資金計画です。家づくりは非常に大きな買い物なので、十分に計画を練りましょう。いくらまでなら無理なく返済できるのかだけでなく、建てるべきタイミングや頭金の額などもシミュレーションして、最も適した計画を立てる必要がありますが、独学では限界があるので、住宅会社かファイナンシャルプランナーなどに依頼すると良いでしょう。
2.住宅会社選び
雑誌やネット、内覧会などからいくつかの住宅会社を選定し、絞っていきます。
単純にブランドや価格だけでなく、デザイン、実績、人柄、アフターなど様々な要素から決めることが重要です。
3.土地探し
土地をお持ちでない方が最初に遭遇する関門です。希望している土地が見つからず、また見つかったとしても高くて予算オーバーになってしまい、数カ月が過ぎてしまうということがよくあります。土地は住宅会社の協力のもと、進めていくとよいでしょう。
4.プラン・見積り
住宅会社からプランと見積りの提案を受けます。住宅会社によって異なりますが、ラフプランと簡易見積りから始まり、詳細プランや見積もりは設計契約といった仮契約を通した上で提出することが一般的です。
5.地盤調査
建築地の地質調査をして、地盤がどれくらいの強さなのかを測ります。
6.本契約・住宅ローン申込み
内容を十分に確認した上で、本契約の締結と住宅ローンの申し込みを行います。
計画から-1.png
1.建築確認申請
契約を締結したら、すぐに工事が始まるわけではありません。本契約した内容の通りに家を建ててよいのかどうかを審査機関に届け審査します。問題がなければ『建築確認済証』という証書が発行され、公に認められたことになります。
通常は1~2週間程度で済みますが、過去の違法建築によるトラブルなどの原因もあり、以前に比べると審査が厳しくなっており、1ヶ月近く掛かるケースもあります。
余裕をもって計画を立てましょう。
2.地盤改良
まず、土地によっては地盤改良をしなければ家を建てることができないケースがあります。これは地盤調査の際に、改良が必要か必要でないかは分かりますが、必要となった場合、改良費用として100万円前後の金額が掛かります。
必ず事前に把握して資金計画に盛り込みましょう。
3.地鎮祭
工事の安全を祈願して行う昔からの習慣です。必ずしも行わなければならないわけではなく、近年では地鎮祭を行わない人も増えてきています。しかし、一生に一度の家づくりです。生涯にわたって安心して住み続けられるように、そして良い思い出として残るように地鎮祭を行うことをお勧めします。地鎮祭では、神主さんに支払う費用が必要となります。
4.着工
いよいよ工事が始まります。
最初は基礎工事から始まり、家を支える重要な個所が作られます。
5.上棟
家の主要な構造体を組み立てていき、棟木を上げる作業や儀式を行います。これによってようやく家の形を成すことになります。住宅会社によりますが、一般的には上棟式という儀式を行います。
6.完成
家が完成し、まもなく引き渡しとなります。
家が完成してから引き渡しまでの間に、家の出来具合をチェックしましょう。まだ最終的な金額を支払っていない段階なので、多少の手直しなら可能となります。
7.引き渡し
おめでとうございます。新居の鍵を受け取り、正式に家が依頼主のものになります。
8.アフターメンテナンス
家は、一度住み始めると様々な不具合が出てきてしまう可能性があるものです。例えばクロスがよじれたり、建具の立て付けが悪くなったり、もしくは乾燥によって木材が反ってしまったり...。
これらは必ずしも施工が原因というわけではありません。慌てず落ち着いて、まずは依頼した住宅会社に相談しましょう。

賢い土地の探し方

住宅を購入する際に、必ず必要となってくるもの・・・それが『土地』なわけですが、すでに土地をお持ちの方を除くと、すべての方が今後数十年と生活をしていく起点となる土地を探し、決めなければなりません。

その重要な起点となる土地探しに、もし失敗してしまったら・・・
考えるだけで恐ろしいことになるでしょう。

なぜならば、家具や模様替えなどによってイメージや機能を変えることのできる家と違って、土地は一度決めてしまってからでは、その土地を動かすこともできないし、形を変えることもできないからです。

土地を決めるということは、まさに一生付き合っていくパートナーを決めるようなものかもしれません。

しかし、土地探しに十分に満足し、成功したと思っている住宅購入者が驚くほど少ないのも現実です。
どんなに理想的な住宅を建てたとしても、その建物の下にある土地に不満を持ってしまっては、家づくりに成功したとは言えず、後悔してしまうかもしれません。

では、失敗しない賢い土地探しをするために、必要なものは一体なんなのか。
そのポイントをいくつかお伝えします。
賢い土地の探し方-1.png

一般的に土地の良し悪しを図る材料として、大きさ、形、位置(日当たり)、高低差、駅からの距離、近隣施設、学区などがあります。

多くの人が、できるだけ大きな土地で、形がよく、南側道路の日当たりの良い土地で、高低差が無く平らで、駅からの距離も近く、近隣にはスーパーやコンビニがあり、そして希望の学区内・・・そんな土地を希望することと思います。

では、もしそのような土地に巡り合えたら、土地探しは成功するのか??

というと、そうはなりません。何故かというと、そのような理想的な土地は、驚くほど高額だからです。
土地の価格というのは、一般的には路線価と面積、そして地面の状況などによって決まると言われていますが、実はもっとわかりやすいパロメーターがあるのです。
それは、、、『人気』です。
欲しがる人が多ければ多いほど、土地の価格は高くなり、欲しがる人が少なければ安くなります。

例えば、非常に条件の良い土地であっても、その土地近辺で悲惨な事件が起こったとすると、欲しがる人が少なくなり、結果土地自体は全く変わっていないのに、価格が安くなったりするのです。

先程の土地を見てみましょう。

良い条件をすべて満たしている土地であれば、大半の方が欲しがることでしょう。結果、非常に高い土地となり、予算の多くを占めてしまう可能性があります。
どんなに条件の良い土地を手に入れることができたとしても、そのせいで予算が厳しくなり、結果、家を妥協せざるを得なくなるかもしれません。
もしくは、予定より多くの住宅ローンを組むことになり、日々の生活が苦しくなるかもしれません。

家づくりは土地だけではありません。その上に家族の希望を満たす家が建ち、そして日々の生活にゆとりを持った支払いができる資金計画を立てることが必要です。
賢い土地の探し方2-1.png
土地の価格のカラクリを把握した上で次にやるべきこと、それは「どの条件を外していくか」です。すべての条件を満たそうとすると高額になってしまい、条件をひとつ外していくと、その分だけ安くなっていくと考えましょう。

そうすると、多くの方が「妥協」しなければいけないのかと思われることでしょう。そうではありません。

学区や駅からの距離など、外部要因の条件は別として、土地自体の条件、例えば大きさや形、位置などは、条件が悪いからといって必ずしもマイナスになるとは限りません。

例えば、高低差のある土地であっても設計次第では、その高低差をうまく活かして、平な土地では決してできないような個性的なプランを可能にすることもあれば、北側道路の一般的には日当たりの悪いと言われている土地であっても、設計次第では、吹き抜けや中庭を組み込むことによって四方から光を取り込む明るい家にすることも可能です。

つまり、土地は設計次第で良くも悪くもなるのです。
どのような建物にするのか、それを決めながら土地を探すと、条件は悪くとも理想的な土地に出会える可能性が増えていきます。
賢い土地の探し方-1.png
土地探しにおけるよくある失敗事例として、土地にお金を掛けすぎてしまうことが挙げられます。良い土地を探し回った結果、条件は良いが高額な土地を購入してしまい、建物の予算を大幅に削ってしまうことになります。

特に、土地購入時には、不動産情報に載っている価格以外に、必要なお金もあります。
これらをしっかりと把握して土地を購入しないと、その分のしわ寄せが建物自体やその後の生活に圧し掛かってくることになります。

まずは、しっかりと資金計画を立て、いくらまでの土地であれば、建物にある程度の希望を叶えながら十分に支払っていけるのかを把握することが重要です。

素敵空館は、こどもみらい住宅支援事業への申請が可能です。

このたび、素敵空館は、新築・リフォームにおいて、
こどもみらい住宅支援事業への申請ができることとなりました。

こどもみらい住宅支援事業は、子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、​
子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や​
住宅の省エネ改修等に対して補助することにより、子育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得に伴う​
負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る事業です。

対象となられる方は、

①子育て世帯または若者夫婦世帯のいずれかに当てはまる方 

 子育て世帯とは、申請時点において、2003年4月2日以降に出生した子を有する世帯申請時点において、2003年4月2日以降に出生した子を有する世帯です。
 若者夫婦世帯とは、申請時点において夫婦であり、いずれかが1981年4月2日以降に生まれた世帯申請時点において夫婦であり、いずれかが1981年4月2日以降に生まれた世帯です。

②こどもみらい住宅事業者と工事請負契約を締結して住宅を新築する方

 「こどもみらい住宅事業者」は消費者に代わり交付申請手続きを代行し、
 交付を受けた補助金を消費者に還元する者として、予め本事業に登録をした住宅事業者です。

【こどもみらい住宅支援事業のホームページはこちらから】

子ども未来住宅支援-1.png子ども未来住宅支援-2.png子ども未来住宅支援2-1.png

【こどもみらい住宅支援事業のホームページはこちらから】

深呼吸したくなる家

    吹き抜けの高天井いっぱいに光があふれる空間。
A様邸.png
    ナチュラルテイストが心地いいワンフロアのLDK。「高窓から差し込む朝陽の下で
    朝食を摂りながら、気持ちのいい1日がスタートします」と奥さま。

DSC_4153.jpg


梁や柱を見せることによって、空間を広くみせています。2階の居室に窓をつけることによって、
音と気配でゆるやかに家族をつなぎ、別々に過ごしていても気配りすることができて、互いに安心感を
与えます。

DSC_4141.jpgDSC_4156.jpgDSC_4165.jpg

キッチンの隣に水廻りをコンパクトにまとめました。おかげで動線もシンプルで使いやすく、
家事の負担を大きく軽減しています。 

DSC_4173.jpgDSC_4195.jpgDSC_4192.jpg

広島市 A様邸

工務店実績紹介
工務店実績紹介【家を建てるきっかけ】
「いつかはマイホームを建てよう」と夫婦で話をされていて、偶然チラシで知った素敵空館の"家づくり勉強会"に参加したことをきっかけに、家づくりをスタートされました。

【プランニングでのポイント】
A様ご夫婦の当初からのテーマが、《深呼吸したくなる家》でしたので、木のあたたかみに包まれた吹き抜けの解放感が心地よいリビングをプランニングしました。また、洗面室にはカウンターテーブルを造作し、洗濯物を畳んだり、アイロン掛けができるようにしました。

【施主様の喜びの声】
喜びの声本当に気持ちの良い深呼吸したくなる家が、できました。とても満足しています。
勉強会のチラシをみたときは、参加することに少し迷いましたが、思い切って相談してよかったです。


詳細はこちら

Hair Saron MiNa

佐伯区石内南にあるHair Saron MiNa様
室内の壁材は、しっくい。オーナー様にも塗るのを手伝っていただきました。
家具は全て造作させていただきました。

CIMG1522.JPG

MiNa1.png

MiNa2.png

ZEHへの取り組み

令和5年度ZEHビルダー登録(フェーズ2)に承認されました。

ZEHビルダーとは、令和6年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス実証事業の趣旨ならびに、「ZEHロードマップ」の意義に基づき、自社が受注する戸建住宅(新築注文住宅、新築建売住宅、既存改修)のうち『ZEH』、Nearly ZEH及びZEH Oriented(以下、「ZEH」という)が占める割合を50%以上とする事業目標(以下「ZEH普及目標」という)を掲げるハウスメーカー、工務店、建築設計事務所、リフォーム業者、建売住宅販売者等のことです。

当社では「令和6年ZEHビルダー登録申請」を行い、以下の通り2025年に向けたZEH普及率目標を策定し、
2020年度~2023年度の実績を公表致します。

ZEHへの取り組み2023年度-1.png


施工実績 大黒柱のある家

    垂れ壁にアールをつけてやさしい雰囲気に仕上げています。
0054.JPG
    対面キッチンですが、フードを隠す等 生活感を極力感じさせないように工夫しています。
    床材は、DK側がカバ桜、リビング側が飫肥杉の浮造り仕上げです。

0049.JPG

2階の子供部屋の壁は、部屋ごとにレーベンカラーのピンク ブルー オレンジで色分けしています。
0110.JPG0125.JPG0118.JPG

リビング階段は、無垢板の造作階段です。 
0133.JPG0145.JPG0105.JPG

広島市 MA様邸

工務店実績紹介
工務店実績紹介【家を建てるきっかけ】
お子様が学校に上がられる前に自分たちの家を建てたいとのご希望があり、ポスティングちらしで弊社の勉強会をお知りになり、参加されたことがきっかけでした。

【プランニングでのポイント】
床に使用する無垢材フローリングを、いろんな材種のものを使ってみたいとのご要望がありましたので、リビングを含む居室は、飫肥杉 浮造り、キッチン・ダイニング・トイレはカバ桜、洗面所は檜で仕上げました。
また、7寸(210mm)角の吉野産 杉の無垢材をLDKに配置し、おうちのシンボルとしました。
キッチンから洗面所への動線を短くして、家事がしやすいようにプランしました。

【施主様の喜びの声】
喜びの声追加の費用もなく、いろんな材種の無垢材フローリングを選べたので、部屋ごとに雰囲気が変わってとても気に入ってます。また、今ではあまり見かけない7寸もの大黒柱が、我が家の自慢です。



詳細はこちら

施工実績 和モダンなおうち

      リビングに面した小上がりの和室はお子様のお昼寝スペースにもなります。
DSC_3100.jpg
      和室の天井は、杉板を張っています。
DSC_3103.jpg

玄関正面の扉は洗面室につながっています。
玄関脇の土間収納を広めにとりベビーカーやコートもすっきり収納。

DSC_3130.jpgDSC_3124.jpgDSC_3127.jpg

洗面室には、クローゼットと天井取付取り外し可能な室内物干しを設置。
DSC_3115.jpgDSC_3114.jpgDSC_3111.jpg

広島市 Y様邸

工務店実績紹介
工務店実績紹介【家を建てるきっかけ】
お子様が学校に上がられる前に自分たちの家を建てたいとのご希望があり、SNSで弊社の勉強会をお知りになり、参加されたことがきっかけでした。

【プランニングでのポイント】
本物の自然素材に囲まれた暮らしがしたいのことで、壁・天井は珊瑚の漆喰で仕上げ、床は、飫肥杉(おびすぎ)を使用。
また、土間収納、パントリー、洗面室のなかにもクローゼットを設置するなど
片付けしやすいように動線を考え、収納計画をたてました。
帰宅後すぐに手が洗えるように、玄関から洗面室に直行でき、キッチンにつながる動線と、お客様の動線を分けています。

【施主様の喜びの声】
喜びの声自然素材の家ってどうだろうと考えていた時に、偶然SNSで素敵空館さんを見つけました。
自然素材を使うことによってのメリット・デメリットをわかりやすく説明してくれたので、よく理解・納得できたので、素敵空館さんで家を建てると決めました。
実際住んでみると、自然素材の家は、やっぱり気持ちいいです。



詳細はこちら

施工実績 平屋のおうち

      引き戸を開け放すと18帖のフレキシブルな空間になります。
0124.JPG
      将来は子供部屋として使う予定の洋室です。
0131.JPG

玄関には、大容量の棚を設置。LDKへの動線と水廻りへの動線をわけました。
0013.jpg0015.jpg0017.jpg

共働きのご夫婦で忙しいからこそ、洗濯物を洗う・干す・片づけるがスムーズにできるよう、
洗面室は1.5坪。造作棚は、洗濯物を畳む作業台にもなります。

0018.jpg0023.jpg0025.jpg

寝室にも、大容量クローゼットをつくりました。
0030.jpg0026.jpg0037.jpg

シロアリ対策も自然素材

ホウ酸は、自然素材

ホウ酸は米・カリフォルニア州や西トルコの鉱脈て採掘される「ホウ酸塩鉱物」を精製して作られます。ホウ酸は鉱脈のほかにも、海水、淡水、岩石、すべての植物、土壤などに存在する"自然素材"です。

002-removebg-preview (1).pngboron00_c2_2021.jpg

ホウ酸は、木部に処理すると腐らなくなり、害虫にも食べられなくなり、結果的に地震時にも強い住宅を実現する優れた木材の保存剤です。<長期優良住宅に適合>

ボロンdeガード®工法は長期優良住宅に適合し、必ず(一社)日本ホウ酸処理協会認定の施工士による責任施工のみを行っています。
「安心」「安全」「恒常性・再処理不要」「最長15年保証」の自然素材・ホウ酸による、これからの防腐防蟻(ぼうふぼうぎ)処理工法、100%責任施工の木材劣化対策「ボロンdeガード®工法」。

●ホウ酸は木部から無くならない限り、ずっと効果を発揮し続けます。
●木材に含ませるホウ酸量により、その効果が決まります。
●木材に含ませるホウ酸量はホウ酸濃度とその処理量に比例します。
●効果=ホウ酸の濃度×処理量+雨対策。

日本の住宅は世界先進国のそれと比べて建物の寿命が半分から1/5ほどしかありません。(なんとイギリスでは141年!)建物の評価が低下するはもとより、ここでの寿命とは物理的に生活できない状態になることをいいます。

本来、日本の住宅は、諸国に比べて厳しい建築基準法をクリアするために素晴らしい技術で作られています。それなのに、平均寿命は30年と言われています。これではローンの支払いが終わらないうちに建て替えなければならないということになります。

その要因を大きく占めるのが、湿気雨漏りなどにより活発となった腐朽菌により木部が腐り、キクイムシ等の木部を劣化させる害虫類に蝕まれ、そして、私達が気づかないうちに被害が進行しているシロアリによる食害があげられます。

また、昨今では、これまでの日本のシロアリ対策を覆して猛威を振るっている、外来種のアメリカカンザイシロアリの被害エリアの拡大があります。

その全てを、ボロンdeガード®工法で予防することができます。「ホウ酸」の持つ力

ボロンdeガード®工法は天然鉱物のホウ酸塩の一種で成り立っています。ホウ酸は土壌、海水、淡水、温泉そして微量に目薬にまで身の回りのどこにでもあります。また、人間を始めペット等の哺乳動物、植物には微量の必須元素で、万が一にも摂り過ぎた場合、体外に排出することができ、重篤な副作用も起こしません。

また、ホウ酸は透明無臭で空気中に揮発もしません。安心安全、シックハウス症候群も起こさない、人・環境にやさしい自然素材です。そして、 鉱物由来のため、効果は水(雨)分で流れ出ない限り恒常的に作用し続け、大切なおうちを守るバリアを長期間維持します。

木材を劣化させる生物のホウ酸に対する耐性は、

アメリカカンザイシロアリ(耐性値1.0として) ≒ 腐朽菌 ≒ キクイムシ等 < ヤマトシロアリ・イエシロアリ(耐性値3.0ほど)

とされ、イエシロアリに効力を発揮すれば、木材を劣化させるすべての生物の活動を恒常的に止めることができます。ボロンdeガード®工法は、イエシロアリの耐性をはるかに超える濃度で処理ができる、無比無類の防腐防蟻の工法です。

現在一般的に木造住宅を建築するときの防腐防蟻処理は、合成殺虫剤で行われていることがほとんどです。もとは自然界にあった虫除けの効果をもつ植物などの成分を化学的に合成したものなどがあります。収納などに使う防虫剤もこの類で、虫、植物、環境、動物、そして人間にも強すぎるその作用のため、かならず数年で分解されるようにできています。

つまり数年後には何もバリアが施されていない無防備な状態となってしまいます。

効果の消えた数年後、生活が始まってしまっている住宅の柱や壁の中の木部全てに再度薬剤の処理をする事が難しいことはいうまでもありません。
素敵空館が、再処理不要のボロンdeガード®工法を選んだ理由がここにあります。

広島市 TN様邸

0001-removebg-preview.png

0043-removebg-preview.png
【家を建てるきっかけ】
ご両親の所有している土地に平屋を建てたいとのことで、家づくり勉強会に参加され、家を建てさせていただきました。

【プランニングでのポイント】
お友達も多くまた、親せきが集まることも多い、お子さまがまだ小さい、
部屋に引きこもるような子ども部屋はお嫌ということで、
LDKに面して、洋室6帖2部屋と和室6帖1部屋の全ての扉を引き戸にし、
開け放せば18帖の広々とした空間ができ、
フレキシブルにお部屋をお使いいただけるようにプランしました。
また、洗面室は、3帖の広さで、洗濯物を畳んだり、アイロン掛けにも便利なカウンターを設置。
勝手口を設置し、洗って干して、取り入れて畳むという一連の動作がスムーズにできるようにしました。

0134.JPG
【施主様の喜びの声】
注文住宅って高いイメージがあり、ローンも払っていけるのか不安でしたが、
勉強会で話を聞き、ファイナンシャルプランナーともお話ができ、ライフプランも立てていただいたので、
安心して家を建てることが出来ました。
どこにもない私たち家族のための間取りがとても気に入っています。



詳細はこちら

施工実績 広島市 MT様邸

      キッチンの横にパントリーを設け、洗面室にも短い動線で行けるようにしています。
M様邸(44).JPG
      和室は、ゲストルームとしても活用できます。
M様邸(34).JPG

玄関は、来客用とご家族様用の動線に分けて、シューズクロークを設置しました。
M様邸(13).JPGM様邸(10).JPGM様邸(16).JPG

共働きのご夫婦で忙しいからこそ、洗濯物を洗う・干す・片づけるがスムーズにできるよう、
洗面室は1.5坪。造作棚は、洗濯物を畳む作業台にもなります。

M様邸 (55).JPGM様邸 (59).JPGM様邸 (54).JPG

子供部屋は将来2部屋にできるように扉を2カ所設けてます。
M様邸 (86).JPGM様邸 (87).JPG

広島市 MT様邸

M様邸(2).JPG

M様邸(29).JPG
【家を建てるきっかけ】
職場の方や友人・知人がちらほら家を建て始められており、国の優遇制度もあるので、マイホーム探し、ハウスメーカー探しをされておりました。そんな中、弊社HPで
小冊子請求をいただき、それをきっかけに、家づくり勉強会に参加され、家を建てさせていただきました。

【プランニングでのポイント】
ご家族がいつも一緒にくつろげるように、LDKは仕切りのないオープンな空間に。
料理や後片付けをしながら、遊んでいる子どもさんの様子が見渡せるようにキッチンは対面式を採用。
共働きのため効率よく家事をこなせる動線にもこだわり、クローゼットを兼ねた洗面室は、
洗う→干す→ 畳む→収納を一力所で完結することが可能。
下のお子様が小さいこともあり、子供部屋はあえて仕切らず、将来2部屋に分けれるように、ドアを2カ所設けてます。

2c7924ac27fbcba632b6af43ae0f3edf891cdc7c.JPG"
【施主様の喜びの声】
最初、家のことは値段の事しか考えていませんでした。
勉強会で話を聞き、大事なことは値段だけじゃなく
家族全員を守るということは大切だと考えが変わりました。
木の温もりがある自慢の家になりました。
これから毎日が楽しみです。


詳細はこちら

施工実績 広島市 E様邸

               玄関の奥にシューズクロークを設けました。
Rocky Storage (1).jpg

LDの吹き抜けです。勾配天井にして、梁を見せています。
DSCF2178.jpgDSCF2174.JPG

どこにいても家族の気配を感じる間取りにしています。
DSCF2251.jpgDSCF2171.jpg

施工実績 広島市 I様邸

      キッチンの奥にパントリーを設けています。
IMG_9083.JPG
IMG_9082.JPG

玄関の土間をL字にして、土間収納を設けました。
IMG_9016.JPGIMG_9020.JPGIMG_9012.JPG
洗面と脱衣室を分けて、脱衣室には棚板やカウンターを設け、家事室としても使っていただけます。
IMG_9056.JPGIMG_9041.JPGIMG_9044.JPG
子供部屋は将来2部屋にできるように扉を2カ所設けてます。
IMG_9141.JPGIMG_9149.JPGIMG_9150.JPG

広島市 I様邸

IMG_9001-removebg-preview.png
IMG_9089-removebg-preview.png
【家を建てるきっかけ】
「子どもたちがのびのび成長できる家がほしい」という思いから始まったIさまの家づくり。インターネットでいろいろな建築会社を探していらっしゃいました。
そんなとき、弊社ホームページを見られ資料請求していただいたのがきっかけでした。

【プランニングでのポイント】
希望されたのは、シンプルなデザインかつ機能性もある「暮らしやすい家」でした。
家族が過ごすリビングは開放的に。キッチンからも全体を見渡せ、つねに家族の気配が感じられるようにプランしました。
また、土間収納や玄関ホールに物入、キッチンにパントリー等、動線に沿って収納場所をつくっています。
下のお子様が小さいこともあり、子供部屋はあえて仕切らず、将来2部屋に分けれるように、ドアを2カ所設けてます。

IMG_9158.JPG
【施主様の喜びの声】
自分たちの希望している家づくりと予算が一致したことが決め手となりました。
勉強会にも参加し、お話を聞いて、安心して任せることができると感じました。
そして、自分たちの思い描いていた間取りの家が出来上がっていく様子を見るのがとても楽しかったです。
素敵空館さんのスタッフには家族全員感謝感謝です!



詳細はこちら

施工実績 広島市 T様邸

0059.JPG
0086.JPG

キッチンから洗面脱衣室、浴室へとつながっています。
0062.JPG0065.JPG0070.JPG

吹き抜けから、太陽が燦燦とふりそそぎます。2階ホールには、カウンターと収納を設置しました。
0034.jpg0139.jpg0105.JPG

2階の子供部屋、トイレも、内装仕上げは全て無垢材です。
0107.JPG0118.JPG0119.JPG

施工実績 広島市 K・A様邸

0002-removebg-preview (1).png
        スタイリッシュなリビング階段
0045.jpg
        階段下の扉を開ければ、玄関へとつながります。
0019.JPG
玄関ホールより土間収納 奥の右の扉を開ければ、納戸、キッチンへとつながっています。
0010.JPG0011.JPG0014.JPG

キッチンの奥の扉を開ければ、納戸、土間収納へとつながる回廊動線にしています。
0026.JPG0035.JPG0039.JPG

広島市 K・A様邸 

KA邸.png
0055-removebg-preview.png【家を建てるきっかけ】
家づくり勉強会のチラシをみて参加していただいたのが、きっかけでした。

【プランニングでのポイント】
来客が多いとのことで、お客様の動線(玄関からホール、LDK(リビング側)に入る動線)と、家族の動線(玄関から土間収納を通ってLDK(キッチン側)に入る動線)をわけました。また、お子様もまだ小さかったので、お昼寝できるようにリビングに小上がりの畳コーナーを設けました。

【施主様の喜びの声】
0057-removebg-preview.png子供の小さいうちに、家を建てたいと漠然と思っていた時に『素敵空館』さんの家づくりセミナーのチラシを見て、勉強会に参加したのがきっかけになりました。
その内容と、良いところも悪いところも教えてくれる姿勢に、この会社は信頼できると感じました。
実際の家づくりでは、悩んでいるといくつか案を考えて提案してくれたり、土地の引き渡しまでの待ちの状態だった時も、不動産屋との間に入って進捗状況を報告してくれたり、何かと親身になってくれました。
内装デザインを決めるときにも、各部屋ごとにパースで図面を作ってくれて、色々な角度から見ながら考えることができました。
結局、私たちにとっては『素敵空館』さんと出会えたことが一番良かったです。

詳細はこちら

終了『イベント』7/11.17.22.25 オンライン相談会開催

■日時
2021年7月11日(日)17日(土)22日(木・祝)25日(日)
①11:00~12:00 ②13:30~14:30

■内容
オンライン相談会 《おうちで家づくり相談をしてみませんか?》
完全予約制
■特徴
家づくりを考えてはいるけれど、何をしたらいいかわからない・・・
色んな会社の話を聞いてもう何が正しいのか分からない・・・
そんなアナタのために、素敵空館では、家づくりの疑問や不安を
解消するオンライン勉強会を開催します。
外出せずにご自宅で相談してみませんか?
もちろん、ご来社でのご相談も大歓迎です!
■接続方法
インストール不要 弊社から6桁の接続番号をお知らせします。

※売り込み&訪問販売は一切致しません。安心してご予約下さい。

※ご予約は、前日までの締め切りとさせていただきます。

SDGsの取り組み

sdg_poster_ja 2021-1.png
SDGs 持続可能な開発目標

SDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標の略称)は、2015年に国連サミットで
採択され、「誰一人取り残さない」という理念に基づき、飢餓・貧困・健康・教育などの世界的な課題を
解決するために、2030年までに国連加盟諸国が達成すべき17の目標が掲げられています。

私たち素敵空館 ㈱STWはSDGsの理念に賛同し、家づくりだけでなく、住む人が心地よく暮らせるための
環境や街づくりを目指し、持続可能な社会の実現に向けて事業を展開していきます。
環境に配慮した自然素材を使用し健康的な住宅をつくることから、取り組むべき課題を積極的に考えます。

自然素材の家・健康住宅

sdg_icon_03_ja_2.pngsdg_icon_07_ja_2.pngsdg_icon_11_ja_2.pngsdg_icon_12_ja_2.png

耐震等級3で安心して暮らせる住まい 冬暖かく、夏涼しい、快適な暮らし

■自然素材(サンゴの塗り壁・天然木)を使用する事で、
 子どもからお年寄りまで快適に暮らすことができる健康住宅をつくる。
■家の中でヒートショックを起こさないよう温度差のない住宅、 
 環境に配慮したクリーンエネルギーを実現する。
■地震による不安をなくし安全に安心して住み続けられるよう、耐震等級3を取得。
■作り手と使い手の持続可能なライフプランを提案。
 快適に住んでいただくための長期メンテナンスシステムを構築。

目標達成

sdg_icon_17_ja_2.pngsdg_icon_08_ja_2.png

家づくりの連携を。そして 楽しい家づくりで地域の活性化

■関係企業との連携を深めることで SDGsの取組を広げる。
■SDGsの目標を達成することで地域に貢献する。

安心安全の天然素材

珊瑚・光触媒・ゼオライトのスペシャルブレンド塗り壁

プレミア・レーベン

沖縄の綺麗な海から許可を得て採取された、砂や泥の不純物が混じっていない厳選した「珊瑚」と、

食品添加物に認可されているケイ素を主成分とした「ゼオライト」

酸化チタンが主成分である「光触媒」をブレンドした多機能な内装材です。

お部屋の湿度を快適に保つ調湿効果、生活臭やペットのニオイにも効果的な消臭効果、シックハウス対策にも

効果的な有害物質の吸着、光触媒の効果で防カビ・抗菌効果、さらには静電気が起こりにくい、

汚れにくく耐久性にも優れているなど、1つの塗り壁で多彩な機能をもつ自然素材の内装材です。

カラーバリエーションもあり、デザイン性にも優れています。
sango.jpg

樹脂や化学物質を含まない天然ミネラル系の塗り壁材

ヘルシーカラー

99%ミネラル成分の粘土と、天然白色珪藻土でつくられた塗り壁材です。

抗菌効果に優れ、健康被害を及ぼす食中毒菌の繁殖を抑えることから、病院や学校の食堂などにも

多く使用されています。また、天然ミネラル成分がタバコやペットの匂いなど生活臭を吸着し、

消臭や調湿効果もあります。木の家にぴったりのナチュラルな色合いで、

20色以上から選べるカラーも人気です。
reven color.jpg

肌に優しい、着物のはぎれで作った布壁紙

京都の織物

京都織物の丈夫なコットン壁紙を使用。 織物と紙でできていますので通気性があり調湿性もあります。

また吸音性があるので施工した壁に音が反射しません。 難燃剤、防腐、防かび剤等の薬品処理を

していませんので、人と環境に優しい壁紙なっております。

壁紙の施工の際には、100%天然素材の専用施工用でんぷん糊をご使用致します。
orimono.jpg

木材は、厳選した本物の"無垢材"を使用。

国産の天然無垢材

無垢材とは、「純粋無垢」という言葉の通り、「自然そのもの」の木材のこと。

「集成材」が木板を接着剤で張り合わせてブロック状にした木材であるのに対し、

「無垢材」は丸太から切り出したままの自然な状態の木材です。

座ったり寝転んだり、小さい子供が触れる場所だからこそ、接着剤など化学物質を含む素材は一切使用せず、

肌ざわりも良く心地よい、自然そのままの状態の木材を使用します。


天領檜

大分県日田市の天領檜の中でも、約10枚に対して1 枚しか取れない無節を標準使用としています。

芯が円心にあり曲がりが少なく、年輪幅が適度に細かく均一で色艶があります。

年輪幅が細かく均一であるということは、そのまま強度が高いというこのにも繋がります。
mukuzai.png

飫肥杉 浮造り  おびすぎ うづくり

宮崎県の飫肥杉の中でも約10枚に対して1枚しか取れない「無節」を標準にしています。

杉は柔らかくクッション性が高いことから、小さな子どものいるご家庭から年配の方まで

幅広くご使用いただけます。

熱伝導率が低いため冬も冷たくならず、床暖房なしでも裸足のままで快適。

浮造りの特徴である年輪の凸凹感が足の裏を刺激し健康にもよく、

竹ふみしているような心地良さも人気です。
2_photo07.jpg


終了『イベント』3/13.14 新商品発表会 開催

このイベントは終了いたしました。ご参加有難う御座いました。

見学会・イベント場 所:広島市安佐南区西原6-11-8
    LIXIL広島ショールーム 2F会議室
日 時:3月13日(土)・14日(日) 
    ①10:30~12:00 ②13:30~15:00
内 容:新商品発表会 
Luonto(ルオントシリーズ)
同時開催
コロナ禍のいまだからこそ知っておきたい
これからの家づくり勉強会

お申込みはこちら

新商品発表会 表-1.png新商品発表会 裏-1.png


注文住宅 ラヴィーユ シリーズ

lavielleux01top.png
「自由な間取り」と「好きなモノ」に囲まれ、個性を大事にした注文住宅

※ 建物本体価格は、住宅会社ごとに価格に含まれているものとそうでないものがあります。
  素敵空館では、入口価格と出口価格の差がでないようにと考えております。
  下記の価格は、建物本体価格+付帯工事(仮設・宅地内給排水工事・地盤調査費・確認申請費用等)の
  コミコミ価格(税込)です。
  もちろん、アフターサポートや60年保証もついてます。

一戸建て・マンション・中古住宅のリノベーションは素敵空館へ

Reno-plan


photo

Renovation for
happy life

Reno-planで人生を面白く楽しくハッピーに。
素敵空館のリノベーションは、自然素材・無垢材にこだわったリノベーションで、あなたのお住まいをより快適で、美しく、そして幸せな気持ちになる家へと再生します。
素敵空館の「中古×リノベーション」なら不動産の購入からリノベーションのプランニング、ローンの手続きまで、窓口はひとつ。
トータルコーディネートで快適な暮らしへと導きます。


photo

Suteki qookan
quality

素敵空館だから提供できる『技術×品質』のリノベーション
広島市を中心に無垢材の注文住宅を手掛けてきた素敵空館は、耐久性の高い長寿命の建築を使命とし、職人のもつ『高度な匠の技』を追求してきました。
また、注文住宅には機能性・品質という要素も不可欠であり、お客様サポートスタッフや職人は顧客の繊細なニーズを建物に表現できうる技術や知識を磨いてまいりました。
「技」と「品質」この2つを凝縮した結晶が素敵空館のReno-planです。


photo

Renovation
plans

あなたの理想とご予算にあわせた3つのリノベーションプラン
リノベーションへのご希望は人それぞれ。
素敵空館は、あなたの希望とご予算に合わせたリノベーションプランを3つご用意しました。
一戸建て、マンション、店舗などリノベーションのプロのスタッフと一緒にご希望プランやコストを意識しながら理想の暮らしを実現していきます。
また、中古住宅を購入してリノベーションする方は、中古住宅探しからお手伝いをさせていただきます。


photo

FULL RENOVATION
フルリノベーション

既存の梁、柱、土台、基礎を残し、建物を構造躯体のみとなるまで解体。
耐震性や断熱気密性は、最新の新築同様の性能まで上げ、制限はございますが、基本的には、お好きな間取りへの変更も可能。
高性能の注文住宅レベルと同等の仕様と仕上がりとなり、ご満足度が非常に高いリノベーションです。
設備や内装はもちろん、下地や配管・配線まで一新。
さらにシックハウス対策やバリアフリー対応、環境に配慮した機能等の導入が可能になり、
建物の不動産価値を高めながら理想のデザイン空間をご提案いたします。


photo

HALF RENOVATION
ハーフリノベーション

外壁と屋根は残し、建物内部を構造躯体のみとなるまで解体。内部に関しては新築と同等な内容のリノベーションで、間取りやデザインも大幅な変更が可能です。
設備や内装はもちろん、下地や配管・配線まで一新し、耐震性・断熱性など住宅の基本性能を向上させます。
さらにシックハウス対策やバリアフリー対応、環境に配慮した機能等の導入が可能になり、建物の不動産価値を高めながら理想のデザイン空間をご提案いたします。


photo

PART RENOVATION
パーツリノベーション

構造躯体を活かし、間取りの変更は行わず、古くなった部分や傷んだ部分はしっかりリペアして、お部屋のデザインやお家自体のイメージチェンジを主体としたリノベーション。
老朽化の進んでいない比較的築年数の浅い建物の場合は、設備機器や壁床天井のリニューアル、造作家具の導入といった、リノベーションだけでも十分にその建物の価値を高めることができます。
活用できる部分はそのままに、ご予算とご要望に応じたプランをご提案いたします。


施工例一覧はこちら


...

ビュッフェスタイル注文住宅ビュッフェスタイル注文住宅

商品プラン商品プラン

Reno-planReno-plan

  • スタッフブログ
  • instagram
  • 採用情報
  • STW広島
  • 制振装置
  • 無垢フローリング

終了『イベント』11/28.29 家づくりまるわかりセミナー開催

このイベントは終了いたしました。ご参加有難う御座いました。

見学会・イベント場 所:広島市中区中町7-1
    パナソニックショールーム 3F イベントホール
日 時:11月28日(土)・29日(日) 
    ①10:30~12:00 ②13:30~15:00
内 容:家づくりまるわかりセミナー

お申込みはこちら

プレゼンテーション1-1.png

木の香

木の香

【木の香】で育つ子どもたちへ。

木の香「テクニックはいつでも学べるが、味覚だけは幼い頃にしか磨けない!」

とある有名なフランス人シェフの言葉です。

子どもの頃の体験が、生涯にわたり深い影響を与える。もしかするとその体験のーつに、『住環境』も含まれるのではないか。私たち素敵空館STWはそう考えました。天然木の床材や自然由来の塗り壁など、やさしい手ざわりと温もりに囲まれて、のびのびと育つ子どもたち。

そんな姿を想像しながら作り上げたのが【木の香】です。この家で育つ第一世代は、果たしてどのような大人に成長するのでしょうか。私たちもいま、楽しみに見守っているところです。

  • 木の香
  • 木の香
  • 木の香

『これなら手が届く』若い子育て世代にこそ木の家を!天然素材に囲まれた環境の中で子育てしたい。

そんな要望にお応えしたのが『 木の香 』 です。
まずはその手で直接触れて、あなたの五感でお選びください。


GALLERY

  • 木の香
  • 木の香
  • 木の香
  • 木の香
  • 木の香
  • 木の香

\自然素材がビュッフェスタイルの注文住宅/好きなものを好きなだけ!すべて標準仕様


屋根

  • グランネクスト

外壁

  • サイディング(外壁)

床材

  • 杉
  • 楢(なら)
  • 桜
  • ブラッシュナット
  • パイン
  • アカシア

壁材

  • ヘルシーカラー
  • 着物(織物)の壁紙
  • 節あり杉板
  • エコフリース

天井材

  • 着物(織物)の壁紙
  • 節あり杉板
  • エコフリース

室内建具

  • LIXIL


標準性能

  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能


...

その他ラインナップ

  • 新古今
  • レバンテ
  • ロッキー
  • チャオ
  • スタッフブログ
  • instagram
  • 採用情報
  • STW広島
  • 制振装置
  • 無垢フローリング

新古今

新古今


温故知新・・・。

新古今【新古今】がお手本にしたのは、つい100年ほど前までの家づくりです。

年輪を重ね、逞しく育った木の命をありがたく頂戴し、太い柱や丈夫な梁を、匠の技で組み上げられた古民家。親から子、子から孫へと伝えられていくうちに、想い出が幾重にも積み重なり、家と暮らしへの愛着が深まっていく・・・。そんな豊かで、じつは経済的な暮らし方を現代に蘇らせてみたい。こうして誕生したのが【新古今】なのです。

壊かしいけど新しい。
そんな暮らしを実現するために、わたしたちに可能な限り、かつての家づくりに近い素材を集めてみました。



  • 新古今

  • 新古今


木を知り尽くした会社がつくる「和×モダン」日本の古い民家では、当たり前に使われていた天然木や塗り壁などの自然素材。
いつしか贅沢な資材として、現代の家づくりからは遠い存在となりました。
もう一度普通の家づくりに、本物の素材を取り戻したい。
こうして誕生したのが、素敵空館の懐かしくて新しい家「新古今」です。


GALLERY

  • 新古今
  • 新古今
  • 新古今
  • 新古今
  • 新古今
  • 新古今


\自然素材がビュッフェスタイルの注文住宅/好きなものを好きなだけ!すべて標準仕様


屋根

  • ルーガ
  • イーグルロック(陶器瓦)
  • スーパーセラウェーブ(防災瓦)
  • ガルバリウム銅板(屋根)

外壁

  • サイディング(外壁)

床材

  • シイの木
  • 檜(ひのき)
  • 杉
  • 楢(なら)
  • 桜
  • ブラッシュナット
  • パイン
  • アカシア

壁材

  • 珊瑚のいぶき
  • ヘルシーカラー
  • 着物(織物)の壁紙
  • 節あり杉板
  • エコフリース

天井材

  • 着物(織物)の壁紙
  • 節あり杉板
  • 節なし杉板
  • 節リブ杉板
  • エコフリース

室内建具

  • 天竜檜・杉
  • オリジナル建具
  • LIXIL


標準性能

  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能


...

その他ラインナップ

  • レバンテ
  • 木の香
  • ロッキー
  • チャオ
  • スタッフブログ
  • instagram
  • 採用情報
  • STW広島
  • 制振装置
  • 無垢フローリング

Levante

レバンテ

10年後の楽しみは・・・。

Levante【レバンテ】のもっとも大きな特徴が、すべて塗り壁で仕上げられる内装です。塗り壁の作りだす空気の質も自慢のーつ。

毎年必ず訪れる湿気の多い季節にも、すぐれた調湿効果で室内を快適に保ちます。住むことに、よろこびと誇りを感じさせてくれる家【レバンテ】。

歳月とともに味わいを増すごとに、愛着もますます深まっていくことでしょう。外観も素敵空館なら壁面から屋根や雨どいまでトータルにコーディネート。外観を自在に演出できて心に描いた住みたい家が実現するでしょう。

  • レバンテ
  • レバンテ
  • レバンテ

素敵空館の家はすべて自社施工。経験豊富な職人たちが、一つひとつ丁寧に仕上げていきます。

新築がピークの家よりも、歳月とともに愛着が深まる家がいい。肌触りの良い無垢材の床、珊瑚や和紙から生まれた壁材で塗られた壁面など、健康にも配慮された自然素材を"南欧風"にアレンジしました。
家具や小物とのコーディネートで雰囲気をあなた好みに♪


GALLERY

  • レバンテ
  • レバンテ
  • レバンテ
  • レバンテ
  • レバンテ
  • レバンテ


\自然素材がビュッフェスタイルの注文住宅/好きなものを好きなだけ!すべて標準仕様


屋根

  • ルーガ
  • イーグルロック(陶器瓦)
  • スーパーセラウェーブ(防災瓦)
  • ガルバリウム銅板(屋根)

外壁

  • サイディング(外壁)
  • 塗り壁

床材

  • シイの木
  • 檜(ひのき)
  • 杉
  • 楢(なら)
  • 桜
  • ブラッシュナット
  • パイン
  • アカシア

壁材

  • 珊瑚のいぶき
  • ヘルシーカラー
  • 着物(織物)の壁紙
  • 節あり杉板
  • エコフリース

天井材

  • 着物(織物)の壁紙
  • 節あり杉板
  • 節なし杉板
  • 節リブ杉板
  • エコフリース

室内建具

  • オリジナル建具
  • LIXIL


標準性能

  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能


...

その他ラインナップ

  • 新古今
  • ロッキー
  • チャオ
  • 木の香
  • スタッフブログ
  • instagram
  • 採用情報
  • STW広島
  • 制振装置
  • 無垢フローリング

ROCKY

ロッキー

快適で便利な家はたくさんあるのに、どうして「楽しい家」は少ないの?

ROCKY「夢のマイホーム」という言葉があります。でも本当の夢は、マイホームのもっと先にあるのでは?当社が新商品【Rocky】のプランニングをはじめたのは、そんなギモンがきっかけでした。無垢の床の心地よさや天然由来の塗り壁の手さわりにしか伝えられない温もり・・・。

またウッドデッキでゆるやかに屋外とつながる暮らしは、こどもたちに風の心地よさを教えてくれるはずです。いちばん大切にしているのは、一緒に過ごす「かけがえのない時間。」そんなご家族に【Rocky】は、穏やかな日常と週末の楽しさを一つの空間で実現します。

  • Rocky
  • Rocky

休日のパパはカッコイイ!週末は家で想い出づくり。快適で便利な家はたくさんあります。でも、「楽しい家」は・・・?
日常は平穏に、お休みの日は家がリゾートになる家づくりがコンセプトの【Rocky】。
家族や仲間と一緒に過ごす、かけがえのない時間がより素敵な思い出になる空間です。


GALLERY

  • ロッキー
  • ロッキー
  • ロッキー
  • ロッキー
  • ロッキー
  • ロッキー


\自然素材がビュッフェスタイルの注文住宅/好きなものを好きなだけ!すべて標準仕様


屋根

  • カラーコロニアル

外壁

  • サイディング(外壁)

床材

  • 杉
  • 楢(なら)
  • 桜

壁材

  • ヘルシーカラー
  • 着物(織物)の壁紙
  • エコフリース

天井材

  • 着物(織物)の壁紙
  • エコフリース

室内建具

  • LIXIL


標準性能

  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能


...

その他ラインナップ

  • 新古今
  • レバンテ
  • 木の香
  • チャオ
  • スタッフブログ
  • instagram
  • 採用情報
  • STW広島
  • 制振装置
  • 無垢フローリング

Ciao!

チャオ

ママの願いを、間取りと素材でかなえました

Ciao!家事も子育ても、仕事も趣味も・・・つまり、生活のすべてを上手に楽しむ女性がふえています。そんなママの達人(?)たちの会話にこっそり耳を傾けて完成したのが、暮らしを楽しむ家【Ciao!】です。

あわただしい毎日の家事を少しでもラクに・・・と計算された動線。家族の健康に気を配るナチュラル志向のあなたも、きっとご満足いただける自然由来の建材など、自信をもっておすすめしたいことが盛り沢山。もしかするとあなたが探し続けてきた家は、この家かもしれません。

  • Ciao
  • Ciao
  • Ciao

いつも暮らしの真ん中にいる、ママが主役の家づくり。家事も子育ても、仕事も趣味も・・・
生活の全てが楽しくなるような、ママの声から出来たのが【Ciao!】
慌しい生活を少しでもラクになるように設計された間取りや導線。
そして全ての素材が自然素材で、設計も自由自在。
家族にピッタリな世界に一つだけの家をつくります。


GALLERY

  • チャオ
  • チャオ
  • チャオ
  • チャオ
  • チャオ
  • チャオ


\自然素材がビュッフェスタイルの注文住宅/好きなものを好きなだけ!すべて標準仕様


屋根

  • カラーコロニアル

外壁

  • サイディング(外壁)

床材

  • 杉
  • 楢(なら)
  • 桜

壁材

  • ヘルシーカラー
  • 着物(織物)の壁紙
  • エコフリース

天井材

  • 着物(織物)の壁紙
  • エコフリース

室内建具

  • LIXIL

標準性能

  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能
  • 標準性能

...

その他ラインナップ

  • 新古今
  • 木の香
  • レバンテ
  • ロッキー
  • スタッフブログ
  • instagram
  • 採用情報
  • STW広島
  • 制振装置
  • 無垢フローリング

自然素材のビュッフェスタイルの注文住宅 ルオントシリーズ「 Luonto 」

ビュッフェスタイル注文住宅 Luonto - ルオント -

ビュッフェスタイル注文住宅

決まった価格で自由に選べる

せっかく家を建てるのに、
金額や予算のことばかりを気にして欲しくない。

そんな思いから「ビュッフェスタイル注文住宅」は誕生しました。

食べ放題のビュッフェみたいに、
決まった価格で好きな素材を自由に選べる。

家族の幸せや、子供たちの成長
未来のことにワクワクしながら

私たちと一緒に家づくりをしませんか?

ビュッフェスタイル注文住宅
3つの特徴

坪数

01 坪数で建物価格が決まっています。

あらかじめ坪数に対して建物価格がはっきり決まっているので、
シンプルで解りやすく、予算も立てやすくなります。

自然素材

02 本物の自然素材を、追加料金なく自由に選べます。

床や壁に使用する素材は、全棟 自然素材が標準仕様です。
素敵空館が厳選した100種以上の自然素材から、
自由に選ぶことができます。
「ビュッフェスタイル」ですから、何を選んでも追加料金はありません。

諸経費などを含めた見積

03 諸経費など全て含めた、親切価格表示です。

建築費以外の細かい諸経費も、
最初から全て見積りに含め掲示します。
「見積りと最終金額が全く違う」なんて事は、ありません。


Q:なぜ良質な自然素材を、こんなに安く提供できるの?
A.全国の工務店と提携し、素材の一括仕入れを行っています。

地場の工務店が単独で本物の自然素材を仕入れると、どうしても価格が高くなりお客様に負担をかけてしまいます。

そこで素敵空館では、全国600社以上の自然素材専門の工務店と提携し、素材の一括仕入れシステムを構築!

全国各地から年間500棟以上の材料を大量に仕入れることでコストを大幅に削減し、本物の自然素材をより安く、お客様に提供することが可能になりました。


ラインナップ
希望価格帯やデザインテイスト、
お客様の"実現したい暮らし"に合わせた商品ラインナップをご用意しました。
しかも、全て明確なワンプライス表示。全て注文住宅、全て自然素材。
標準仕様の選べる種類の豊富さ、品質の高さが素敵空館の選ばれる理由のひとつです。


チャート

  • 新古今
  • レバンテ

...

木の香

...

u110

  • ロッキー
  • チャオ

子供たちの健康を一番に考え開発したやさしい素材

シックハウスのない家づくりを目指して
自然素材はなぜ必要.jpg

せっかくの新築、見た目のデザインにもこだわりたいけど毎日住む家だから健康のことも気を使った家づくりがしたい。

アレルギーや喘息があるのでシックハウス対策は念入りにしたい。天然素材にこだわった家づくりがしたい!

そんなお客様の声にお応えして、海の恵「サンゴ」をはじめとする安心安全の天然素材を使った家づくりをご提案いたします。

詳細はこちら

自然素材の健康住宅紹介動画


シイの木フローリングについて

◆Platinum Wood 椎木無垢フローリング◆

wood00.png
どんぐりが実る、やまぐちの天然木から生まれた「シイの木フローリング」
良材を吟味し、時間をかけてじっくり乾燥し、1枚1枚念入りに加工されています。
その天然の木理と色合いは、まさにホワイトゴールド。
硬さも国内最高レベルという、木材の「プラチナ」といえます。
広葉樹では珍しい長尺の材は、お部屋に奥行きを感じさせ上質な空間を提供します。

MerLavielleux 【メルラヴィーユ】に標準仕様で、温もりのある自然を感じる「家づくり」が行えます。

椎木無垢フローリングの特徴

◆国内材無垢フローリングの中で最も硬い「シイの木フローリング」

wood03.jpgもともと樫木として知られる「シイの木」(どんぐりの木) その硬さは杉の3倍、ナラの1.6倍であることが証明されています。
傷がつきにくく、無垢を敬遠されていた方でも安心して使用できます。 表面硬化等の処理をする必要がなく、まさに自然のまま、環境にも人にも優しいフローリングです。


椎木無垢フローリングの種類

◆「シイの木フローリング」は二種類からお選びいただけます

fushinashi.jpg無 節・上 小
良質な丸太だけを使用して作られるシイの木フローリングの中でも良質なものだけを厳選した最高グレードフローリングです。
落ち着いた質感とやさしい木目の風合いが高級感を感じさせます。
シイの木独特の明るい色目からお部屋を明るくする効果もあります。 

fishiari.jpg節 有
大小の節が入ることで天然木の風合いや無垢の質感を感じることができるフローリングです。
一枚一枚個性豊かな表情が独特の雰囲気を醸し出し、いつまでも飽きが来ないのが特徴です。
※節有のみの選択できません。


◆「シイの木フローリング」イメージ

wood01.jpg


Lavielleux 【 ラヴィーユ 】

Lavielleux-1.png
コストを抑えながらもクオリティは高く、ずっと住み続けられる、自由設計プラン
いつまでも幸せに住み続けていただくため、住まいの性能を保ったままコストダウンを図り、自由設計プラン『Lavielleux』は誕生しました。


facade

facade

家族みんなの想いをカタチにできる自由設計の注文住宅 Lavielleux
何十年後の暮らしも幸せがつづくように、ムダを省き、本当に大切なものを見つめなおすことで、
住まう人の心豊かで幸せな暮らしをご提案します。


ldk

Perspective drawing

素敵空館だから提供できる『技術×品質』
広島市を中心に注文住宅を手掛けてきた素敵空館は、耐久性の高い長寿命の建築を使命とし、職人のもつ『高度な匠の技』を追求してきました。


plan

a floor plan

ずっと住み続けられる『理想の家』
ご家族様が100あれば家の数は100通り。
一つとして同じ間取りにはなりません。
間取りや建物のカタチ、広さ等はデザイナーが詳しくヒアリングさせていただき、プラン提案していきます。





MerLavielleux 【 メルラヴィーユ 】

MelLavielleux-1.png
メンテナンスコストとデザイン性を両立させたハイクラスプラン

facade

facade

ラヴィーユハイクラスプラン

住宅設備・耐震設備・断熱性能など住宅性能にもこだわった「MelLavielleux」


image

image

Perspective drawing
image

住宅性能ハイクラスプラン
『MerLavielleux』は、キッチンやお風呂の住宅設備がハイクラス仕様なのはもちろんのこと、断熱性能や耐震・制震構造も強化したプランです。
毎日がお気に入りの時間になる-そんな暮らしをご提案します。



plan

a floor plan

ずっと住み続けられる『安心の家』
家族構成・ライフスタイル・立地条件により変化する光や自然環境を取り入れ、それぞれのお客様のご要望に合わせて自由に間取りを設計いたします。




<詳細>Lavielleux Design【 ラヴィーユ デザイン 】

ラヴィーユデザイン-1.png

design-plan-a.image.png

建築家と創る素敵空館の最高クラス。標準構造をベースにデザインを一から創り上げるオーダーメイド住宅


facade

facade

一から創り上げるオーダーメイド住宅
『Lavielleux Design』は、『MelLavielleux』の仕様を標準仕様とし、デザインを一から創り上げるプランです。
家が世界で一つだけの「私たちだけの」大切な場所となりますように、住み心地にもこだわった家をご提案します。。


ldk

Perspective drawing

素敵空館だから提供できる『技術×品質』
広島市を中心に無垢材の注文住宅を手掛けてきた素敵空館は、耐久性の高い長寿命の建築を使命とし、職人のもつ『高度な匠の技』を追求してきました。


plan

a floor plan

ずっと住み続けられる『素敵な空館』
ライフスタイルにあわせて、お好みの間取りに自由にプランニングしていただくことができます。

キッチンやお風呂の住宅設備がハイクラス仕様はもちろんのこと、断熱性能や耐震構造も強化し、お好みの間取り外観デザインにも重視したプランです。

Lavielleux Design【 ラヴィーユ デザイン 】

ラヴィーユデザイン-1.png

design-plan-a.image.png

建築家と創る素敵空館の最高クラス。標準構造をベースにデザインを一から創り上げるオーダーメイド住宅


facade

facade

一から創り上げるオーダーメイド住宅
『Lavielleux Design』は、『MelLavielleux』の仕様を標準仕様とし、デザインを一から創り上げるプランです。
家が世界で一つだけの「私たちだけの」大切な場所となりますように、住み心地にもこだわった家をご提案します。。


ldk

Perspective drawing

素敵空館だから提供できる『技術×品質』
広島市を中心に無垢材の注文住宅を手掛けてきた素敵空館は、耐久性の高い長寿命の建築を使命とし、職人のもつ『高度な匠の技』を追求してきました。


plan

a floor plan

ずっと住み続けられる『素敵な空館』
ライフスタイルにあわせて、お好みの間取りに自由にプランニングしていただくことができます。

キッチンやお風呂の住宅設備がハイクラス仕様はもちろんのこと、断熱性能や耐震構造も強化し、お好みの間取り外観デザインにも重視したプランです。





標準装備

素敵空館の住宅設備は信頼性の高い国内一流メーカー品を使用。
建物本体標準価格には、下記の装備品が含まれます。

  • ・下駄箱
  • ・照明器具(当社指定品)
  • ・キッチン2550サイズ
  • ・IHヒーター
  • ・食洗機
  • ・オールインワン浄水栓
  • ・レンジフード
  • ・エアコン用スリーブ
  • ・シャンプードレッサー付洗面化粧台
  • ・ユニットバス1616サイズ
  • ・24時間換気システム
  • ・エコキュート
  • ・温水洗浄便座
  • (浴室換気乾燥暖房機・制振装置)シリーズによる

素敵空館は、建物本体の性能だけではなく、設備や仕様についても入居される方の住みやすさをテーマに厳選しております。

Lavielleux Design キッチン -kitchen-

キッチン
人気の対面プランを豊富に品揃え。あなたにピッタリのプランが見つかります。
IHヒーター・食洗機・オールインワン浄水栓を標準装備
キッチンのめんどうなお手入れが簡単なので、いつでもキレイなキッチンを実現。
また、オプションには、快適な空間作りに役立つ、便利な機能や多彩なレイアウトにおすすめの収納ユニットを豊富にご用意。

Lavielleux Design 浴室 -bathroom-

arise_d.jpg
ライフスタイルもくつろぎも十人十色。
まるでリビングのようにくつろげる、安全で心地よい空間へと変わっていく。
それが、素敵空館が提供する豊富なアイテムで様々なニーズにお応えできるシステムバスルーム。
ゆったりとお湯に浸かって過ごす、くつろぎのバスタイム。
人がお風呂に求める"心地いい"という瞬間のために進化したバスルーム、LIXILリデア Bタイプをご用意。
洗い場からバスタブへの動作をサポート。
もちろん、ダブル保温構造でお湯が冷めにくいサーモスSも標準仕様です。
暮らしをもっと便利で快適バスタイムを実現させる機能とデザインを盛り込んでおります。

Lavielleux Design 洗面化粧台 -bathroom vanity-

洗面所セット
デザイン性のみならず、機能性も兼ね備えた洗面化粧台。
陶器ボウルと木目調キャビネットの組み合わせは、コントラストが効いた家具のよう。
様々なインテリアスタイルに調和し、こだわりの人をも満足させます。
洗面台としての使いやすさはもちろん、住まいの環境に合わせてコーディネートすることもできます。
オーダーメード感覚で自由にプランできるカウンタータイプの洗面化粧台なのでまるで家具のようなデザインと、使いやすさがおすすめです。

MerLavielleuxキッチン -kitchen-

キッチン
人気の対面プランを豊富に品揃え。あなたにピッタリのプランが見つかります。
IHヒーター・食洗機・オールインワン浄水栓を標準装備
キッチンのめんどうなお手入れが簡単なので、いつでもキレイなキッチンを実現。
また、オプションには、快適な空間作りに役立つ、便利な機能や多彩なレイアウトにおすすめの収納ユニットを豊富にご用意。

MerLavielleux浴室 -bathroom-

arise_mer.jpg
ライフスタイルもくつろぎも十人十色。
まるでリビングのようにくつろげる、安全で心地よい空間へと変わっていく。
それが、素敵空館が提供する豊富なアイテムで様々なニーズにお応えできるシステムバスルーム。
ゆったりとお湯に浸かって過ごす、くつろぎのバスタイム。
人がお風呂に求める"心地いい"という瞬間のために進化したバスルーム、LIXILリデア Bタイプをご用意。
洗い場からバスタブへの動作をサポート。
もちろん、ダブル保温構造でお湯が冷めにくいサーモスSも標準仕様です。
暮らしをもっと便利で快適バスタイムを実現させる機能とデザインを盛り込んでおります。

MerLavielleux洗面化粧台 -bathroom vanity-

洗面所セット
365日キレイとラクと楽しさを。
支度や家事が、もっとしやすくなるだけでなく、あなたの毎日が楽しくなる洗面化粧台です。
洗面台としての使いやすさはもちろん、住まいの環境に合わせてコーディネートすることもできます。

Lavielleux Design / MerLavielleux 窓ガラス -window-

窓ガラス

サーモスⅡ-H
それは、断熱窓の進化と深化。スマートシナジーシステムが可能にした最高水準の断熱性能。

優れた断熱性能と美しいフォルムの両立。
それを可能にするのがサーモスⅡ-H独創のスマートシナジーシステム。
01アンカー式グレチャン
02フレームイン構造
03高性能複層ガラス

これら先進技術が生みだす強力なシナジー効果により、最高水準の断熱性能と高いデザイン性を実現しています。

広島市 T様邸

工務店実績紹介
工務店実績紹介【家をたてるきっかけ】
具体的には考えておられなかったそうですが、お子様が小学校に上がるし、周囲の同年代の人たちも家を建て始めているので、自分達もそろそろかな、と思われているところに、WEB検索で弊社のホームページをご覧になり、お問い合わせいただいたのが、きっかけでした。
T様はご家族4名様で、土地からお探しになられていましたので、弊社の協力会社である不動産会社に相談したところT様も納得の土地が見つかり、ご契約⇒プランニング⇒施工へと進んでいきました。


【プランニングでのポイント】
T様邸のご主人様が無垢材をふんだんに使いたい!!ということでしたので、2階部分の床・壁・天井はすべて無垢材を使用しました。もちろん、1階の床・天井も無垢材、壁は、無垢材と珪藻土です。リビングはスッキリ、太陽が燦々と降り注ぐ家族の集まる住宅の設計をいたしました。

【仕様・設備へのこだわりのポイント】
ご主人様は、木がお好きで素足で過ごしたいとご希望。奥様はご家族と会話を楽しみながらの調理と、動線をスムースにして欲しいというご要望でしたので、床全面に杉板を施し、キッチンは対面キッチンをお選びいただき、洗面・脱衣室とキッチンをつなげて家事動線を短くしています。

【施主様の喜びの声】0090.jpg
工務店はリフォームのイメージが強く、不安は正直ありましたが、ハウスメーカーの住宅展示場は予算に合わず。。。素敵空館さんを偶然見つけ、いろいろ相談すると私たちが希望していた家を建てられるんだ!とわかり嬉しくなりました。

決まった金額で「ここからここまで選んでいい」まさに気軽に行ける、ランチやディナーのみたいに楽しく選ばせていただきました。
動線もストレスフリーで毎日楽しく過ごしています。

アフターも充実してて安心、素敵空館さんに決めて良かったと家族と話しています。

詳細はこちら

広島市 E様邸

工務店実績紹介
DSCF2176.jpg
【家を建てるきっかけ】
E様は築年数35年の中古物件を10年前に購入されていて、建て替えをご希望でしたので、時間をかけて打ち合わせをしっかりと行いました。以前でのお住まいでお気づきになられた事をノートにメモをされていたりと、建て替えの事を考えてお過ごしになられてた様で、とてもスムースに話が進みました。

【プランニングでのポイント】
比較対象が現在のお住まいで、一番の課題が「夏暑く冬寒い」という奥様の声でしたので、高気密高断熱の家に建て替えることになりました。

【仕様・設備へのこだわりのポイント】
懐かしい家が良いとの事で、色遣いにこだわり、ノスタルジーを感じられるデザインにしました。
また、天然木や自然素材の塗り壁を、定額制のビュッフェスタイルにすることで、思う存分自然素材の健康住宅を楽しんで頂くことにしました。

【施主様の喜びの声】DSCF2255.jpg
素敵空館さんのホームページを見たときに、諸経費込みの定額制で家を建てるとあったので、ご相談に行きました。他社の見積も取ってみましたが、実際にかかる費用がわからず、不安を覚えました。その点、素敵空館さんは、最初から諸経費等含めた金額を提示してくれたので、安心してお任せすることができました。

建て替えで新築にしてよかった!素敵空館さんありがとうございました!


詳細はこちら

広島市 H様邸

工務店実績紹介
工務店実績紹介【家を建てるきっかけ】
H様からは二世帯住宅のオーダーを頂きました。おじいちゃん・おばあちゃんから小学生の子供さんまでの3世代が住む家です。おじいちゃん・おばあちゃんが住むのは1階部分で、車椅子になっても住みやすい家にとのご提案をさせていただき、要所に手すりをつけたり、段差をなくした設計にしたり、廊下の幅も広く取ったり、色々と工夫をしました。2階部分はH様ご家族4人が住む家として設計しました。

1階は和のイメージで、2階はデザイナーズホテルのようなシックなイタリアンテイストでコーディネートいたしました。

【プランニングでのポイント】
1階と2階の設計には微妙に違いがあったので、構造から考えた間取りのとり方に苦労しました。3世代の家族が幸せに暮らせるよう、打ち合わせには全員参加でプランをまとめていただき、誰もが納得いく家ができました。

【施主様の喜びの声】
私たち3世代の家族が暮らす家ということで、非常にこだわりがあったのですが、どこのハウスメーカーに言っても、自社の商品に当てはめてプランニングされ、予算も超える提案ばかりされました。古い家を建て替えるので、以前の家の欠点をなくして全員が住みやすい家にしたかったのです。

素敵空館さんに相談したところ、熱心に話を聴いてもらい、リフォームの実績も多く持つ建築のプロとしてのアドバイスもたくさんいただき、納得のいくプランで予想より低価格で建ててもらうことができて、家族一同大喜びしています。

特に、大工さんたち職人さんに差し入れを持っていくたびに、工事の進み具合を親切に説明してくれて、少しの変更はその場で大工さんが直ぐに対応してくれて、おじいちゃんが本当に満足そうでした。素敵空館さんのスタッフには全員感謝感謝です!


広島市 N様邸

工務店実績紹介
工務店実績紹介【家を建てるきっかけ】
N様はご家族3名で、子供の学区内でも駅に近い場所に建てて欲しいというご要望でした。まずは土地を探すところからご相談を頂きました。
当社の協力会社である不動産屋会社に相談すると丁度よい土地情報があり、早速ご紹介し土地をご契約いただいて、プランニングに入りました。

【プランニングでのポイント】
N様邸のご主人様は車通勤ということでしたので、2台分のガレージを確保した住宅の設計をいたしました。奥様から対面式のキッチンとリビングを広めにとのご希望があったので、日当たりと動線を意識した間取りと、奥様の身長にあわせた低めのキッチンを採用しました。

【施主様の喜びの声】
私たちははじめ、ハウスメーカーの住宅展示場に足を運び、見積もりを取りました。私たちが家にかける予算ギリギリのプランで、営業さんと打ち合わせが進み契約寸前の段階で、素敵空館さんの見学会に足を運びました。正直、「ワンランク上の家」を建てるというキャッチフレーズが信じられなくて、半信半疑で見学会に参加しました。

しかし、「え~~、何でこんな凄い家がこの金額で建てられるの?」と、正直ビックリしました。

それまで、ハウスメーカー数社から見積もりを取っていましたが、素敵空館さんはそれよりも凄い家を、(ビュッフェスタイルで)適正価格で建ててくれるのです。高級外車1台分は違うのです。

結局、私たちはハウスメーカーで建てるのをやめて、素敵空館さんにお願いしましたが、ハッキリ言って満足しています。


基本理念 Concept

素敵空館

素敵空館の由来

「 素敵空館 」の名前は、私たちが提供する家が単なる建物以上であり、
魅力的で個性的な場所であることを表しています。

「素敵」はその場所が美しさや魅力を持っていることを示し、
「空館」はその場所がお客様の想いや暮らしのあり方に合わせて
快適な空間をご提供することを示しています。

私たちがつくるのはただの家ではなく、
お客様のご要望や夢をかなえる場所としての
空間を提供する事だと考えております。

素敵空館は、家づくりを通して
ご家族のかけがえのない思い出と、
暮らしをご提供する事をお約束します。


concept

concept

家にいる時間は人生の中で多くを占めており、
人生の半分を家とともに過ごしていると言われています。
主役は"家"ではなく、その家に住む"ご家族"なのです。

私たちの家づくりは『 良い家を建てること 』がゴールではありません。
ご家族の想いや暮らしのあり方と真正面から向き合い、
『 いつまでも幸せに住み続けていただく 』ということを一番に考えております。

家にいる時間が癒されるもので、幸せを感じる時間にして欲しい。
いつまでも家族と笑顔で過ごしてほしい。

素敵空館のコンセプトである「 笑顔で癒しと幸せを感じる家づくり 」。
素敵空館の「らしさ」はこれらコンセプトのもとに育まれ、
そしてこれからもお客様の想いとともに成長していきます。


品質と技術

品質と技術に自信を持っています。

お客様に本当に必要なモノだけをご提案し、
真心をふんだんに込めた家づくりをします。
お客様の大事な家づくりの資金を1円たりとも無駄にはしません。
広島で生まれ育った腕自慢の棟梁・職人達が、
誇りと 真心 を込めて施工を行います。


stop

ときには建てないことも提案

私たち素敵空館は、
「家を提供すればそれで終わり」と考えることはありません。
人生の三大支出である「教育・老後・住宅」に関わる会社として、
家づくりはお客さまの人生を背負うこと。
お客さまの豊かな暮らしに
責任を持てないような家づくりは
絶対にしないのが素敵空館のポリシーです。


Spread the World


当社の社名であるSTWの由来は" Spread the World=広がりゆく世界 "です。

私たちは、今までもこれからも一人一人のお客様とのご縁を大切にします。


私たちにとってお客様とのご縁は一生もの。
初めてお会いした日から、
家を建てた後もお付き合いは続いていきます。

自社施工・地域密着の会社だからこそ
アフターメンテナンスや保証も充実しており、
お家を建ててからの暮らしも安心です。

年ごとの定期点検はもちろん、
住まいの気になる点があれば何でもお声をかけて下さい。


失敗しない土地探しのコツ!?

土地(地面)いい家を建てる工務店はみつかった。
じゃあ次に必要になるのは?

もちろん、土地(地面)です。

良い土地をみつけるというのは、いい家を建てるのと同じくらい難しいのです。
マイホームは、一生に一度のビッグな買い物。それこそあなたの人生と命を賭けての買い物なんですね。

失敗は許されません!


tochi01-s.jpg家を建てる土地にもこだわるために、しっかりとした情報収集が大事です。

そこで、不動産の営業マンが教えない、不動産業界の裏側を特別に大公開しましょう!

不動産の営業マンが教えない秘密の話?!

不動産の商売方法に秘密良い土地情報は、なかなかあなたの手には届きません!インターネットや住宅雑誌が盛んになり、いろんな情報が簡単に手に入る現在でもです。

なぜでしょうか?

実は、不動産の商売方法に秘密が隠されているのです。よく不動産は、両手・片手の商売に例えられます。

「両手の商売」というのは、売主さんからも買主さんからも仲介手数料をもらうことです。 
「片手の商売」というのは、売主さんか買主さんのどちらか一方からしか手数料をもらわないことをいいます。

【補足説明】
「アンコ」といって中間また別の業者が間に入り、売主もしくは買主からの手数料を業者間で頭割りすることもまれにあります。


いい物件は、なかなかオープンにならないとにかく、不動産業者にとって、一番儲かるのは当然「両手の商売」なのです。

ですから、売主さんから土地や住宅を「売って下さい!」と依頼を受けると、その業者は「売り物件情報」をできれば他の同業者には公開しないで自分だけで売りたいわけです。

いい物件は、なかなかオープンにならないし、自分の持っている物件をお客さんのために提案するということが難しいのです。 


また、不動産の営業で一番の苦労は、何と言ってもこの「売り物件の情報収集」です。不動産、免許さえ受ければ誰でも営業できます。でも、売るものがなければ商売は成り立ちません。 
そこで、「いい物件をください!」と業者間回りをするわけですが、そうは簡単に手にすることはできないので、個人的な人脈や縁故を通じて入手することが多くなります。

結果として、土地をお求めの「お客さま」は、こうした隠れた情報を手にするためには、「強力パイプ」をもつ業者を探し当てるか、土地の選び方を知っている人に教えてもらうしかないのです。


私共は家を建てるプロもちろん、私共は家を建てるプロですが、土地選びまでトータル的にサポートさせて頂く事も多くございます。
なぜならば、どういう土地に家を建てると良いのかということもよくわかっているからです。

もし、土地選びでもお困りであれば、一度、お気軽にご相談ください。
不動産の営業マンが教えない、"失敗しない土地選びのコツ"をお教えいたします。

賢い主婦の家計やりくり術

3year.png


asahi.JPGこんにちは! 素敵空館の朝日 秀恵です。

今回、家づくりを検討している方に、どうしても知っておいていただきたいことがあります。

その知っておいて欲しいこととは・・・

今、家づくりで後悔している人が後を絶たないという事実です。


なぜ、家づくりで後悔をしてしまうのか!? と言うと、
家づくりで重要視すべきポイントを間違えてしまっているからなのです。


◆人生で一番高い買い物は「家」ではなく「住宅ローン」です◆

img-life001.jpg家づくりを検討している人のほとんどが、人生で一番高い買い物は「家」だと思っています。
しかし、人生で一番高い買い物は「家」ではないのです。

その答えは、、「住宅ローン」なのです。

なぜなら、例えば、3,000万の家を3,000万で買える人は現金で購入される方だけです。
ほとんどの人が住宅ローンを組みます。ローンの組み方によっては、3,000万の家が5,000万になる人、あるいは6,000万になる人、場合によってはそれ以上になってしまう人が存在するからなのです。

例えば、3,000万円の住宅を金利3%(全期間固定)35年のローンを組めば、その返済総額は、48,491,100円になります。

仮に同じケースで金利がたった1%上昇しただけで、その返済総額は55,789,440円になります。

その返済総額の差は、何と7,298,340円にもなるのです。

このことを踏まえれば、人生で一番高い買い物は「家」ではなく、「住宅ローン」であることがご理解いただけると思います。


◆結論◆

家づくりで重要視すべきポイントは、
きちんとした資金計画を立て、家づくりで後悔しないために"あなたに合った最良な住宅ローン"を組むことなのです。

もし、「住宅ローンで失敗したくない」とお考えのあなたは、以下の問い合わせホームに今すぐアクセスしてください。
必ずあなたの家づくりに役立つ情報をお届けします。

同じ予算で建てるならワンランク上の家を建てる

同じ予算で建てるならワンランク上の家を建てる
■ 家を建てるときに、どこに頼んでいいかわからない。
■ ハウスメーカーの営業マンに口説かれ、契約しようと思っている。
■ 大規模なリフォームを計画していて、高額の見積もりで驚いた。

ちょっと待ってください!

多くの住宅会社が差別化を図ろうと、色々な提案をしています。しかし、そのほとんどは耳慣れないものばかりで、家づくりをする人にとってわかりやすいものではありません。

「○○工法だからいい家だ」「大手ハウスメーカーは安心で小さな工務店で大丈夫ですか?」という営業マンのセールストークを信じ、契約書に印を押す前に、私たちの建てる家をご覧下さい。

私たちは「同じ予算で建てるならワンランク上の家を建てる」ということをコンセプトに、家づくりをしています。しかも、基礎や構造など完成してしまうと見えなくなるところまで、強いこだわりを持って家づくりに励んでいるのです。


なぜ、同じ予算でワンランク上の家が建てられるのか?

家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費なのです。
しかし、大手ハウスメーカーではテレビCMや住宅展示場の建設費・維持費など、あなたの家の原価とは関係のない販促費まで、あなたの家の価格に乗っているのです。

私たちはお客様への負担を最大限まで抑えるために、お金のかかる広告や、展示場を持たず同じ予算ならワンランク上の家を提供できるように知恵と工夫で企業努力をしているのです。

また、当社では建材や材木を仕入れるコストにも気を配り、「同じメーカーの同じ品番の製品を買うなら他社よりも安く仕入れる勉強」もしています。 これは、東証一部上場の株式会社ナックさんの協力を得て、全国8000社の工務店ネットワークで情報を集め、どの建材がいくらの仕入れ値で取引されているのか知ることで、仕入れ価格を抑える努力をしているからできることなのです。

一般的なハウスメーカーや工務店ではできない、独自の仕入れ価格削減の方法なのです。

また、大工さんや職人さんの人件費も、現場作業での無駄をなくすことで、コストダウンを図っています。 これは「地域の見積もりと同じ価格で、もっといい家を建てたい」という、当社の社長の考えに、メーカーさん・協力業者さん・職人さん一同が賛同していただいたからこそできることなのです。


まずは、他社の家を見てから来てください!

お客様の建てたい家お客様の建てたい家はどんな家なのでしょうか?

家づくりを考え始めたばかりの頃は、自分の建てる家のイメージが固まっていないものです。ローンや保険に関する知識も少なく、下手をすると言われるがままに契約してしまう人も少なくありません。

家づくりは家さえ建てばよいということではありません。

ワンランク上の家を建るだけではなく、家だけではなく、住宅ローンや保険などライフプランに関わる全てのことを、私たちは総合的にご提案しています。

多くのハウスメーカーや工務店を回り、様々な提案を受けていく中で、お客様の建てる家のビジョンが見えてくるでしょう。

その後で、最後に私たちの見学会に参加していただければ、なぜ当社がワンランク上の家を建てれるのかがわかるでしょう。

見て納得のイベント案内はこちら

自然素材派の こだわり住宅

住む人の心を、深いやすらぎと快さでつつむ自然が生み出した素材(木)。 この素晴らしい 『木の可能性や、木のもつ豊かさ、美しさ』 を生かした住まいづくりは、家族のライフスタイルを快適で心豊かな暮らしに変えます。

人工的なモノで造られた家は、どこか不自然・・・

住宅メーカー木は、自然が生み出した天然の素材。
・紫外線の呼吸率が高く目に優しい。
・木の床は適度な弾力があり、衝撃を吸収するので膝を痛めない。
・さらに感触が良く断熱性が高いので肌触りが良い
など、木はたくさんの特質を持っています。

昔から日本に根付く家づくりは失われた?

しかし、戦後の家づくりは高度成長の時代と共に、新建材と呼ばれる石油化学製品や自然素材に似せた、まやかしの材料による家が増えたのも事実なのです。

忙しい日々を過ごしている多くの現代人にとって癒しは、木の香りや空間が生み出す憩いの場なのではないでしょうか?

住宅メンテナンスまた、自然素材派こだわりの家づくりは、木という自然の素材が質感や風格だけではなく、鉄やコンクリートに比べても耐久性・耐震性に優れ、住む人の健康や安全性、地球環境への配慮からも、住宅に最もふさわしい素材であると考えるからです。

住むヒトの心と身体を癒し、深いやすらぎと快さでつつむ自然素材にこだわった家づくりをあなたと共に・・・

Lavielleuxキッチン -kitchen-

キッチン
人気の対面プランを豊富に品揃え。あなたにピッタリのプランが見つかります。
オールインワン浄水栓を標準装備
キッチンのめんどうなお手入れが簡単なので、いつでもキレイなキッチンを実現。
また、オプションには、快適な空間作りに役立つ、便利な機能や多彩なレイアウトにおすすめの収納ユニットを豊富にご用意。

Lavielleux浴室 -bathroom-

bathroom01.jpg
ライフスタイルもくつろぎも十人十色。
まるでリビングのようにくつろげる、安全で心地よい空間へと変わっていく。

それが、素敵空館が提供する豊富なアイテムで様々なニーズにお応えできるシステムバスルーム。
ゆったりでも、さっとでも、気の向くままのバスタイムを。LIXILリデア Mタイプをご用意。

水面がどこまでも続くようなデザインで心地よい全身入浴をかなえるミナモ浴槽や、ダブル保温構造でお湯がさめにくいサーモスバスS。
暮らしをもっと便利で快適バスタイムを実現させる機能とデザインを盛り込んでおります。

Lavielleux洗面化粧台 -bathroom vanity-

洗面所セット
みんなにフィットする快適機能に、本格的なエコ機能をプラス。どこにでもフィットする配慮も充実。
洗面台としての使いやすさはもちろん、住まいの環境に合わせてコーディネートすることもできます。

Lavielleux 【 ラヴィーユ 】窓ガラス -window-

窓ガラス

サーモスL
アルミの良さと樹脂の良さを融合した「ハイブリッド窓」優れた断熱性能と美しいフォルムの両立。
従来品に比べ、フレームを約50%スリム化
フレームの極小化によりガラス面積を15%拡大。

家族や子供を守る家とは?

狙われているのはお金だけじゃない住宅に防犯性能をつけようとしたら、多くのお金が掛かると思っていませんか?

万が一のことに対して大金をかけるくらいなら、そのお金で、もっと使いやすくて見た目もいいキッチンや家具を買ったり、より大きな家を建てたほうがましだと思っていませんか?

実は、『防犯対策=お金がかかる』は間違った考えです。確かに警備保障会社の通報システムを入れたり、窓ガラスを割れにくいものに変えたり、赤外線やカメラをつけたりすればお金はかかります。しかし、これではいくらお金があっても足りません。

しかも、安心はお金をかければ手に入るというものではありません。お金をかけてさまざまな防犯設備を家の周りや中に取り付け対策しても、生活する中で、窓や玄関のカギをかけ忘れたり、通報システムのスイッチを入れ忘れたら全く意味がありません。

狙われているのはお金だけじゃない、あなたの命も危ない!

防犯対策を行う上で大切なことは、まずは「もしかしたら狙われるかも知れない!」という意識を持つことです。近年、警察の検挙率の低下により凶悪犯罪が増加かつ多様化していることをご存知でしょうか。

「ウチはお金持ちじゃないし」「取られるものやお金もないから」というノーテンキな考えでは、今の時代とても危険です。狙われているのは、お金や財宝だけではありません。あなたやあなたのご家族の命が狙われているかも知れません。

そんな中、大切なことは、"防犯意識"をもって生活をすることです。自分で今日から出来る対策もたくさんあります。

例えば、次のようなものがあります。

◆家族の情報をむやみに漏らさないようにする

「表札は苗字だけにする」「電話帳104への登録をやめる」「ぬいぐるみやインテリア雑貨など、一目で子供部屋だとわかるものを窓辺におかない」「女性や子供の部屋だとわかるカーテンはしない」「女性の下着を捨てる時は、カットしてから捨てる」「家族の情報が記載されているダイレクトメールやはがきはシュレッダーをかける」などがあります。

◆留守だということを悟られないようにする

「帰宅が夜になる時や天気予報で雨の日などは、洗濯物を部屋の中に入れてから出掛ける」「昼間、全てのシャッターや雨戸を閉めない」「室内でラジオやテレビの音を流しておく」「帰宅が夜になる場合は、室内灯をつけたまま出掛ける、またはタイマー付きの照明器具を使用し、夕方になったら照明が点灯するようにする」「車で出かけるときは、駐車場の真ん中に大人用の自転車を置いておく」「中長期不在のときは、新聞配達を一次停止する」など。

狙われているのはお金だけじゃないその前に、今、皆さんのご自宅の玄関や窓のカギはしっかり掛かっていますか。家の中にいるからといって犯罪者が入って来ないとは限りません。カギをかけずに生活している方は、今すぐにカギを掛けましょう。玄関はドアチェーンや補助錠も忘れずに。そしてこれを、しっかり習慣づけていきましょう。

また、身の回りでどのような犯罪が起きているのか、各都道府県の警察署のホームページで調べてみられることをオススメします。身の回りでおきている犯罪やさまざまな防犯対策について知ることができます。

アフターサポートと充実の保証

pexels-cottonbro-studio-4553161.jpg

お客様とのながいお付き合い

「家」は完成したら終わりでなく、暮らしの変化や年月の経過で、お手入れをしながら住み継いでいくものです。
お客様に安心して永くお住まいいただくために、素敵空館ではアフターメンテナンスの他、60年保証などさまざまな保証や制度を設けています。
定期点検やもしものトラブル時だけでなく、日頃からお客さまのより豊かな暮らしに貢献するサービスの提供を目指しています。



アフターサポート


◆ 定期点検 ◆

■ お引渡し

■ アフター点検(1ヵ月後)

■ アフター点検(3ヵ月後)
・住みゴコチはいかがですか?
・何か不具合はありませんか?
・家のお手入れ方法のアドバイスもおまかせください。

■ アフター点検(6ヵ月後)

■ アフター点検(1年後)
・目に見える金物の増し締めや、外部木部のチェックを行ないます。
・木製建具の動きは?塗り壁は?
・慎重に確認いたします。

■ 以後、1年毎の定期点検を実施

■ アフター点検(10年後)
・総点検をいたします。
・耐用年数に近づいている設備機器のチェックも大切です。


◆ 緊急対応サービス ◆

日常生活において、「トイレの水が流れない」「水漏れして止まらない」「鍵を破損してしまった」といった緊急性の高いトラブルにもサポートデスクが対応いたします。
急を要するトラブルにも即時対応、30分程度の応急措置作業対応、回数制限はございません。

kinkyu.png
※当初10年間、一次対応(応急措置)は、年間2回まで無料となります。3回目以降の一次対応は有料となります。また、ご利用回数は翌年に持ち越されません。11年目以降は、都度実費での対応となります。
※二次対応、部品交換等で費用が発生する場合があります。応急措置の範囲では復旧が困難なトラブルや、応急措置の範囲を超える工事等をご希望の場合は、有償となります。
※交通事情等により、応急対応が遅れる場合があります。
※緊急性を伴わないトラブル、メーカーサービスの手配が必要な修理については受付のみとなり、サービス提供会社の翌営業日以降の対応となる場合があります。





保証

◆ 最長60年保証 ◆

素敵空館では、第三者機関家守りホールディングスと提携し、安心の住宅検査とアフターサポートでお客様のお住まいを見守ります。

60nen-1.png1年目・2年目・5年目・10年目に、床下や建物外周など第三者機関の検査員による定期点検を実施いたします。点検結果は報告書でいつでも確認ができます。
10年目以降も5年ごとに建ててから60年間にわたって定期点検サービスを継続いたします。

マイホームは一生もののお買い物。
だからこそ、より長く住み続けられるようにしたいものです。
しかし、そのための建築中の建物検査と、施工後の定期検査の重要性についてはあまり知られていないのが実情です。

どんな住まいでも年月と共に傷み具合も進行していくもの。永く暮らす住まいだからこそ、第三者によりプロの目でチェックし、建てるときはもちろん、建てた後も長期的に家を見守り住まいの価値を維持するためのメンテナンスが重要なのです。



60nen-2.png

60nen-3.png

60nen-4.png

◆ 地盤補償 20年 ◆

信頼性の高い地盤調査からはじまり、関係法令、各指針や基準に基づいた高度地盤解析、そして安心の補償を20年にわたり提供。
検査・補償までの安心を実現します。

jiban.png

◆ 住宅設備延長保証サービス 最長10年 ◆

給湯器やシステムキッチン、システムバス、温水洗浄トイレなどお住まいにある設備機器の数々。
これらにはメーカーによる保証が付いていますが、保証期間は1~2年程度。何十年も使用するものに対して保証期間が長いとは言えません。
保証期間終了後の故障は自己負担で、高額になることもしばしばです。そこで、保証対象となる設備機器の故障や不具合に対して、修理あるいは交換を10年間無償で行える設備フリーメンテナンスをご用意しています。

10nenanshin-1.png

住宅設備機器の延長保証サービスです。
キッチン、トイレ、バス、給湯器、洗面化粧台等の新築住宅に設置される住宅設備機器を対象に、保証対象となる故障や不具合が発生した場合、無償で修理・交換するサービスです。


主な保証対象機器・保証の範囲

10nenanshin-2.png


10nenanshin.png住設あんしんサポート 3つの特長
最長10年間、何度でも利用可能!
保証期間中の修理の回数に上限はありません。
いつでも安心して機器をお使いいただけます。
新品交換含め無料修理
保証対象となる故障や不具合の修理・交換に関わる部品代、作業料、出張費など全て無料です。急な出費がなくなり、お客様の家計の不安を解消します。
窓口一本化でスムーズなトラブル対応
メーカーごとの保証書・連絡先を探すお手間をなくし、スムーズな対応をご提供します。


◆ 防蟻工事・防蟻保証(シロアリ補償)10年 ◆

湿気の多い日本では、住まいの大敵・シロアリ被害は脅威となります。土台や柱など住まいの構造材はシロアリにとって格好の標的です。
新築時に防蟻工事を実施するのはもちろんのこと、築年数の経過に応じて定期的な点検と工事が必要になります。防蟻工事と建てた後も安心が続く保証制度をセットにしてご用意しています。

shiroari.png
「ボロンdeガード®シロアリ保証制度」は、保証期間中に、予防処理を行った木部にシロアリ被害が発生した場合に、無償で再施工し、修復費用を補償する制度です。

自然素材(ホウ酸塩鉱物)を主原料とする水溶液・粉体(ダスティング®処理)・固体(ボレイトスティック®)・シーリング材(ボレイトシール®)・パテ材(ボレイトフィラー®)に加工した薬剤を、高濃度で建物木部に処理をし、人に健康被害なく、長期に渡って建物の防腐防蟻効果を維持します。




ダイナコンティについて

◆木造住宅用地震対策 制震システム ダイナコンティ◆

d-main.jpg

木造住宅の専門家である建築学科教授・一級建築士をチームにむかえ、産学連携により共同開発。
オイルの粘性を利用して、地震の揺れによる振動エネルギーを消散、また建物の傾きを軽減するダンパー機能を持つ制振装置で、人命や家屋を力強く継続的に守り、家族の安心・安全を未来につなげます。

ダイナコンティの名前の由来は大切なご家族の(人命)と家屋(ご資産)を力強く守り続けられるように、
「DYNAMIC=力強く」+「CONTINUE=継続的に」という言葉から命名されました。

MerLavielleux 【メルラヴィーユ】、Lavielleux Design【ラヴィーユ デザイン】に標準装備で、「安全に暮らせる」「家づくり」が行えます。


ダイナコンティの特徴

◆従来の耐震工法に比べ建物の変形を軽減

オイルダンパーの働きにより、地震の揺れエネルギーを消散させ建物の傾きを軽減し損傷を最小限にします。
※一定条件における簡易解析による

◆小さな揺れから大地震まで効果を発揮

ダイナコンティの特殊な仕組みによって、小さな揺れから効果を発揮し、大地震に対する減衰効果だけでなく、繰り返し発生する地震にも継続的に制振効果を発揮します。
※特定非営利活動法人WOOD ACによる性能評価試験を実施しています。

「建物の傾き」及び「地震エネルギー」が減少
d-tokucho01.png
d-tokucho02.png
※イラストの建物の傾きは、計算結果を表しているものではありません。
※一定条件における簡易解析による

◆木造建物に対応・安心の10年保証

製品はシリアルナンバーで個別管理されており、10年の製品保証があり安心です。
サイズが小型なので大きな開口部のある壁から非開口の壁まで施工可能です。設置は原則1名で行うことができます。

◆住宅専門家とダンパーを知り尽くしたモータースポーツメーカーとの共同開発

建築学科教授・一級建築士と共同開発。さらに製造は信頼のヤマハモーターハイドロリックシステム社製。
住宅の専門家とダンパーを知り尽くしたモータースポーツ関連メーカーと鋭意を集結しています。
d-02.jpgd-01.jpgd-03.jpg
ヤマハモーターハイドロリックシステム(YHSJ)は油圧技術をコアとし、ヤマハ製品の付加価値を高める、ものづくりの会社です。ダイナコンティはYHSJによるメイド・イン・ジャパン製品です。

◆柱の耐力を検証 耐久性が高く、メンテナンスフリー

公的検査機関にて動的試験及び各種試験を実施しており性能を確認済みです。
国内油圧メーカーとのタイアップによって開発された製品です。  特許取得済


d-movie_o.jpg

d-gazoo.jpg



ダイナコンティの仕様



d-shiyou.jpg



ダイナコンティ設置形式

d-haichi.jpg


《設計・監理》 建築士 朝日 秀恵

0001_original2.jpg常務取締役 朝日 秀恵 Yoshie Asahi
二級建築士
インテリアコーディネーター
整理収納アドバイザー

大切にしているのは、お客様の人生をつむぐ場所を作り、心と時間を豊かにする場所をつくるということ。
ご相談・資金計画・土地探し・設計・工事監理・アフターサポートまですべてに携わらせていただいております。
何十年後の暮らしも幸せが続くように、良いデザイン、安全や快適性をお客様にあった形で提案することに全力を尽くします。

《現場監理》 頼れる司令塔 杉田 俊樹

sugita.JPG杉田 俊樹 Toshiki Sugita

私が仕事を好きな理由は、お客様に喜んでもらえるから。
喜んでもらえなかった物件は技術的に優れていようが、評価に値しません。小さなことにも目を配り、気を配り家づくりを進めていきます。


《お客様担当》 坪井 芝津恵

shizue.jpg 坪井 芝津恵 Shizue Tsuboi
2級整理収納アドバイザー

お客様に寄り添い、親近感を感じてもらえる対応、そして一緒になって楽しむ、そんな素敵空館の「人柄」のようなものをしっかりと感じて頂けるように努めています。

《お客様担当》 折田 千春

折田千春1.jpg専務取締役 折田 千春 Chiharu Orita

私たち素敵空館のスタッフは、家づくりへの情熱は誰にも負けません!
私たちに、お客様の笑顔あふれる家づくりのお手伝いをさせてください!


《アドバイザー》 三木杏奈

IMG_7539.JPG三木 杏奈 Anna Miki
整理収納アドバイザー

お客様のお家づくりに携わらせていただいたことに感謝し、
また、素敵空館で建ててよかったと思っていただけるように、誠心誠意対応いたします。

代表ご挨拶

ご挨拶当社の社名STWとは Spread The World の略です。
この意味は "広がりゆく世界" と言う意味です。
私たちは、人と人との繋がりや ご縁を大切にし、
どこまでも終わる事なく繋がっている人の輪を信じ、社会・事業活動の中で人の心に優しく暖かい元気や勇気を届けることができるよう日々務めています。
創業した平成18年以来、おかげさまで10年以上に
わたり地域の皆様とともに発展してまいりました。

私たち素敵空館は、お客様の「家」をつくるだけでなく、そこから始まる新たな「ライフスタイル」をデザインします。
家は家族の暮らしを守り、より豊かにしていく場所です。
生涯にわたって、家族のしあわせを預かる場所だからこそ、私たちはお客様のふくらむ夢や希望を
しっかりとした"かたち"にしていく必要があると考えます。
家族の将来の姿に思いを馳せながら、家づくりにおいて大切なことをひとつひとつ決めていく。
それは、暮らす場所であったり、間取りであったり、お金のことであったり、あらためて家族の人生と
向き合っていくということなのかもしれません。
「家を建てることは、未来を考えること」。
すべてのご家族様の今とこれからに寄り添いながら、お客様にとって本当に納得のいく家づくりのお手伝いを
してまいります。
 
また、関係各社との協力体制もより強固なものとし、お客様の信頼とご満足を第一に考えた独自のシステムを
構築しております。
 
そして、この先もより良い工務店であり続けるよう、お客様へのトータルサービスを当社内でワンストップで
叶え、それぞれのご家族さまのライフスタイルやニーズに最も適した住まいのカタチを提案・実現するために
新しい技術とノウハウをもって誠心誠意お応えしていきます。

お客様の人生の大切な機会に関わらせていただくことに心から感謝をこめて。



素敵空館 株式会社STW
代表取締役

tsuboi.png

会社案内

広島市の工務店 素敵空館 株式会社STWの会社案内です。

社名 素敵空館 株式会社 STW
連絡先 郵便番号:730-0843
住所:広島県広島市中区舟入本町19-13
電話:082-295-3931(代表)
FAX:082-295-3932

フリーダイヤル:0120-264-180
設立 平成18年12月14日
代表取締役 坪井 健
資本金 3,500,000円
業務内容 1.建築工事業
2.建築物の設計及び工事監理
3.屋根工事業
4.内装仕上工事業
5.大工工事業
6.タイル・レンガ・ブロック工事業
業務案内 新築住宅設計・施工 / デザイン住宅 / 注文住宅
リフォーム・リノベーション / 資金計画 / 土地探し
登録・許可 建設業許可番号:広島県知事許可 (般-3) 第38137号
二級建築士事務所登録:広島県知事登録 18(2) 第2202号
第三者保証 株式会社日本住宅保証検査機構(JIO)
株式会社家守りホールディングス
地盤ネット株式会社
日本リビング保証株式会社
日本ホウ酸処理協会 日本ボレイト株式会社 
取引銀行 広島信用金庫 広島銀行 もみじ銀行
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
店舗 facade.jpg

採用情報

素敵空館 株式会社STWでは、現在正社員を募集しています。応募内容をご覧の上、ご応募ください。

職種 住宅営業職 総合職
募集対象 新卒・既卒
学歴 専門学校・短大卒以上
資格 要普通免許 ※有資格者優遇
人員 若干名
勤務地 広島市中区(本社)
勤務時間 9:00-18:00
休日休暇 週休2日制、ゴールデンウィーク、夏期、年末年始休暇 有給休暇、育児休暇、介護休暇、年間休日120日
給与 当社規定による 月給 17万円~ (試用期間3ヵ月 時給950円) 諸手当 職務手当/技能手当/役職手当/出張手当/家族手当/交通費(2万円まで)/ 他
待遇 昇級年1回、賞与年2回、社会保険、退職金共済制度有、生命共済

沿革

2006年12月
広島市にて株式会社STW 設立
建築設計事務所登録、住宅事業、リフォーム・リノベーション事業、保険代理店、軽運送事業 開始

2008年9月
省エネ窓ガラスコーティング事業 開始

2016年10月
㈱大京グループ ㈱大京リフォーム・デザイン指定工事店 締結

2017年1月
広島県知事 一般建設業許可 登録

2018年5月
住宅事業 リフォーム・リノベーション事業に 『 素敵空館 』 を新設

2018年10月
新築住宅設計・施工、注文住宅事業 自社住宅商品開発 開始

2019年3月
自由設計 フリープラン注文住宅 『 ラヴィーユシリーズ 』 販売開始

知って得する魔法の"小冊子"限定プレゼント!

家づくりを成功する小冊子

必読!!魔法の"小冊子"
「成功」した人だけが知っている家づくりのポイント!

家づくりでちょっとでも不安のある方に、とっておきのプレゼント!!「これで安心!家づくりを「成功」させるチェックポイントとは!?」

この小冊子は、住宅業界で20年以上もの経験を持つ住宅のプロ 素敵空館 株式会社STW 常務取締役の朝日 秀恵が、家づくりで成功することだけを考えて作った"どこにも販売していない小冊子"です。

これを読めば、家づくりで成功するポイントが13分で分かります!

1.家の価格のことや業者の選び方がわかります。
2.予算内で本当に満足のできる家を建てることが出来ます。
3.家の建替えは高い!!という勘違いをしなくなります。

「これで安心!家づくりを「成功」させるチェックポイントとは!?」は、とても分かりやすいと評判の小冊子で、既に1800名以上の方に読まれています。


ちょっとだけ読む


小冊子請求と弊社へのお問い合せは下記のフォームに入力をお願いします。
小冊子請求の場合、小冊子請求にチェックをお願いします。
※資料請求することでしつこい営業活動は一切ありませんので、安心してお申し込み下さい。

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス(必須)
小冊子請求 小冊子請求する 
ご要望事項

Lavielleux Design 【 ラヴィーユ デザイン 】 標準仕様

構 造

基礎 鉄筋コンクリート ベタ基礎 基礎パッキン工法(白あり10年保証)
土台 KD材 防腐防蟻材 105×105
WW集成材 105×105
通し柱・隅柱 WW集成材 120×120
KD材 105×105以上
制振装置 制震システム ダイナコンティ
防蟻処理 基礎パッキン工法
大引き並び地盤1m木部部分防蟻薬剤塗布 (5年保証)
断熱仕様 床:ポリスチレン 65mm
壁:高性能グラウスール 85mm
天井:高性能グラウスール 155mm

外 装

屋根 カラーコロニアル 遮熱コート
外壁 サイディング 18mm 光触媒
軒天 不燃軒天ボード 5mm
破風 セメント系押出成形版 16mm

内 装

床材 1.フローリング 12mm
2.合板12mm + CF1.8mm 3.和紙畳12mm
壁材 ビニールクロス
天井材 ビニールクロス
押入 床:べニア5.5mm 壁:べニア4.0mm 天井:べニア3.0mm
物入 床:フローリング12mm 壁・天井:ビニールクロス
階段 木製ユニット階段
室内建具 リクシル

設 備 機 器

窓(網戸) リクシル ハイブリッドフレーム サーマルブレイク構造 Low-E複層ガラス
玄関ドア リクシル アルミ製 断熱タイプ 親子ドア
玄関収納 リクシル コの字 w1200
キッチン リクシル ノクト I型2550
IHヒーター 食洗機 オールインワン浄水栓 人造大理石カウンター
ユニットバス リクシル リデア1616 換気乾燥暖房機
洗面化粧台 リクシル ルミシス ベッセルタイプ W900 吐水口引出し式シングルレバー 曇り止めコート
トイレ 1F リクシル  プレアスLS タンクレス温水洗浄便座 トイレ手洗い コフレルスリム
2F TOTO ZJ1 温水洗浄便座
給湯器 エコキュート(460Lフルオート)
計画換気 第一種換気 ダクトレス換気

MerLavielleux 【 メルラヴィーユ 】 標準仕様

構 造

基礎 鉄筋コンクリート ベタ基礎 基礎パッキン工法(白あり10年保証)
土台 KD材 防腐防蟻材 105×105
WW集成材 105×105
通し柱・隅柱 WW集成材 120×120
KD材 105×105以上
制振装置 制震システム 
防蟻処理 基礎パッキン工法
大引き並び地盤1m木部部分防蟻薬剤塗布 (5年保証)
断熱仕様 床:ポリスチレン 65mm
壁:高性能グラウスール 85mm
天井:高性能グラウスール 155mm

外 装

屋根 カラーコロニアル 遮熱コート
外壁 サイディング 15mm 光触媒
軒天 不燃軒天ボード 5mm
破風 セメント系押出成形版 16mm

内 装

床材 1.フローリング12㎜ 2.合板12mm + CF1.8mm 3.和紙畳12mm
壁材 ビニールクロス
天井材 ビニールクロス
押入 床:べニア5.5mm 壁:べニア4.0mm 天井:べニア3.0mm
物入 床:フローリング12mm 壁・天井:ビニールクロス
階段 木製ユニット階段
室内建具 リクシル

設 備 機 器

窓(網戸) リクシル ハイブリッドフレーム サーマルブレイク構造 Low-E複層ガラス
玄関ドア リクシル アルミ製 断熱タイプ 親子ドア
キッチン リクシル ノクト I型2550
IHヒーター 食洗機 オールインワン浄水栓 人造大理石カウンター
ユニットバス リクシル リデア Bタイプ1616 換気乾燥暖房機
洗面化粧台 リクシル ピアラ W750 洗髪シャワー水洗 曇り止めコート
トイレ 1F リクシル プレアスLS タンクレス温水洗浄便座 トイレ手洗 コフレルスリム
2F TOTO ZJ1 温水洗浄便座
給湯器 エコキュート(460Lフルオート)
計画換気 第三種換気 ルフロ400

Lavielleux 【 ラヴィーユ 】 標準仕様

構 造

基礎 鉄筋コンクリート ベタ基礎 基礎パッキン工法(白あり10年保証)
土台 KD材 防腐防蟻材 105×105
WW集成材 105×105
通し柱・隅柱 WW集成材 120×120
KD材 105×105以上
防蟻処理 基礎パッキン工法
大引き並び地盤1m木部部分防蟻薬剤塗布 (5年保証)
断熱仕様 床:ポリスチレン(65mm)
壁:高性能グラウスール85mm
天井:高性能グラウスール115mm

外 装

屋根 カラーコロニアル 遮熱コート
外壁 窯業系サイディング 15mm 
軒天 不燃軒天ボード 5mm
破風 セメント系押出成形版 16mm

内 装

床材 1.フローリング 12mm
2.合板12mm + CF1.8mm 3.和紙畳12mm
壁材 ビニールクロス 
天井材 ビニールクロス
押入 床:べニア5.5mm 壁:べニア4.0mm 天井:べニア3.0mm
物入 床:フローリング12mm 壁・天井:ビニールクロス
階段 木製ユニット階段
室内建具 リクシル

設 備 機 器

窓(網戸) リクシル ハイブリッドフレームLow-E複層ガラス
システムキッチン リクシル シエラS21 I型2550 IHヒーター 食洗機 オールインワン浄水栓 人造大理石カウンター
ユニットバス リクシル リデア Mタイプ1616
洗面化粧台 リクシル オフト W750 洗髪シャワー水洗 曇り止めコート
トイレ TOTO ZJ1 温水洗浄便座
給湯器 エコキュート(460Lフルオート)

家のこと、土地のこと、何でもお気軽にご相談ください!

弊社へのお問合せ・ご相談・ご来店予約・資料請求は下記のフォームに入力をお願いします。
資料請求の場合、「資料請求する」にチェックをお願いします。

お名前(必須)
お電話番号(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
メールアドレス(必須)
お問い合わせ内容 資料請求する  ご来店予約 
お問い合せ・ご相談 
ご要望事項

個人情報の取り扱いについて

当社は、販売活動を通じて得たお客様の個人情報を最重要資産の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。

■個人情報保護に関する法令および規律の遵守
個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。

■個人情報の取得
個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。

■個人情報の利用
取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。

■個人情報の共同利用
個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および第三者に対し、個人情報の適正な利用を実施するための監督を行います。

■個人情報の第三者提供
法令に定める場合、本サイトの運営委託会社を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。

■個人情報の管理
個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。

■個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。

■コンプライアンス・プログラムの策定
本個人情報保護方針を実行するため、コンプライアンス・プログラムを策定し、これを研修・教育を通じて社内に周知徹底させて実施するとともに、継続的な改善によって最良の状態を維持します。